Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バンディダス 《ネタバレ》 
ペネロペ・クルスの魅力がすごく出ている作品だけに、劇場未公開ってありえないですね。とにかく、ペネロペ・クルスがとにかく綺麗でセクシーです。川辺での腕立て伏せのシーンなんかは堪らなかったですよ・・・必見!!ポロリをしないところが作品の質なんかも知れないですね。ドワイト・ヨーカムはジョニー・デップを彷彿させるキャラで雰囲気でてました。ただ、作品全体としてはアクションが弱いですし、ストーリーに 捻りもありません。ラストもありきたりな伏線での止めの刺し方でしたし・・・。私はサルマ・ハエックには興味ありませんが、二人の美女のファンであればオススメします☆
[地上波(字幕)] 9点(2011-04-10 05:11:51)
2.  パニック・フライト 《ネタバレ》 
『フライト・プラン』や『スネーク・フライト』より面白い!!レイチェル・マクアダムスとジェイマ・メイズの美人さん+個性派のキリアン・マーフィが悪役ということで、非常にキャスト設定が良いと思います。喉を串刺しにされてからは「スクリーム」張りの緊迫サスペンスになって、ウェス・クレイヴンの実力が発揮できていたと思います。自宅での緊迫している攻防が長くて、息をしているのが辛くなりました(焦)そんだけサスペンスとして完成度が高いということです。上映時間も短いし、こういうテンポ良く、中身の濃い作品をもっと出していって欲しいですね。それにしても、喉を刺されているのに、リップナーがタフすぎる(笑)
[DVD(字幕)] 9点(2010-02-12 03:27:32)
3.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 
劇場とDVDにて2度鑑賞。恋愛関係が中途半端なのと前作と似たようなシーンが多いのが残念。悪魔でもこの点数はシリーズを通して見た人の評価ということです。シリーズを長く観ていると思いいれもありますので。これを単品として観た場合はさっぱり理解できないし、面白くないでしょう。教師や生徒、悪役などのキャラが非常に多いのですが、まったく動いていないのも不満ですね。名前だけ呼んでおこうとか、少しだけ映しておこうという感じが見受けられて残念。今回の主役はハリーじゃなくてドラコ。彼の苦悩はよく描かれています。シリーズを観ている方は最終章までの布石として観なくてはいけないでしょう。
[映画館(字幕)] 9点(2009-07-18 01:48:49)
4.  バッファロー'66 《ネタバレ》 
ぽっちゃりクリスティーナ・リッチが最高に可愛いです。数ある出演作の中でも上クラスの容姿!!ボーリング場でのダンスがお気に入り。私はこの手のアメリカンな雰囲気の映画は苦手なのですが、ラストが綺麗にハッピーエンドだったので良かった。ただ、根本的に何も解決していないので、リッチ出演の「ブラック・スネーク・モーン」と同じく、この先の困難が目に写ります。序盤のトイレを我慢する苦しさは痛々しく、見ているのが辛かった・・・。精神年齢が小学生並のビリーを母性本能くすぐるレイラが上手くコントロールしていく姿はなかなか良い。かつて男前と言われた、ミッキー・ロックはほんと顔が崩れてきていますね。    
[DVD(字幕)] 9点(2009-07-08 11:06:18)
5.  ハイスクール・ミュージカル2<TVM> 《ネタバレ》 
ガブリエラ役のヴァネッサ・アン・ハジェンズとシャーペイ役のアシュレイ・ティスデイルがさらに綺麗になっていました。裏の主人公であるライアンも今回は活躍していて良かったです。前作よりもミュージカルに力が入っております。今作は仲間割れなんかを描いて前作同様にベタな展開ではあるが、学園ものに抵抗がなければ大人でも楽しく楽しめるクオリィティだと思います。余談ですがシャーペイ・エヴァンスのキャラは派手で騒ぎ好き、セレブで問題娘なのに過大評価されているパリス・ヒルトンを指しているような気がしますね。
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 16:54:57)
6.  ハイスクール・ミュージカル<TVM> 《ネタバレ》 
これを見てミュージカルの見方が変わりました。もともと学園ものが好きなのもあるけど、これは大当たり。ザック・エフロンの人気が急上昇しているのにも納得。きっかけは合唱部の妹がミュージカル好きでたまたま見ただけなのですが、ここまで徹底してベタなシナリオに完全ハッピーエンド主義にはつっこみをする心が良い意味で折れました。ラストの全員参加の迫力は凄まじく、心が温かくなります。子供が見て後悔しないように挑戦することの大事さを気付けば嬉しいですね。この作品の良い所はキャラの存在感やシャーペイ&ライアン兄弟のような嫌味なキャラも嫌味に思えない力があることでしょうね。あの兄弟のラストの変わりようも勢いで気になりません。ラストの締めでシャーペイがジークにクッキーのお礼&抱擁までするというハッピーエンドに抜かりないところは好感が持てます。「サウンド・オブ・ミュージック」なんかが評価されていますが、子供一人一人の存在感が薄く、感情移入も出来なかった。いかにも名作という作品を悪いとはいわないが、軽く見られがちなこういう作品も評価されるべきだなと思います。始めから人気者っていう設定と「スラムダンク」が成功したような良い所で切るというのが斬新。普通なら本番の舞台も映すところだろうけど、そこを消したことでテンポが良くなっていて良い。あ~本当に役者もキャラも音楽も良かった。余談ですが個人的にシャーペイ役のアシュリー・ティスデールに魅力を感じました。特典の「ダンスにチャレンジ!」は彼女のためにあるように感じました。初めてサウンドトラックというのを欲しくなりました。満足☆
[DVD(字幕)] 9点(2009-06-01 01:55:59)(良:1票)
7.  ハンコック 《ネタバレ》 
一つ言える事はあそこまで市民から嫌われないってことでしょうね。ましてやアメリカが舞台ですし、あれだけ派手に暴れると拍手を送る方も多いはず!!そこに違和感を感じながら鑑賞しましたが全体的にスピード感もあり、孤独なヒーローとして存在感も感じましたし楽しむことができました。後半は少々、ぐだぐだ感が付きまといましたが私が冷めるまでにエンディングを迎えたので良しとします。ヒーローものとしてはクライマックスは派手にアクションを見せて頂きたかったです。ウィル・スミス、シャーリーズ・セロン共に演技力には問題なし。 余談ですがスパーマンとどっちが強いのでしょうね?「VS」映画なんかをお金をかけて製作すると面白そう☆
[DVD(字幕)] 9点(2009-04-10 16:52:43)
8.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 
やはりこのシリーズはどのシリーズも同じぐらい面白いです☆原作未見なので細かい違いは分からないですが、キャストが成長しており、少し混乱しました。特にダドリー、ルーナ、ネビル、ジニーは急成長。今作も嫌味なマルフォイの出番が少なかったですが、ドロレス・アンブリッジ先生のおかげで嫌味度MAX!!ケンタロスに連れ去られた瞬間はもの凄く爽快な気分になりました。シリウスがあっさりと死にすぎでしょう!!もう少し感動的なシーンを練らないともったいない気がしますね。あとはチョウ・チャンのことが好きなハリーの好みに同感出来なかったり、セブルス・スネイプの過去が面白かったりといろいろですね。作品としては繋ぎでしかないが、シリーズとして見ると良作。
[映画館(字幕)] 9点(2007-07-30 10:02:34)
9.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 
学園生活を重視すると嬉しいのですが前作同様ダークな印象が強く後味があまり良くないです。それと原作読まないと展開についていけないとおもいますね。4人で行った大会では生徒を湖に沈めるし、ドラゴンの起用など生徒を殺すことを目的としているようなものです。あれはやり過ぎでしょうな。ルシウス・マルフォイの出番が極端に少なく、敵と判断された父のルシウスに関しては触れていないことが気になる。ビクトール・クラムは格闘技の選手かと思った。もっとハリーの仲間を広く紹介してくれると感情移入しやすくなります。全体的には楽しめるので評価は高めです☆
[DVD(字幕)] 9点(2006-06-08 04:41:28)
10.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
自分はなんか難しい映画を見てしまったようだ・・・。途中で頭が混乱してしまい本作の良さを理解する前にエンディングを迎えてしまった。これは見直せば面白いと思うかも知れないし、逆に不快感だけが残るのかも知れない・・・。なんとも複雑な状況に自分は立っている。残り2つのエンディングも気になるし、今の気持ちにけじめをつけるために少し間を開けてから観賞することにします。2度目の観賞後の感想は後日、更新いたします。⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒2度目を観賞したので更新いたします。結果から言いますと大満足です☆「シックス・センス」の時の感動が再び感じられるとは思ってもいなかったです。実は「シックス・センス」を見た時も展開についていけなかって2度目を観賞したのです。すると1度目では味わえなかった面白さを得ることができたのです。では、本作の感想に入りたいと思います。エイミー・スマートが凄く綺麗と感じたし、アシュトン・カッチャーやウィリアム・リー・スコットも役柄に適していたと思う。子供時代のトミーが映画館で喧嘩をするシーンが爽快感MAX!!もの凄くリアルに感じた・・・特に初めの一撃が痛々しい。それと主人公の大学時代の友人(ザンパーだっけ?)がビリヤード場でのキレるシーン・・・あれは何度見ても恐ろしい。人生を自分の思いどうりに変えることは非常に難しいということなんでしょうな。エヴァンはハッピー・エンドを諦めずに挑戦することは可能でしたけど体が限界だったし、取り返しのつかないことになった可能性もあるのでラストは無難だったかと。でも、すごく切ないね。ラストの立ち止まるシーンでエヴァンがケイリーに声をかけるのを期待したんだけどなぁ~。そこだけが不満。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-19 06:32:14)
11.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 
期待していたよりも緊迫感があって面白かった。たぶん「羊達の沈黙」から久しぶりにジョディ・フォスターの作品を見ましたがどちらの作品でも素晴らしい演技をしていたと評価をします。序盤から中盤にかけてのラウールが謎な人物で終盤での行動を期待していたのに普通のおじさんだったのでショック!!バーナムはお金さえ手に入れば良いのだからジュニアが殺された以降はサラに危害を加える可能性のあるラウールを行動不能状態にしてメグに娘を返した後、安心して落ち着いたメグと話をしてお金だけもらって逃げれば一件落着だったと思うが・・・。指を挟まれた時点でラウールには銃を所持していない上に激痛でスキだらけだったのに・・・。少しストーリーをいじれば旦那のスティーヴンはこの作品にはあまり必要なかったようにも思われる。ラストでバーナムはメグとサラを助けるが・・・その後にバーナムが捕まるという設定はバッドエンドのように感じてスッキリしなかった。やっぱ泥棒を救う行為はダメなんだろうな。ラウールが死んだ直後にABC地震情報のサイレンがタイミング良くなったのが印象に残っています。実は「セルラー」を観る前の予習としてこの作品を再び鑑賞したのです。こういう狭い空間でのサスペンスは個人的に緊迫感があって好きです。もちろん、低予算ですし経済的!!では、「セルラー」レビューページでまた会いましょう・・・(笑)
[地上波(吹替)] 9点(2004-10-25 03:06:46)
12.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 
キャストの面では3人がが大人っぽくて驚いた。ルパート・グリントとエマ・ワトソンも相変わらず面白くて笑える☆しかし、リチャード・ハリスが亡くなってしまったのが残念。のちにロバート・ノックスもなくなってしまうが、こういうシリーズもので演じる方が変わってしまうのは悲しいです。タイムスリップのところは最後にスッキリとまとめられているので大変分かりやすいが・・・詰めが少し甘いような気がします。もっと脇役の生徒も動いて欲しいと思います。
[映画館(字幕)] 9点(2004-07-16 03:46:10)
13.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 《ネタバレ》 
役者が少し成長したおかげで子供らしさがなくなり良い意味で良かったです。子供過ぎると行動力があり過ぎて不自然に見えるからです。ストーリーも前作よりはサスペンス&アクションが増して面白かったです。ラストのバジリスク戦では迫力のある映像が見れました。前作同様、校長を含め教師の方がまったく役に立たなく、セキュリティに穴だらけです。ドビーがルシウスを吹き飛ばすシーンには驚きました。あれだけの力があるなら奴隷にならなくても良いのに・・・。
[ビデオ(吹替)] 9点(2004-04-05 10:07:41)
14.  ハンテッド(2003) 《ネタバレ》 
L.T.とアーロン・ハラム の対決を描く映画ですが渋くてそれなりの緊迫感があり楽しめました。戦場の場を森の中に限定してればさらに面白かったと思います。ラストシーンでの派手なアクションのない孤独な戦いは良かったです。 
[ビデオ(字幕)] 9点(2004-03-27 10:31:19)
15.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 
人間のアメコミ映画はは久しぶりです。テンポが良くて、いきなり取引が始まり、次のシーンでは家族が皆殺しにされます。全体的に復讐心に燃えた主人公のオーラが出ていて、カッコいイイのですが、キッチンでのコメディタッチでのロシア人とのアクションシーンは不要。終盤の気が狂っかのように妻や側近を殺していく展開が見所かな。ネタ明かしは もう少し丁寧にして欲しかったです。せっかくの爽快感がありそうなシーンなのに、あっさりしすぎで勿体無い!!人物に関しては、リヴィア役のローラ・ハリングやマリ ア役のサマンサ・マシスは綺麗な女優さんでしたね。トマス・ジェーンは体をしっかり鍛えていていて、作品内のパワーに違和感無かったですね。全体的に癖がなく、飽きずに見れる、アメコミ映画なのでオススメです。ただ、見終わった後にスッキリしない「バットマン」タイプです。
[地上波(吹替)] 7点(2011-02-26 20:49:53)(良:1票)
16.  ハングオーバー!? 史上最低の泥酔ナイト 《ネタバレ》 
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」と間違えてかりました。脇役のジャレブ・ドープレイズ以外は馴染みのないキャストです。冒頭から画面に語りかけるというB級感が漂っている幕開け。でも、エロティックな映像なので意外と掴みは良い。親友マックの裏アジアンマッサージ店での○○の量はありえない(笑)主人公はハメを外さず、真面目なので高感度がありましたね。まぁ~映像的にはハメを外していただいた方が面白そうですけど。ヒロイン役のキャロライン・ダモアはモデル体系で美人ですけど、日本人にはちょっと釣り合わない・・・。ラストはお決まりの仲直りでハッピーエンド。コメディはこうでなくっちゃね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-11-16 22:30:50)
17.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 
ブレンダン・フレイザーと言えば、このシリーズ。普通にお金が掛かっている感があり、アドベンチャーとしては楽しめる一作です。前作とかは特に見なくても問題なし。泥人形を次々とパリパリ壊していく感が、すごく楽しそう☆圧倒的な皇帝の強さですが、肉弾戦になると主人公が対等に戦えているありえなさ。全体的にアクション満載で気軽に楽しめます。続編はもう製作しないのかな??
[地上波(吹替)] 7点(2010-10-23 21:17:25)
18.  ハード・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
序盤の勢いは良かったものの中盤から失速。ところどころのアクションはB級の安っぽさが出ていて良いです。しかし、人を殺せない主人公の設定なのにやたら撃ちまくっているのには突っ込まずにはいられない!!クリーブランドとの妙な友情関係は良かったです。ハッピーエンドとも言えない、切ないラストに少ししんみり。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-26 02:19:21)
19.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 
反則の作りではあるが、悪い印象はない。しかし、「シックス・センス」を見たことがある私には中盤でオチに気づいてしまい面白みがなくなりました。そもそもホラーと思い、借りたのが間違いでしたね。それでもこの手の映画にしては温かみのある作品だと思います。とにかく、アン・ハサウェイは綺麗で可愛い。彼女目当てでも見る価値はあると思います。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-08 01:24:26)
20.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
渡辺謙が絡む冒頭のシーンは必要なかったかと思います。バットモービルは非常にカッコイイ。 アクションシーンやゴッサムシティのビジュアルはリアルで良かったが、少々説明的すぎると感じました。悪役のリーアム・ニーソンも存在感があまりなかったですね。 ケイティ・ホームズは綺麗だし、脇役のキリアン・マーフィは良い演技でした。「ダークナイト」への序章と思えば、見る価値大です。  
[地上波(吹替)] 7点(2008-08-16 14:34:40)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS