Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。2ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  恋人たちの予感 《ネタバレ》 
○意外性もなく至って普通。メグ・ライアンのキュートさを感じられる作品。ただ、役ではもう結婚できないかもしれないとか言ってるキャラなんだよな。○レストランで喘ぐシーンで他の席のおばさんが注文するシーンは笑った。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-15 20:58:11)
22.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 
○午前10時の映画祭にて1作目に続いて観賞。○どうしても1作目と比べてしまうが、娯楽性に富んだ1作目の方が面白く感じる。ストーリーとしてはロスとのやり取りをもう少し楽しみたかった。○アル・パチーノは1作目より眼力が増してマーロン・ブランド程とまではいかないが存在感を増している。また、デ・ニーロも1作目でマーロン・ブランドが見せたしゃがれ声を完全にマスターしさすがの存在感。○1作目と比べると落とし所がいまいちかな。
[映画館(字幕)] 7点(2013-11-02 17:10:40)
23.  恋のためらい/フランキー&ジョニー 《ネタバレ》 
○徐々に暑苦しいアル・パチーノ。力負けしたミシェル・ファイファー。ラストにはあまり説得力はないかな。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-09-16 22:25:46)
24.  コンドル(1975) 《ネタバレ》 
○なんか惜しい作品だった。雰囲気や展開などどうもハリウッドぽくなくて良いのだが、メリハリが全編通してあれば尚良かった。あと、ヒロインのストーリーへの絡め型ももうひと捻りあればなぁ。○レッドフォードは適役だった。
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 00:29:44)
25.  告発の行方 《ネタバレ》 
○ジョディ・フォスターの体当たり演技は驚いた。しかし、薬をやってて、酒も飲んでて、踊ってキスまでしている時点で多少は落ち度もあるだろうと思ってしまう。○教唆罪というあまり聞かないものがテーマともなっているが、キーとなる少年が心変わりするさまが省かれているのが残念。一度証言しないという設定にするなら心変りは脚本上大きなウェイトを占めると思うのだが。
[DVD(字幕)] 5点(2012-01-07 22:33:37)
26.  ゴーン・ベイビー・ゴーン 《ネタバレ》 
○近年稀にみる傑作に仕上がっている。ドラマとサスペンスのバランスが非常に良い。間に挟む現地の人の様子も作品に良いスパイスとなっている。○モーガン・フリーマン、エド・ハリスという大物俳優に対し、主演の二人が少し弱いかな。もちろん悪いとか言う訳ではないが。
[DVD(字幕)] 9点(2011-08-28 22:43:13)(良:1票)
27.  荒野の七人 《ネタバレ》 
○原作にあるような重厚感はないものの、コメディ要素を加え、快作に仕上がっている。○ブリンナー、マックィーン、ブロンソンなど豪華キャストも嬉しい。
[映画館(字幕)] 7点(2011-02-27 16:51:27)
28.  心の旅 《ネタバレ》 
○言いたいことはものすごく分かる。トム・ハンクスの「ビッグ」に似たところがある。○まさか最初に発した言葉のリッツが不倫相手と過ごすために使ったリッツカールトンホテルだとは。思わず吹いてしまった。○ハリソン・フォードの演じる役ではない気がする。○ビル・ナンが良い味出している。彼が家を訪ねたときのセリフが全て。集約されすぎている感もあるが。○ラストはあれで良かったのだろうが、それだけでは解決にならない。
[DVD(字幕)] 4点(2010-02-02 12:38:38)
29.  コーチ・カーター 《ネタバレ》 
○どこまでが実話なのか分からないが、生徒の親や地域の人々が悪役過ぎる。コーチが主役と言う観点ならベタな話だった。○サミュエル・L・ジャクソンはさすがという印象。他の生徒たちも悪くなかった。○他のレビュワーも指摘しているが、何度か画面に映っているアジア系が一切触れられていないのがもの凄く気になった。○長さもそんなに感じず観られたが、その面白さは一回で十分であった。
[DVD(字幕)] 6点(2010-01-01 10:58:34)
30.  コレクター(1965)
この手の映画はあっても良いのだが、そこまで面白いかと言えばそうではなかった。いろんな意味で怖い映画としての位置付けがあれば十分な映画。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-25 15:32:44)
31.  心の旅路 《ネタバレ》 
皆さん高得点を付けてらっしゃるのだが、僕は少し物足りなかった。なぜなら、ポーラの努力が台詞で済まされているから。秘書になり、結婚もした。その辺りの描写は良いのだが、夫を探すところは描いても良かったんじゃないか?ここもきっちり描いていたら感動できたかもしれない。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 21:47:54)
32.  恋におちて
よくこんな企画が通ったものだと思わせるような映画。映画の恋愛だからしょうがないが、全く共感できない。内容も2大スター共演だからこそかろうじで成り立っている印象で、全ての展開が予定調和的なのもかなり鼻につく。そして、デ・ニーロに恋愛映画は合わない。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-24 15:13:49)
33.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
これほどまでに圧倒感のある映画はそう無いと思う。そして、映画の構成も良く最後まで飽きることなく観れるのも監督の腕だな。序盤でマーロン・ブランドがこれでもかというほど存在感を見せ付けてくる。そして、悲壮感漂う音楽がマフィアたちの殺し合いを一層リアルに盛り立てる。その後、老いていくマーロン・ブランドに代わり、トップに立ったアル・パチーノが、マーロン・ブランドに消されないくらいの存在感を見せつけ、成長していく様を見事に好演していた。本当に脚本、構成、キャスト、音楽などかなり完成度の高い作品に仕上がっている。
[DVD(字幕)] 9点(2007-04-23 00:08:16)
34.  コンタクト 《ネタバレ》 
○2回目の観賞。いかにも撮り方良い意味で映画的でSF映画の面白さを十分伝えようとしていた。○ストーリー展開として大筋は良いのだが、無駄な恋愛要素、結果を見せてから実はこうでした的な映像の出し方はいまいち。あと、勧善懲悪というか主人公に対しての悪の描き方が極端。あたかも全否定みたいな立場では深みは出ない。○ただ、奮闘する主人公の姿、父親との対面など感動的であった。冒頭での母との対面はどんなアンテナでも困難だと言っているシーンがあったが非常後に活かされたシーンだ。○役者陣の演技が素晴らしい。ジョディ・フォスターもそうだが、デヴィッド・モース。少ない出演時間だったが、非常に素晴らしい存在感。多作ではないが、まだまだ彼の作品も追いたい。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-12 11:09:21)
35.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
まあ良い話だったとは思います。音楽もジェームズ・ホーナーと言うだけあって、良かったです。ただ、ドラマの部分がちょっと弱いかなぁと思いました。登場人物の掘り下げをもう少しして欲しかったです。パーシーも別に死ななくても良かったんじゃないかとも思います。
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-01 15:07:51)
36.  コヨーテ・アグリー
こういう女性メイン映画を観ているとそういう時代なんだと感じるところもあるが、この映画には面白みがない。本当にエピソードの数珠繋ぎで話が飛び過ぎ。登場人物への掘り下げも浅く、全く感動しない。題材が良いだけにもったいない。
[DVD(字幕)] 3点(2006-09-23 23:42:15)(良:1票)
37.  コン・エアー 《ネタバレ》 
○とにかくドンパチ楽しみたけりゃそれでいいのか。「コン・エアー」というタイトルの割に陸上戦だったり、車使ったアクションだったりであんまりタイトル関係ないやんと。○そのアクションも必然性が感じられず、とりあえずアイデア出して取り入れてみました程度。特にラストで急に工場へ行き頭を潰されるところは観客も?だったと思う。○本題にすぐに入ろうとする心意気は感じたが、冒頭のポーが殺してしまうシーンにまず無理がある。絡んでくる奴も絡んでくる奴だが。○コン・エアー内でそれあなりに登場人物の紹介こそあったものの、後半以降その紹介に意味はあったのかと思うほどの存在感の薄さ。スティーヴ・ブシェミやジョン・キューザック辺りは登場する必要がなかったと感じるレベル。あの少女とのやり取りは意味不明。○主題歌は良かった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-02 13:11:37)
38.  コマンドー 《ネタバレ》 
島に乗り込むまでは良かったと思います。テンポも良かったし、アクションや笑わせる所、面白いセリフなどもあって面白いです。特に電話ボックスを投げ飛ばすシーンは爆笑でした。肝心の島に乗り込んでからは相手が極端に弱すぎて白けました。シュワが無敵なのはわかるけど、敵がすごく弱かったし、同じアクションの繰り返しだったので最後の最後に盛り下がりました。
[地上波(吹替)] 6点(2006-08-31 22:48:36)
39.  コラテラル 《ネタバレ》 
○マックスとヴィンセントの設定の妙が素晴らしく、その二つが激しく交錯する場面には感動すら覚える。○ヴィンセントの殺人に巻き込まれた可哀想なマックスとして話は始まるが、徐々にマックスが慎重で、見栄っ張りな人間であると分かるようになってから話は面白くなってくる。○一方ヴィンセントは人の心を持っていないが、仕事(殺人はもちろん良くないが)に対しては真面目に取り組む男である。○これが同じ職場の上司と部下ではなく、タクシー運転手と殺人犯であるところが面白く、マックスはヴィンセントに勝手に教育され成長してく。特にフェリックスへバックアップを貰いに行くシーンは素晴らしい。やればできるんだと自信がついた頃、マックスがヴィンセントに一般論や人の心をもって説教するが、叶わぬ夢や女性に及び腰のマックスへヴィンセントが叱咤すると、マックスはもう怖いものなし状態へ突入。○彼の象徴であったタクシーを破壊し、数時間前に出合った女性を殺人犯から救い、ヴィンセントを冒頭の地下鉄の話そのままに全員が他人のロスに走る無人運転の地下鉄へ眠るようにやっつける。○終盤にかけてうまくいきすぎな向きもあるが、エンターテイメントとしてもマイケル・マンが得意の銃撃戦も盛り込み、見事な夜景とおしゃれな音楽をバックに盛り上がる。○個人的には、ジャズの即興の良さをヴィンセントがマックスへ教えるシーンの後に、マックスが「今夜のように?」と言っている場面があったが、あれはセリフ化しなくても、ジャズバーに来たってだけで十分だったかな。○にしても夜中に定期的に観たくなる中毒性がこの映画にはある。
[映画館(字幕)] 10点(2006-08-31 15:34:41)
40.  コブラ 《ネタバレ》 
○久しぶりの鑑賞。斧と斧を頭の上でカンカン叩くシーン以外覚えていなかった。○指摘するまでもないかもしれないが、ダーティハリーやマッドマックス、ターミネーターなどスタローンの憧れやライバルが相当意識された作品。○細かい部分も良くも悪くも80年代らしく大味。終盤数十台のバイクで押し寄せるも、スタローンの前に全員やられるシーンはなかなか酷いが、ある種の爽快感が得られるのでは。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-08-30 13:14:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS