Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。3ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  8mm
(↓)酷評が多いですね。題材ははっきり言って、やってはいけないことを描いていると思いますけど、それ以前に作品としてスリルが足りないような。テーマは良いとして、暗黒街を描こうとしている割りに組織の陰謀を暴く作品でもなければ、裏社会を摘発する展開にならないのも、主人公が警官ではなく、所詮“探偵”と言う職業に留めてしまった結果でしょう。ラスト、主人公が後悔の念を感じ入るのと同じく、観ているこっちにとっても後味の悪い作品でした。
4点(2001-03-16 13:06:20)
42.  バットマン リターンズ
ティム・バートンの映像美って冴え渡ってますね。独特の雰囲気に惹き込まれてしまいました。しかし悪役であるはずの“ペンギン”ってどう見ても強そうじゃないし、同情を惹く演出をされてもなあ。それとキャットウーマンって、結局なんだったんだろう? あと前作からまた一段と暗くなった気がするけど・・・
8点(2001-03-16 13:05:34)(良:1票)
43.  バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲
シュワちゃんが悪役って聞いて、こんな感じに仕上がることは予想していた。ユマ・サーマンにしてもなんか悪役を演じるってことより、自分の個性を売り込んでいるような気もしないでは・・・。それと(↓)“☆”さんも言ってるけど、オプションが増え過ぎ。キャラクターもバッドガールが追加されて、そんなヴァリエーションで逃げてる気もしないでは・・・。ファンとしてはもうちょっとアリシアをいじって欲しかったと言う点でも物足りなかった。
6点(2001-03-16 13:04:53)
44.  バッド・ガールズ(1994)
まあこの手の映画だろうと予想していたけど・・・それにしても4人の女性の中で最も軽く扱われているように見えるドリュー・バリモアが、その後こんなに化けるなんて・・・
8点(2001-03-16 13:03:34)
45.  バートン・フィンク
<ネタバレアリマス>隣人のグッドマンは良い味を出していたが、それにしてもこんなタイプの映画、カンヌって好きだね。暗いし、淡々と物語は進んで行く。後半になって殺人事件が発生し、その後のサスペンスは見事だと思うけど、警官に血塗られたベッドを見つかった瞬間、この警官2人は殺されるなって予感した。予想的中・・・ん?独特の雰囲気?嫌いではないけど何だか先が読める展開に興醒めした。
8点(2001-03-06 13:00:32)
46.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀
“ジョージ・ルーカスもの”って言うのが前面に出過ぎて、誰が監督だったのかも覚えていない。リー・トンプソンも歌手デビューして話題になったし・・・しかし所詮子供の映画って印象は拭えなかったような・・・
5点(2001-02-24 18:02:02)
47.  ハリーとヘンダスン一家
これを見ると、やっぱり「E.T」や「グレムリン」は可愛かった。
3点(2001-02-19 16:52:29)
48.  パットン大戦車軍団
結構長い映画。「史上最大の作戦」のように淡々と戦闘シーンが描かれている。冷戦時代のアメリカが生んだ作品だなって印象は拭えないし、これでオスカーと言うのも時代を感じさせる。そのことは星条旗を前に演説するシーンに象徴されているのだろう。個人的には戦争ノイローゼの部下を殴るシーンが印象的だった。やはりジョージ・C・スコットの存在は大きい。
8点(2001-02-17 20:12:04)(良:1票)
49.  薔薇の素顔
ローズやリッチやボニーに何だかんだで、複雑な人間関係、複雑な犯行、多重人格症に赤が識別不能・・・色々謎を解く鍵があるみたいだけど、あまりに主人公2人の全裸の抱擁って奴が前面に出過ぎていて、そのことばかりが話題になり過ぎた所為ではないだろうか? 当時はこの手の作品が話題になる傾向があったから。でも、ブルース・ウィリスにジェーン・マーチ。どちらの裸も見たくないと思ったの自分だけだろうか?
8点(2001-02-07 12:28:02)
50.  ハートブルー
サーフィンandスカイダイビングを取り入れたアクションandロマンスand・・・。色々な要素が詰まり過ぎて、多少まとまりが無いところもあるがそこはキャメロン製作。爽快感は天下一品。
8点(2001-02-07 12:24:57)
51.  バットマン(1989)
ティム・バートン監督の作品ってあまりに独特で取っ付きにくい感じがするけど、だからこそ後世に残る作品になる気もする。ジャックの口なんて放送禁止じゃないかって?個人的には別の監督が作った続編群や「スーパーマン」のような明るい作品よりも、暗く表現した本作の方が好き。しかしなあ・・・幾ら敵であっても手を離すなよ!
8点(2001-02-05 12:13:36)(良:1票)
52.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
(↓)はっきり言って、エリック・ストルツだったら間違いなくこけてたんじゃ・・・?☆西部のシーンを描くのにどこまで忠実なのかは疑問だが、そこはコメディ。逆手にとって、史実に描かれて来なかった従来の西部劇を、パロディにしてしまうところはお見事。
10点(2001-02-05 12:09:08)
53.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
(↓)確かに難解さゆえのヒット。でも、その勢いで“PART3”にも未来のシーンが登場して欲しかった。現在のCG全盛の時代にもう一回この題材で製作し直したら、簡単に作れたかもしれないが、それを思うと逆に貴重でもある一品。
10点(2001-02-05 12:08:16)
54.  パーフェクト・ワールド
良い映画なんだけど、当時浜村淳のラジオを聞いてしまって・・・いつものごとく、全部聞かされてしまったんだよね・・・
8点(2001-02-03 17:53:59)
55.  パリの恋人
“FUNNY FACE”と言う原題が流行語になるほど、有名な映画。しかもあのアステアとオードリーが共演しているんだから・・・って、見たんだけど・・・個人的にミュージカルは嫌いな方かもしれないけど、それにしてもファッションだけだったような気が・・・
5点(2001-02-03 17:53:08)
56.  ハンバーガー・ヒル
当時アカデミー賞を取って話題になった「プラトーン」。しかし日本での評判は今一つだった。映画館に行くと、一杯と言う程ではなく空席が目立つ。それに対して本作。上映当初から行列が出来、座る席を見つけるのに一苦労。立って見たのを覚えている。その理由は、“もし「プラトーン」より上映が早かったら、こちらの方がアカデミー賞を取っていただろう”と言う宣伝文句に乗せられたからである。しかし見終わって・・・ん?
5点(2001-02-03 10:54:12)
57.  バックドラフト
<ネタバレアリマス>「トップガン」消防隊ヴァージョンって感じがしたけど、結局身内が火をつけて回っていた訳で、で何か最後まで見終わってもう一つこのストーリーにノレなかったんだけど・・・
6点(2001-01-31 16:08:43)
58.  バッファロー'66
<ネタバレアリマス>両親に妻を見せると言う口実を正当化させるため、一人の女性を誘拐してしまう主人公。一見無茶苦茶な犯罪が簡単に成立してしまう。当然、映画だからであるがこの誘拐された女性、孤独な雰囲気を醸し出し、どうも問題を抱えているようである。本編ではその少女の生い立ち、境遇、何故男を好きになっていくのかと言うことが全く説明されない。神経質で怒鳴り散らし、おまけに出所仕立てでお金もない主人公。それが誘拐事件を巻き起こす。新潟監禁事件が起きた直後だからと言う訳でもないが、主人公のご都合で誘拐したことに対し、何の戒めもない物語に幻滅した。ヒロインが犯人を好きになったのだから誘拐のことはチャラにしよう!でいいのだろうか? 勿論この映画を褒める意見も尊重しますが、その前に一石を投じておきたい!
3点(2001-01-30 12:24:52)
59.  ハドソン・ホーク
当時「ダイ・ハード」で時の人であったブルース・ウィリスが主演と言うこともあって、本作は相当注目を浴びていた。アイデアもブルース・ウィリス自身が出したそうだ。しかし“おしゃれな泥棒”のはずが、後半はただ“しゃれ”を言う泥棒に。そのギャグも相当ベタで笑うに笑えないものばかり。コメディとしては相当苦しかった。だって、いくらギャグでも首がちょん切れるのを見て、あなた笑えますか?
4点(2001-01-29 12:18:07)
60.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
単純な映画、それ故に気楽に楽しめる。CGも最高。しかしどうしても避けては通れない「インディ・ジョーンズ」と比較してしまうと、アクションシーンが少ないことに物足りなさを感じさせた。
6点(2001-01-27 00:16:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS