80.《ネタバレ》 主人公にきちんと「意志」があって、それを自分で解決しようとしているのが良い(王子様が囚われのヒロインを助けに行ったら、自分で敵をやっつけて出てきてくるなんて・・・!)。その中でも、舞踏会がクライマックスかと思いきや、その後で本当のラスボス母との対決があるなど、脚本にも練った跡が見られます(あの裏庭のシーンがなければ、ラストのシンデレラによる処分にも説得力が半減していたでしょう)。周辺登場人物もいろいろ工夫されていて、単なる童話ではない話の奥行きを与えています。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-04-21 00:58:00) |
79.《ネタバレ》 魔法の力に頼らないシンデレラというのが大変面白いです。シンデレラ役と王子役に、あえて美男美女ではない二人を起用しているところに好感が持てます。 自分の運命は自分の力で切り開こうとするダニエルは大変に魅力的ですね。もともとドリュー・バリモアは好きな役者さんの一人ですが、今作の彼女は特に良い持ち味を出してくれています。彼女の芯の強さを感じさせる台詞まわし。亡き父親に剣を習っていたというサプライズ設定。ジプシーに『かついで持っていけるものであれば持っていけ。』と言われ、王子をかつぐシーンは今作のベストシーンでしょう。 脇を固めるキャラたちも、無難ではありますが良い味を出し、ストーリーを盛り上げてくれます。中でも、ちょいちょい出てくる王子と父王のボケと突っ込みは面白いですね。 マイナス要素を挙げるとすると、思いのほか過激描写があることでしょうか。例えば鞭打ち。それにラストの落とし所も、思いの外過酷な罰を与えちゃってやや驚きです。そこはシビアなんですね。それに、仮面舞踏会がクライマックスかと思ったのに、そこでの王子の変わり身に少々引いちゃいます。アホな王子は最高なんですけど、アホすぎる王子は最低です。 今作は、良くも悪くも勧善懲悪でわかりやすいハッピーエンドストーリー。万人が楽しめる良作だと思います。こういう作品は貴重ですね。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-11-22 12:30:46) (良:1票) |
78.《ネタバレ》 最近、どうしてこのDVDをリストに入れたのか覚えていないものが届いて戸惑ってしまうのだが、今回もまた・・・。しかも、シンデレラが元ネタって。、、、なんぞと思って見てみたら、あらま、結構面白いでないの。ドリュー・バリモア演じるところのダニエルがどっこいたくましい。お姫様抱っこされるのではなく王子様担ぎをし、魔法なんかに力を借りず、持てる才知と優しさで人生を歩んでいくところが、好感持てるんだよね。王子様と結婚して末永く幸せに暮らしましたとさ、というエバー・アフターのエンディングなんで、ファンタジーの域はもちろん出ないのですが、これはこれで良いのでは。ガラスの靴の使い方もなかなか粋です。ヘンリーも、出来過ぎた王子でなく、傲岸不遜なところがあったり、軟弱なところがあったりと、人間臭いのもgoo。ダグレイ・スコットって、あんまり良いイメージなかったんですけど(役者としては素晴らしいけど、もちろん)、こういう爽やか系も結構イケるんだね、と新発見。しかも、若い。つっても、この頃の彼、既に30代では・・・? ドリュー・バリモアは美人の範疇ではないかもだけど、非常にチャーミングです。掘り出し物に出会いました。 【すねこすり】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-04-01 23:32:06) (良:1票) |
77.シンデレラってペロー童話以外にもあり、エリナー・ファージョンの「ガラスのくつ」のように独自の味つけがされた作品。 ドリューは茶髪にしていてシュワ似?の王子さま、テンポもスローでシンデレラなのに魔法使いは出さず実話としての作りでも、舞踏会のドレスは羽つきで妖精のような灰かぶり姫にフェアリー・テイルらしさが。 アンジェリカ・ヒューストンの意地悪継母ぶりが堂に入っていて、彼女のためにこしらえたのかシンミリする場面もあり、継姉のうち一人はいい子なのもうれしい配慮。 「ロック・ユー!」にチョーサーがいたように、これにはレオナルド・ダ・ヴィンチが登場し、冒頭のダニエルの肖像画は彼の「ほつれ髪の女性」(1508)をアレンジしたもの、時代はこの頃ということでしょうね。 最初と最後ではジャンヌ・モローがグリム兄弟に貫禄を示し、西洋はおとぎ話と地続きなのが感じられます。 少し地味だけど好きな人がいるのがわかる HAPPILY EVER AFTER。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-18 18:30:04) (良:1票) |
76.意外と楽しめた。召使の身分を考えてしまう。ドリュー若い! 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-16 20:09:31) |
75.おとぎ話のシンデレラにちょっと現実っぽい所が入ってて、意外と面白かったです。シンデレラの強さに気持ちがスカっとました☆ 【Sea】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-03 19:07:23) |
74.暗く大人しいイメージがあるシンデレラをちゃきちゃきのドリューが演じるということでミスキャストかと思われたが、なかなかのものだった。いつものはっちゃけでなく、要所要所で強さや明るさを見せた事で雰囲気を壊さず、それでいて爽快な話に仕上がっている。男性陣よりも圧倒的に女性陣が輝いており、彼女達のための映画だと言っていい。主役のドリューは自分の得意とするものを出しながら、一方で落ち着いた演技も見せていて好感が持てた。何度見ても楽しめると思う。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-29 18:00:17) |
73.《ネタバレ》 宣伝文句にもあるとおり、シンデレラを現代風にアレンジし、新しい解釈を付け加えた映画です。そこにコメディのエッセンスを振りかけ、軽やかに仕上げたらこうなりましたって感じですかね。結構笑えて良かったと思います。D・バリモア演じる主人公は現代的でありながらも、時代背景はそのままなので、実に奥ゆかしい。義姉妹にパンチ食らわすトコは大笑いでした。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-30 14:42:42) |
72.イイ作品でした。力強く生きていくダニエルが素晴らしかった。アンジェリカ・ヒューストンはイジワルな役がハマるなぁ。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-02-03 01:54:17) |
71.《ネタバレ》 外国にいる時、テレビで見ました。字幕がなくても英語が少々わからなくても充分楽しめました。今の時代、不幸であっても耐えるだけじゃダメ!という教訓でしょうか。逆境にあっても自己主張が出来る主人公が頼もしい。お母さんの形見の靴を義姉に取られそうになって、彼女をグーで殴るシーンは大好き!私の回りにもグーで殴ってやりたい人間がいるので、自分が殴っている気分になって爽快でした。(^0^* 【Miranda】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-03-30 18:13:18) |
|
70.ちょっと思ってたのと違ったけど、なかなか面白かったです。 【バイオレット】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-04 01:36:24) |
69.ドリュバリュモアの笑顔ってのはいつ見てもいいものです。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-03 12:31:01) |
68.うーーん、ドリューに魅力を感じないなぁ。もっと美人の人が演じてたら思いいれもできたけど。。。話的にはシンデレラの実写版で特に目新しい部分はなかったです。自分が、王子ならドリューは選ばないな。シンデレラってもっと細身で、色白でっていうイメージがあるんだけど。ドリューには度の作品にも魅力を感じない。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-16 12:41:54) |
67.普通に楽しめました。 私の知っているシンデレラとはかなり違ってて新鮮でした。 【りえりえ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2005-12-04 12:45:33) |
66.これは良かった! 久しぶりに清々しい、爽快感に満ちた映画を観ました。誰もが知っているシンデレラの話だったのもありますが、ドリュー・バリモアの元気な演技に深夜の2時に観たのに惹きこまれました。継母と長女が憎ったらしく、王子もほどよくバカなのが良い。あんなに虐げられても、我慢の限界まで継母に愛されようとしたダニエルの気丈さに、つい涙がでそうになりました。継母もやなやつだったけど、一度だけ見せた亡き夫への思いをはせた表情だけが救いのような気がします。シンデレラのお話の先入観をもって観ると、非常に楽しめる映画だと思います。勧善懲悪って、やっぱりいいなぁ!スカッとする! 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-11-12 00:01:36) (良:1票) |
65.頑張るよな~ドリュー・バリモアは。見終わった後はすっきりしました!!なんだかんだ言ってもドリューの役柄って毎回好きかも☆ 【西川家】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-15 14:35:58) |
64.筋書きはわかってるんでラストまでどうやってもっていくのかなと思って見てた。けっこううまくラストまでいったんで文句無いです。 【ゆきむら】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-10 15:53:04) |
63.会社の後輩(女の子)が「これ見てはまっちゃったんですよ~」って薦めてくれたので見てみた。土曜日の昼下がりに見るにはちょうどいい軽さで、いつもどおりやりすぎなドリュー・バリモアの演技を素直に楽しめたが、シンデレラストーリーに感動できたかというと??という感じだった。むしろ、俺にはどちらかというと現実的で打算的なあの後輩が、これに感動しちゃってたことが驚きだった・・・。 【ぽん太】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-25 19:48:01) |
62.誰もが知っている「シンデレラ」というストーリーを最後まで飽きさせることなくしっかりと見せてくれた。義妹の一人が多少好意的であったのも救われたし,暗くジメッとした感じがないので後味もいい感じ。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-09 13:21:25) |
61.シンデレラ強ッ!王子の情けない感じも予想外でいい。退屈はしなかったけど、惹き込まれるほどではなかったかな。 【チャコ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-03 19:12:40) |