Menu
 > レビュワー
 > ぴのづか さんの口コミ一覧
ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 607
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。。。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ディレイルド 脱線
これは凄い珍品ですね。 何が凄いってこれだけ詰め込んでなんでたったの80分なんだってこと。 3時間の超大作の駄作を見せられたくらい疲れて「えっ?80分しか経ってないの?」と言う衝撃。 80分でも時間を無駄にしたくないと言う人にはお勧めしません。 こう言うダメ映画を愛好する人には「一見の価値あり」とだけ言っておきます。
[インターネット(吹替)] 3点(2024-05-22 09:19:40)
2.  DUNE デューン/砂の惑星 PART2 《ネタバレ》 
万全を期してドルビーシネマで鑑賞。あそこは上映が始まると本当に真っ暗になるよね。 トイレにも立てないんで朝から水分も一切絶って鑑賞。 にも関わらず「長かった」が第一印象でした。半分過ぎたら明るいシーンでチラチラ腕時計を見てしまった。  大画面でアラキスの風景が見れるのは良かったけど、話がスローテンポすぎて緊張感が維持できなかったです。 皇帝のクリストファー・ウォーケンも敵役のオースティン・バトラーも思いの外小物でした。 挙げ句の果てに「父の命と引き換えに私が妻となります」って戦国時代かよと思った。ゼンデイヤが「チッ」と言う表情をするのも分かる。 ストーリーに魅力がないんでしょうね。私には合わない世界でした。
[映画館(字幕)] 5点(2024-03-17 09:19:15)
3.  DUNE デューン/砂の惑星(2021) 《ネタバレ》 
IMAXで鑑賞。理由はたとえつまらなかったとしても視聴環境のせいとは言わせない為。(ひねくれた理由ですみません。) いきなり出る「part one」の文字に「ああ、やっぱり」と思った。本作で完結しないのか、と。じゃ、あの夢に出てくる女は本作じゃ最後に出てくるくらいだろうと思ったら案の定であった。ストーリーはヴィルヌーブなんで難解なのではと危惧していたが、思いの外平易で分かりやすかった。ビジュアルもCGにお金がかかっている事もありそれなりに見応えはある。しかし、空力学的にあり得ない巨大な物が空に浮かんでいる映像は「メッセージ」そのものだし、羽ばたき機はラピュタのフラップターだし(もっともこれはこっちが元ネタらしいが)、砂漠の要塞はタイレルの本社みたいだし、映像に斬新さは感じなかった。総じて言えば今何でこれをリメイクするのか意味が分からないままだった。part2の製作は本作の売れ行き次第のようだが、最初から3部作として製作し1年毎に公開した「ロード・オブ・ザ・リング」は偉大だったんだなぁとつくづく感じた。 後、音楽うるさすぎ。
[映画館(字幕)] 5点(2021-10-18 00:19:45)
4.  TENET テネット 《ネタバレ》 
IMAXで鑑賞。ノーランの余生(個人的認定)作品第2弾。 これは壮大な逆再生作品だな。理解することを最初から放棄して、ビジュアルを楽しむと言う事に特化すればそれなりに楽しめそう。特にラストの戦闘シーンは順方向と逆方向の爆発が入り乱れ「こりゃ凄いわ」と唸るくらいだった。ただ、「インセプション」に比べればインパクトは低め。ノーラン版007と思って気合い入れずに見るのが正解でしょう。もう1回見ると思うけど次はノーマルの上映でもいいかな?
[映画館(字幕)] 6点(2020-09-19 20:43:54)
5.  デッドプール2 《ネタバレ》 
まあまあです。ギャグは相変わらず過激だが、タクシー運転手に前作ほどのキレがなかったのがちょっと残念かな?それにしても女の子にユキオって、同様にマサルと名付けたロシア人がいたけど、これもジェンダーフリーの流れなんだろうか?
[映画館(字幕)] 7点(2018-06-02 21:28:02)
6.  ディストピア パンドラの少女 《ネタバレ》 
この映画はメラニーと言う少女に尽きる。なんと言うか、怖い。冒頭の収容施設での如才ない振る舞い。生き残るための必死さが伝わってくる。自分に優しくしてくれる人間には大変愛想がよい。あまりにも利発と言うかクールだ。全てが自分が生き残るための計算づくではと思えてくる。クライマックスで、博士から抗体を作るための献体となる事を説得された際に「大好きな先生を救うためよ」と言われて「なぜ人間を救うために私が死ななくてはならないの?」と返すのは、安易な自己犠牲がやはり受け入れ難いからだ。その後の展開は真菌と共生している身としては当然の行動だが、感染したら理性を失う先生は助けなければならない。真菌と共生した子供達で新たな文明社会が築けるかどうかは分からないが、子供達の先生役として生かされている先生もそのためのコマに過ぎないのではと思うとちょっとゾッとする。そこは大好きな先生の授業を受け続けたいと言う子供なりの想いだと信じよう。荒廃したロンドンの街並みや音楽も良い。一つの世界はちゃんと描いていたと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2017-07-01 15:13:23)(良:1票)
7.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 
オタクなJJならJJらしいこだわりを見せて欲しい。でもそれはどこにあるんだろう?この作品はシチュエーションムービーと呼ぶべきで「強大な敵が襲ってきて人類絶滅に近いらしい」「外は大気が汚染されており出てはならない」と言われて、おとなしくシェルターにこもっていられるか?と言うお話。しかもこのシェルターを作ったオッサンが見るからに怪しい奴。ウソをついて自分を閉じ込めようとしてるに違いない、となりゃとにかく脱出を目指すのみ。と言うことで当面の敵は目の前のオッサンとなります。「敵はあらゆるフォームでやってくる」と言うキャッチコピーは看板に偽りありです。そう思って見ればそれなりに見所もありますが、オチも弱くとても一般受けしそうにない作品です。6点は主役の女の子にあげます。
[映画館(字幕)] 6点(2016-06-18 16:16:54)
8.  デッド or キル 《ネタバレ》 
それなりには見れるけど、ラストはいかにも安易ですね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-11-22 00:48:48)
9.  テッド2 《ネタバレ》 
映画自体は傑作と言って良いと思う。今回はテッドの市民権を法廷で問うと言うシリアスなテーマがついたので、ギャグの量は全体的に低め。しかし過激さは相変わらず。あの市民ランナーにリンゴ投げつけて「体鍛えてんじゃねーよ!」とヤジ飛ばすのは何か社会問題にでもなってるのか?まぁ別にいいけど。肝心のテッドに人権はあるのか?と言うテーマは、SFの世界で言うところのロボットに人権があるのかと同じ話なので真新しくはないですが、法廷のやり取りはちゃんと作ってました。 と、ここまではいいですが、どうしても我慢がならないのは、今回出演しなかったロリーの扱い。そりゃないよ。前作の感動はどこへ行ったの?
[映画館(字幕)] 7点(2015-08-29 16:05:46)(良:3票)
10.  テイク・シェルター 《ネタバレ》 
統合失調症ってどんな感じだろうと思ったけど、この作品は悪夢に悩まされる主人公を通してその恐ろしさが伝わったと思います。その真剣さ深刻さは良かったが、最後ははっきり言って蛇足でしょう。オイルのような雨で私は妻も同じ病気にかかったと解釈しますが、だとしても感染するような病気じゃないでしょう?これは余計な演出だった。そこを除けばなかなかの力作ではありました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-01 14:03:36)
11.  ディヴァイド 《ネタバレ》 
想像を遥かに超える暗さと救いの無い展開です。核戦争なら当然とはいえ、ところどころに垣間見えるディティールの甘さが気になります。あんなドア一枚で放射能は防げるのか?椅子にくくり付けられたあのオッサン、トイレはどうしてるの?とか、トイレからの脱出は山上たつひこの「光る風」を思わせるが、これもリアルさなし。まぁリアルにやられたら吐くけどね。壮絶なサバイバルにだけ4点あげます。極限状態の人間の表情はなかなか良く表現されていたと思います。役者さんは良くがんばった。にしても、あの白い防護服の男たちの正体を明かさないまま終わるのはどうにも納得いきません。映画としては落第でしょう。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-05-01 10:52:55)
12.  テッド 《ネタバレ》 
単なるお下劣なクマさんのお話だろうと意識して避けてました。しかし映画仲間の友人から「是非見ろ」とBDを渡されて渋々鑑賞。印象が一変しました。これは素晴らしい。傑作と言ってもいいです。 本作はクマのぬいぐるみが主人公だが、実際のところはオタク心を失わない中年男のペアに美女がからんだために起こる悲喜劇です。このくだらない価値観の共有。フラッシュゴードンやら雷兄弟やら、あるいはダジャレのルールに至るまで共有し合う友人関係。これは壊れませんよ。一生壊れない友情だ。ロリーが嫉妬するのも分かる。2人(正確には1人と1匹だが)の間を認めようとしつつ、どうしても共有できない(そら共有できんだろ)価値観の数々。にも関わらず最後は受け入れてしまうのだから。ロリー、あんたは本当にいい奴だ。これからもバカな2人を見守って下さい。怒って下さい。でも見捨てないで下さい。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-08-11 18:12:46)(良:1票)
13.  デビル(2010) 《ネタバレ》 
冒頭の逆さ映像は「おおっ」と思わせるけど、結局何の意味があるのか分からずじまいです。最後に正しい向きの映像が出たけど。密室ミステリーとしてのオチも結局「悪魔」と言う超自然的な存在が出てしまっては「なーんだ」感がぬぐえないです。罪を認めれば見逃してくれるなんて慈悲深い悪魔ですね。でもそこそこ楽しめる内容にはなってました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-30 22:33:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS