Menu
 > レビュワー
 > 民朗 さんの口コミ一覧
民朗さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ソウ 《ネタバレ》 
近年、量産されているゲーム型サイコサスペンス映画の雛型といっていい作品ですね。至る所に伏線を散りばめておいて、最後に一気に収束する、ジェットコースターの様なスピード感をもたせた脚本が良い。また残酷な描写も実は控えめに抑えているという点も個人的には好きでした。テーマ性はあるようで無いようなものですが、これ程までに、サスペンス、ホラー、そして最後のどんでん返しを綺麗に魅せてくれた作品も久しいので、8点。
[映画館(字幕)] 8点(2008-08-09 02:07:35)(良:1票)
2.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 
殆どのシーンが会話劇でありながら、二時間を飽きさせずに見せてくれるデヴィッド・フィンチャーの手腕は流石だと思いました。また実話を元にした映画にしては、天才である主人公を神格化せずに描いているので見応えがあります。かつ主人公が只のクズ野郎では無く、純粋さ故に周りと強く衝突してしまう男であるような描かれ方は、人間の多面性が表現されている様で、非常に印象的でした。
[映画館(字幕)] 7点(2011-01-16 23:45:49)(良:1票)
3.  ソウ2 《ネタバレ》 
脚本にリー・ワネルが絡んでるお陰なのか、本作までは一応観客を真面目に驚かそうとしている話になっています。同時並行に見せかけておいて、実は時間軸がずれていたって展開は、ミステリではお約束ですが、これには全く気付かず(汗)。マンマと騙されてしまいました。 
[映画館(字幕)] 7点(2010-11-02 02:23:17)
4.  それでも夜は明ける 《ネタバレ》 
まず全編に渡って繰り返される対位法による演出に目を奪われます。白人と黒人、豪華な暮らしと極貧の奴隷生活、主人公が奏でるヴァイオリンと主人が奴隷に振るう暴力、最初の主人が読み上げる聖書の箴言(?)と主人公を目の敵にするティビッツが歌う下品な歌、荒々しく回る水車のクローズアップと果てしなく広がる海と空の水平線。一方を美しく描写することでもう一方がひどくみすぼらしく見える、見事な演出だったと思います。 しかしストーリーに関しては、とにかく黒人奴隷への暴力の描写の生々しさが半端では無く、しかも延々と続くので、何と言うかとても疲れました。勿論、当時の奴隷制度の残酷さ、人を人と思わず家畜(Beast)と呼ぶ愚かさを伝えるためというのは分かるのですが、ちょっとでいいから映画として楽しい場面が欲しいというか、息抜き出来る場面が欲しかった様に思います。それに対して恐らく作り手は「だって当時の黒人の生活は地獄だったんだよ!その辛い生活をそのまま描いて何が悪い!」と答えるでしょうし、それも分かっているのでしょうが、なんなのでしょうね、それでも映画として楽しい場面を求めるのは私のエゴなのかも知れません。 終盤にヒッピー然とした格好で奴隷制度に反対するブラピが現れて全てを解決してしまうのも何と言うか……。この役をもしプロデューサーであるブラピが熱望して演じたのだとするなら、かなり自己愛の方向に行っちゃってる気がします。正直、「黒人奴隷のキリストの真似事して何様なの?」とイラっと来てしまった。 但し、脇役も含めて役者陣の演技はとても良かった。特に奴隷商人を演じたポール・ジアマッティと、人でなしの主人を演じたマイケル・ファスベンダーの二人は両者共に良い屑野郎を演じきっていた。中でも個人的に最高だったのが主人公を苛める小者を演じたポール・ダノ。この人、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』の時もそうだったですが、そろそろ"ポール・ダノ"という役柄を確立しつつあると思う。こんなに情けなく泣く大人を見事に演じれる役者はそうそういない。
[映画館(字幕)] 6点(2014-04-14 15:55:35)
5.  ゾンビランド 《ネタバレ》 
ややオフビートなゾンビ物。語り手が終始主人公とあるせいもあり、主人公が死ぬかもしれないという緊迫感はゼロ。他のキャラクター、特にウディ・ハレルソン演じるタラハシーは最後にはあんなに絶望的な状況だったのに結局生きていて、その辺は笑えたけれど少しガッカリもしました。また無駄に派手な遊園地をホラー作品に登場すると逆に恐ろしいっていう設定は「サイレント・ヒル3(だったかな?)」「デッド・ライジング」等で使い古されたものなので、どうひねりを加えてくるのかと思いましたが、特に目新しい物もなかった。 ビル・マーレイの出演はファンとして嬉しかったが、彼が出てきて特に何をするでもなく死んでしまうのもなんだかなぁ……、なんでこんな映画に出てるんだ。 しかし何故かトゥインキーを強烈に食いたくなる映画である。
[DVD(字幕)] 6点(2013-04-13 21:51:39)
6.  ソードフィッシュ 《ネタバレ》 
冒頭のビル爆破シーンは凄い迫力でした。他は普通のB級映画。あの時期に結構流行ったコンピューター・ハッカー物です。 結構お色気シーンに力が入っていたのには失笑。トラボルタは相変わらず悪役が似合っていて良い感じです。最後はちょっとしたどんでん返しもあり全体的に満足でした。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-03 21:55:30)
7.  ソルト 《ネタバレ》 
二転三転するストーリーは素直に面白かったです。久々に大暴れするアンジー姐さんを見れたのも嬉しい。上映時間も短いし時間をつぶすのにはうってつけの映画かな?
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-14 00:12:47)
8.  ソウ3 《ネタバレ》 
グロ路線に走り始めた三作目。別にそれ自体はいいのですが、上映時間が長すぎる気が……。こういう場面展開が少ない映画は短時間で纏めてナンボだと思いますが。序盤のマシューズ刑事のパートとかホントにいらない。
[映画館(字幕)] 4点(2010-11-02 02:25:39)
9.  ソウ4 《ネタバレ》 
最早、秋の風物詩と化したソウシリーズの4作目。謎解き要素は更に翳を潜め、如何に残虐に、グロテスクに、登場人物を殺すかがポイントになった様ですね。万国ビックリ殺人ショーが好きな人には是非お勧め。私は苦手なので、本作まででソウシリーズは止めしておきます。
[映画館(字幕)] 2点(2010-11-02 02:29:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS