Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。2ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  告発の行方
ジョディー・フォスター体当たりですね。アカデミー賞と言うのも納得できます。しかしこう言うタイプの映画を評価してしまうのはどうでしょうか? 確かに問題作ではあるのですが、見ている方としてはここまで映像として“やってしまう”と却って逆効果の興味をそそられる気が・・・
9点(2001-02-26 12:37:59)
22.  恋におちて
デニーロとメリル・ストリープが共演すると言うだけで興味を持った。内容そのものはごく有り触れた恋愛ものなんだけど、逆に普通過ぎて記憶に残っている。浮気を指摘され、“肉体関係は無かった”と答えるデニーロに対し、そのことの方が罪なんだと言う台詞がこの作品を象徴している。
7点(2001-02-26 12:31:51)
23.  コン・エアー
ハリウッド界の“悪役商会”が一同に勢揃いした感じの作品。相変わらずの荒削りだけどそこがまた面白い。ん?いつからニコラス・ケイジってアクション俳優になったんだろう?この人って一応オスカー俳優だよな?☆あとそう言えばこの作品、ラズベリー賞で人を“殺しすぎてる賞(最低人命・公共物軽視賞)”ってのを取っているそうな。もっと人殺しをしている映画なんて一杯あると思うけど・・・
9点(2001-02-24 18:00:31)
24.  コクーン2/遥かなる地球
前作に比べて、なんかスケールが小さくなったような。前作では老人問題とか生きる希望がテーマであった。そして宇宙人との交流とか・・・。それを老人6人の世界だけに留めたのがマイナスに思えた。
7点(2001-02-19 19:53:29)
25.  コレクター(1965)
今見てもショッキングで古びてないですね。同名(原題は違いますが)の作品も90年代に登場していますが、やはりこれには敵わないようです。
10点(2001-02-13 12:30:30)(良:1票)
26.  ゴーストバスターズ(1984)
これがアメリカンコメディなのかもしれないけど、ちょっと日本人にはつらいような・・・
6点(2001-02-03 11:26:05)
27.  コットンクラブ
リチャードギアにダイアン・レインにニコラス・ケイジ、監督はあの「ゴッド・ファーザー」でアカデミー賞を受賞したコッポラ。期待していたが、予想に反して軽いタッチの作品。一応、ギャングの話なんだけど、どうもリチャード・ギアが出るとアクが無いので・・・
6点(2001-02-03 11:00:16)
28.  氷の微笑
ポールバーホーベンの映画ってどれもそうだけど・・・何だかこう言う表現が適切かどうか分かんないけど・・・“ロボコップが女になっただけ”って気が・・・
7点(2001-01-30 12:39:31)
29.  交渉人(1998)
<ネタバレアリマス>ケビンが主人公を撃ち、主犯であるフロイトと交渉するのであるが、どう見たってまだ息のあるサミュエルを見て、これがハッタリであると何故犯人は気付かないのか?まんまと無線で公表され間抜けな逮捕劇となる。宣伝では“IQ180”の攻防と・・・。その割には、頭を使った推理が全く見当たらないと感じたのは自分だけだろうか・・・?
7点(2001-01-30 12:30:48)
30.  ゴッドファーザー PART Ⅲ
「リア王」をモデルにしていると聞けば確かにストーリーは容易に推測できます。そう聞いて居なかった自分でもこのストーリーは容易に予測できました。個人的には「ゴッドファーザー」の雰囲気を楽しめただけで満足です。
8点(2001-01-29 12:15:31)
31.  ゴッドファーザー
全てにパーフクトな作り。ラストの中途半端な終わり方も、2作目に続くと思えば大して気にならない?
10点(2001-01-27 00:46:04)
32.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
子供の頃、深夜番組で「ゴッドファーザー・サガ」と言うのを見たのがこの映画を見た最初だった。その時見た感想は“意味不明”。改めて本作を見直して、partⅡがオヤジを引き継いだ2代目と初代ゴッドファーザーの苦労を比較して進行する映画なんだと、初めて理解できたのを記憶している。なるほど同じ続編でもこう来たか・・・。で「ゴッドファーザー・サガ」の話だが、監督の特別編集版で、1、2作を初代ゴッドファーザーのアメリカ移民から繋ぎ直して作ってあった。もしビデオ屋で見付けても、よっぽどのファンでなければ見ないことをお薦めします・・・まさか最近不作続きのコッポラのことだから、partⅢまで繋ぎ直して・・・な~んてことしないよなあ・・・
9点(2001-01-26 23:48:09)
33.  恋しくて(1987)
恋愛映画に引けを感じてしまう人には特にお薦めな一品。’87年当時、「私をスキーに連れてって」で取材を受けていた原田知世が、今年No.1と言っていたのを聞いて、騙されたつもりで見に行った記憶がある。
8点(2001-01-26 12:41:02)
34.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
ピアノの上で唄うミシェル・ファイファーは最高!全編大人の雰囲気で、恋愛映画としてはオーソドックスだけど、そこにジャズを織り込んだところが粋。
6点(2001-01-25 12:18:30)
35.  恋におちたシェイクスピア
恋愛映画最高傑作!ラストはチョットひねりが欲しかったけど・・・
10点(2001-01-25 09:00:23)
36.  コンゴ
マイクル・クライトンの原作から10年以上経ってからの映画化と言うこともあって、この時差を埋めるのに相当のアレンジを脚本に施している。相変わらず科学的な解説を得意としている原作に対し、映画の方は幾分幼稚になっているのが気になった。特に手話が出来るゴリラが、自然に戻るお約束シーンはあんまりだと思ったが?
5点(2001-01-25 07:43:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS