Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さんの口コミ一覧。2ページ目
いっちぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 《ネタバレ》 
女優二人が美しく、魅力的で、因縁も上手に後付けできていると思います。しかしながら、その他の部分に関しては、大味というか、設定を全然活かしきれておらず、ただのドタバタアクション劇という感じで、古代エジプトを舞台とした仕掛けや謎解きを楽しむ作品ではないです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-04-22 19:41:56)
22.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 《ネタバレ》 
難しいことは何も考えずに、ただ単純に冒険を楽しめる。古代エジプトは子供心をくすぐります。ゲーム的な要素が強いからでしょうか。最後の方のバトルシーンはもう少し控え目でも良かったかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-04-15 18:55:24)
23.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 
しっかりと細部まで作り込まれており、視覚的に楽しめます。が、中身はあまりないです。ライバルの共闘とか、古兵が再び戦場へとか、少年マンガばりの胸熱展開です。が、中身はあまりないです。何も考えずに大画面、大音響で観るべき作品かなと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-02-12 23:22:21)
24.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 
小説では一番好きな話だった記憶があります。淡い恋物語あり。シリアスな展開あり。映像では時間の制限から、ぶつ切り感が否めませんが、ストーリーが大きく動き出す重要なパートとしての役割はしっかりと果たしていると思われます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-27 23:16:37)
25.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 
タイムパラドックスを取り入れたストーリー展開。文字で読ませるより映像で見せた方が理解しやすい。それにしても登場人物の成長が著しい。このままでは完結のタイミングではすっかりとおっさんになっているのではないか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-04 23:09:54)
26.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 《ネタバレ》 
前作のとにかく世界観を説明しなくちゃならないという縛りが解けてストーリー展開に重きを置けた今作。ミステリー要素もしっかりと盛り込めて物語として楽しめます。ちょっと長いのが残念ですね。子ども向けだけど、子どもに優しい作りではないのではないかなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-10-15 20:27:40)
27.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 
このシリーズを映像化する時にキャスティングは絶対に失敗することができない要素であったと思うが、見事に成功を収めたのだと思う。その後の俳優陣の人生はこのシリーズの呪縛に縛られるのだろうけど、頑張って本シリーズを超える代表作に巡りあって欲しいですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-10-13 01:18:03)
28.  ハングオーバー!!! 最後の反省会 《ネタバレ》 
ハングオーバーは最後の最後までなりを潜めてますが、これはこれで完結作としてはキレイに終わらせたのかなと思います。前作、前々作あってこその今作で、本作単体では面白さ半減でしょう。テイストがガラッと変わりましたが個人的には冒頭のキリンの件以外は楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-09-23 15:59:48)
29.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 《ネタバレ》 
前作が楽しめただけに、今作の「パワーアップして2発目狙いました」ってノリが求めているものと少し軸がずれてしまったような気がします。なぜなら、今作は全く羨ましいとか楽しそうとか思わなかったから。次作に期待するしかないですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-09-20 23:45:56)
30.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 
アメリカの独身パーティーに誤解を生みそうな作品ではありますが、みんな楽しそうで何よりです。これだけ弾けて楽しめるなら、この先の未来も明るいことでしょう。このノリ好きです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-09-20 00:00:28)
31.  ハドソン川の奇跡 《ネタバレ》 
シンプルに良い映画やったなというのが率直な感想です。結果として全員の命が助かったから良かったではなく、事故は事故として原因を分析し、それが正しかったのかどうかを検証する。次に活かすためにはとても大切な事です。その上で機械的に判断するのではなく、血の通った人間としての人的要因を加味して分析し検証する。この映画で描かれているハドソン川への不時着で一人の命も失うことがなかったという事実はまさに奇跡です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-25 22:36:54)
32.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
限られた空間と限られた登場人物で作られる密室劇は大好物の類ではあるのだが、この作品はその制限が足枷になり極めて地味な作品に仕上がってしまったのかと思う。途中参加の登場人物に至っては最後まで見せ場がなく、小道具としてしか使われず残念な参戦になっています。設定を生かし切ればもっと面白い作品になっていたと思うと残念です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-10-29 02:27:13)
33.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
こういった類はアベンジャーズに任せたら良いんじゃないかな。それぞれのヒーローの戦闘力のバランスが悪い。ドラゴンボールとワンピースをくっつけてるようなものです。こちらは単体のヒーローを深堀していって欲しいものです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-18 19:06:50)
34.  パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 《ネタバレ》 
ジャック・スパロウの飄々とした魅力がいまいち発揮できていませんでしたが、ストーリーは分かりやすく映画としては及第点ではないでしょうか。過度な期待さえしなければじゅうぶんに楽しめる作品に仕上がっています。ただテーマ曲が聞き飽きた感があり、音楽での盛り上がりに欠けます。
[映画館(吹替)] 6点(2017-08-21 00:05:51)
35.  ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション 《ネタバレ》 
そうか。ここに来てゾンビが出てくるのか。全4作ですが、再構成して全3作にしたらなかなか見応えがあるんじゃないでしょうか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-21 03:44:56)
36.  ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス 《ネタバレ》 
武器のメインが銃になる中で弓矢を構えるのはいかがなものか。シンボルだからといってもねぇ。。。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-08-21 00:19:16)
37.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 
制作者のロボット好き、怪獣好きがよく分かりましたが、他の部分ももう少し力を入れて欲しいと感じました。ロボット好き、怪獣好きの方は楽しめる作品かと思いますが、私のようにそれほどでもない方は物足りない感じです。大迫力の映画館で鑑賞していればまた違った感想になったのでしょうが。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-03-21 14:52:51)
38.  ハンガー・ゲーム2 《ネタバレ》 
前作を観ていない人にはまったく優しくない作品。どころか、前作を観た人にとっても優しくない作品。世界観とか設定とか崩壊しています。
[地上波(吹替)] 2点(2015-05-26 20:46:10)
39.  ハンガー・ゲーム 《ネタバレ》 
ライアーゲームとバトル・ロワイアルを足したような内容ですが、残念ながらどちらにも遠く及びません。
[地上波(吹替)] 3点(2014-02-01 13:00:14)
40.  バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲 《ネタバレ》 
拝啓ロビン様。あなたは誰ですか?前作を観ていない私にはバットマンの相棒として終始足を引っ張り続けるあなたの存在意義に疑問を持たざるを得ません。あなたは映画のタイトルに名前を冠してもらったにも拘らず、活躍をしませんでしたね。観終わった今でも残念ながらあなたの存在意義が理解できませんでした。しかしそれ以上にバットガールは要りません。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-09-08 02:06:17)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS