Menu
 > レビュワー
 > カズゥー柔術 さんの口コミ一覧
カズゥー柔術さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 621
性別 男性
自己紹介 くだらん作品でも楽しまなきゃね・・・みたいな。

と、いうことで、レビューに1点でも入れていれば、
それだけ、その映画のどこかを楽しんだという事です。
 
ジャンルにこだわらず何でも観ますが
レビューする作品は片寄っています。
 

-----------------------------------------------------------
ジャッキー作品はやっぱり石丸博也吹き替えで観たいですね。
 
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  SPIRIT スピリット(2006) 《ネタバレ》 
ジェット・リー本人が「最後のマーシャル・アーツ映画」と言っているだけのことはあって、まさしくジェット・リー、いやリー・リンチェイの集大成的作品と言っていいし、間違いなく彼の代表作の1本となるでしょう。 本当は10点満点と行きたい所なのだが、出来ることならベストコンディションの霍元甲と田中安野の素手対決が見たかったということでこの点数です。 とにかくこのレベルの本格的カンフー映画はこの先そうそう出てこないでしょうよ。   
[映画館(字幕)] 9点(2006-03-24 00:26:15)(良:2票)
2.  スターシップ・トゥルーパーズ2
皆さんご承知のようにこの作品かなりの低予算である。しかし金がないのは仕方がない。ようは低予算の中で、いかに良い映画、面白い作品を作るかでしょう。その点で言えばこの作品は”閉鎖的空間””全編ほぼ夜””ほとんどが無名に近い俳優””ホラー要素が多い”と低予算の基本はちゃんと抑えている。そのせいか、派手さや目新しさには欠けるものの、なかなかしっかりした作品になっていると思うのです。しかし、惜しむらくはこれがあの奇才ポール・ヴァーホーヴェン監督が無駄に金をかけまくって撮った超大作の続編だったことです。私自身がそうだったように前作を愛する人には今作に”物足りなさ”を感じた方も多いのではないでしょうか。
6点(2004-12-15 11:27:50)
3.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
ピーター街中でマスク脱ぎすぎ。やっぱりあのマスク息苦しいんかな。だから大勢に素顔見られてしまうんだよ。でもみんな秘密にするって、ありえないけど良い話だ。見ていて気持ち良いもん。やっぱり映画はこうでなければ。それからオクタヴィウス!ピーターにスパイダーマンの居場所聞きに行ったのに、いきなり車投げつけるのはどうかなァ~。あれ、スパイダーマンじゃなかったら完全に潰されていたよ、ピーターは。潰したら居場所聞き出せないでしょ。あぶないなァ、まったく。
8点(2004-12-14 12:14:57)(笑:2票)
4.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 
いや~面白かったですよ。クライマックスのバンドバトル?のシーンとか、スカッとしたしね。あれだけ怒り狂っていた親たちが演奏見て、あっさり認めちゃったり、ありえんけど見てるこっちは気分がいいね。 個人的に好きなシーンは、大会の主催者?に病気のウソをつくシーンで、路上に寝ていた生徒かな。 それにしてもジャック・ブラックってなんでしょうね、これは「愛しのローズマリー」でも言えるんですが、面白いことをして笑いをとるという感じではなく、真面目にやればやるほど面白い。カッコつければつけるほど恥ずかしい所が好きですね。でも、全部の演技がそうではなく、カッコイイ!ってところもちゃんとあるんですよね。
7点(2004-11-04 15:15:13)
5.  スペースボール
これ当時、結構話題だったからね、劇場には行けなかったけどレンタル開始されてすぐ見ましたよ・・・でも、その時は期待しすぎたせいなのか全然ダメだったんです。で、今回DVDで改めて再見したわけですが、どうでしょう・・・面白くないと思ってみたからか今回はなかなか見れました。しかし、こんだけギャグ連発された割にはそれほど爆笑の連続ともいかず、10個のうち1個笑えると言った感じでしょうか。でも、もともとパロディって日本人にはわかりづらい笑いだと思うし、わたし自身メル・ブルックス得意じゃないので、それにしてはイイ出来の方といえるのかな。続編の話が出ているそうですがどうなるでしょうね。ちょっと期待します。
6点(2004-10-11 03:36:54)
6.  スティール(2002)
”X-スポーツ”ってのが売りの作品と思っていたんだけど、後半はそれらしさの欠ける展開でアクションも普通になってしまったところが残念ですね。それでもシンプルだが全体的にうまくまとまった話はテンポも良いし気持ちいい。キャラクターも個性的な人が多く面白い。時間も84分と短めなところも手伝って最後まで楽しめる作品になっていると思います。
6点(2004-09-06 11:59:20)
7.  S.W.A.T.
序盤の隊員選びや訓練シーンまでは結構楽しめたんだけど、その後が以外にあっさりしていて残念でした。”世界最強”とか言ってる割には、さほど活躍を見せるシーンも無いし、クライマックスもなんか物足りなかったかな。TVドラマ「特別狙撃隊S.W.A.T.」の曲が流れた時は、懐かしさにちょっと感動しましたね。出来ればもっと高らかにかけてほしかったけど。
5点(2004-08-20 14:23:41)
8.  スコーピオン・キング
ハムナプトラがイマイチだったのであまり期待をしていなかったんですが、なかなかどうしてこっちの方が映画らしいではないですか。単純でバカっぽい所が純粋に楽しめて良かったです。CGをやたら使わず、アクションの補助として使っている感じが好感持てます。まあ、ロックが主演ですからCGに頼る必要もないのですが。で、肝心のロック様ですがこれもなかなかどうしてうまく演じていると言うか、なかなかハマッているではありませんか。見ている間はレスラーって事忘れられましたし。少なくても「コナン」のシュワちゃんよりは断然ウマイですよ。それにアクションもいろいろ考えているようで悪くないです。それにしても、俳優のマイケル・クラーク・ダンカンは優しい顔してレスラーのロックに引けを取らない体格ってのが凄いな。さすがボディガードやってただけのことはあります。
6点(2003-12-16 01:30:16)
9.  スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
今更観に行ってしまいました。このシリーズ今まで劇場で観たこと無かったんですけど、今回は3Dと言うことでわざわざ行ったんですけど。まあ、赤青メガネで見るってのは知ってたので期待はしてなかったんですけど・・・案の定、観ズライ!3Dに見えてるんだか見えてないんだかわかりづらいし。3Dじゃない方が楽しめたかもね。話の方も今回はジュニがメインなんでバンデラスなんかほとんど出てこないのがさみしいなァ。スタローンはバカっぽくて良し!しかしカルメン(アレクサ・ヴェガ)は綺麗になりましたな。最後のオーディション時の映像も小さくて可愛かった・・・。コレからもがんばってほしいもんです。
5点(2003-11-30 22:39:44)
10.  ストリートファイター(1994)
この手の映画でわたしを眠りに就かせるとはなかなかの作品。同じゲーム格闘モノなら「モータルコンバット」の方が100倍面白いよ。一部ではジャッキーの「シティーハンター」劇中のストⅡの方がまだ見れるという人もちらほら・・・。おかしいと思われてる方もいると思いますが、劇中ベガがバイソン将軍となっているのはストⅡのゲーム自体がそう言う設定になって海外では売られているのでしょうがないんだよ。海外でストⅡのゲームするとベガがバイソンになっているので海外の方にはコレが正しいのですた。
2点(2003-11-16 02:56:21)
11.  スタンド・バイ・ミー
なかなか楽しめたが、多くの人が指示するほど感動や懐かしさは感じられなかった。この作品の評価を大きく分ける所として”感情移入出来るか、出来ないか”があるようだ。十数年前から最近まで過去4回ほどこの作品を見ているのだが、わたしは登場人物の誰一人として感情移入できず、一歩引いたところで観ているような感じがしてしまったからだろう。
7点(2003-10-29 11:35:33)
12.  スティーヴン・キング/痩せゆく男
呪いは厄介だなぁ・・・だって殺したり、やっつけたり出来ないんですよ。全体的に地味だけどキング原作作品の中では面白い方だと思います。
6点(2003-10-29 11:01:36)
13.  スピーシーズ/種の起源
B級SF感ある話しではあるがエイリアンのデザインが良いのも関係しているだろうか、当時としては良く出来たCGだし、演出もテンポが良い感じでなかなかの作品になっていると思う。それにキャストも結構豪華?で、特にマケル・マドセンは良い味を出してる。皆それなりにキャラが立っていて面白い。
6点(2003-10-25 02:28:57)
14.  スパイダー パニック!
これこそわたしが愛すべきB級映画!そのタイトルのとうり蜘蛛のパニックモノと言う使い古された設定。読めるストーリー展開。B級常連のキャスト。なのにこれが面白い!CGの蜘蛛軍団もこの手の作品とは思えないほどなかなか良いデキ。単純な展開だがそこに細かく散りばめられた笑える要素とテンポの良さはすばらしい。さすがエメリッヒと言うところか。
8点(2003-09-26 12:45:40)(良:1票)
15.  スクワーム
この手のウニウニした虫がダメなわたしには、なんて恐ろしい映画なんでしょう。想像しただけでもダメなのに映像で見れちゃうなんて・・・話も単純だし気色悪いだけなんだけど。怖いもの見たさなんでしょうか、何年かに1度は見たくなってしまうんですけど。
6点(2003-09-18 17:29:31)
16.  スターシップ・トゥルーパーズ
ハインラインの「宇宙の戦士」をポール・バーホーベンが監督というだけでワクワクしていたが、案の定やってくれました。よくぞここまで大金かけてバカやってくれましたバーホーべン!キャストも皆個性豊かで、ビバリーヒルズ高校白書から一人前の兵士へと成長していく様を1人1人見事に描かれています。特にマイケル・アイアンサイドはハマリ役で、すばらしい鬼軍曹役を見事に演じています。賛否両論あるでしょうが、わたしはこれぞ娯楽映画だと思います。この作品に下手なメッセージなんかいりません(あるにはありますけど)。地獄絵巻を楽しんで頂きたいです。
10点(2003-07-09 12:55:44)
17.  スリー・キングス
派手な映像はないがアメリカ兵士や敵兵の人間的な部分を表現することの方に重心を置いている作品ではないかと思った。そのため、当時報道では伝わらないような、現場の悲惨さを一部だが見たような気がした。
5点(2003-06-18 13:15:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS