Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。2ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  フリージャック
ミック・ジャガーが出てるってことで観たのを覚えています。でもそれ以外に印象は・・・・・そうそう、(↓)【731】さん同様、「MJ」を連想しました。
4点(2002-01-11 12:40:44)
22.  ブレアウィッチ2
1作目が最高傑作(?)だと思った自分にとって、この続編はねぇ~。単独のホラーとして観たらなかなかだと思いますが、何と言っても不満は“前作の謎を解き明かすこと”であり、また最低でも“前作の流れを踏んで欲しかった”こと。しかし単にハリウッドが映画化権を取って、撮り直したって感じに落ち付いてしまったのが残念!
7点(2002-01-08 12:27:42)
23.  BROTHER
ストーリーはあって無いようなもの。最後はイタリアマフィアに対し抵抗する間もなく呆気なく皆殺しってところは、やっぱちゃっちい日本人だし、ここが変だよ!ってとこでしょうか?今や日本映画の先頭を走っている武作品って感じですが、一方で日本の映画みんなが、武の映画みたいになっても困る気がしますが・・・・・
8点(2002-01-07 12:38:53)
24.  フランティック
ハリソン・フォード主演ってことで、かなり期待したんですが・・・フランス風味と言うことでしょうか?ちょっと難しいタッチって言うか、そこがロマン・ポランスキーってことでしょうか?全編フランスロケの雰囲気でフランスが前面に出ていましたね。言葉の通じない国で悪戦苦闘するハリソン。でもこの人ってあまり表情に出ないって言うか、もうちょっと違う面を見せても良いんじゃないかなって言うほど淡々と話が展開して行ったような。ラストの「こんなものの為に」と言う台詞で救われた気がしました。
6点(2001-12-19 12:19:22)
25.  フラッシュ・ゴードン
ルーカスがこれをやめて「スターウォーズ」に、って話は有名ですが、個人的にはルーカス監督が撮らなくて正解の気が。それなりにヒーローものとして楽しめました。でも最初に観たのは子供のときだったんですよね。そう、良くこんなの観たよなあって感じも。なんかムチャケバケバしいです。
7点(2001-11-29 22:04:19)
26.  冬の嵐
良く出来た映画だと思うんですが。どうして姉は妹を殺そうとしたのでしょう?そして主人公。殺さなければ自分が殺される。分からないでもないが、最後は一人立ち向かい残虐の嵐。冷静になって考えてみると、何か救いようのないラストって言うか。女性を誘拐して完全犯罪。監禁。外へ簡単に逃げ出すことは出来るが、-40℃の地。すぐに凍りついてしまう。その辺の追いつめられた舞台設定は巧いんですが、そこで展開するストーリーに不満。唯一スリラーしているところは、指を切り落とされるとこだけでしょうか?
6点(2001-11-12 12:11:59)
27.  ブローン・アウェイ/復讐の序曲
どこかで観たことあるなって思ってたら、「スピード」とかぶってません? 内容のある良い作品だと思うのですが、観終わって爽快感より息苦しさって言うのを感じたのも事実。その辺は単なる娯楽作に留めず、×××周年記念作品ゆえの力を入れた結果なのでしょうか? ☆それにしても、アメリカのテロに対する感情は特別なものを感じます。
8点(2001-09-25 12:20:33)
28.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)
これってアメリカで実際に起こった話だとか?本当でしょうか?ストーリーもキャスティングも好きなんですが、どっかのTV特番で既に観た内容なので新鮮さが・・・。あと、この作品の影響からでしょうか?ナンシー・アレンが登場すると個人的に何故か胡散臭く思えてしまいます。
8点(2001-09-11 12:24:35)
29.  ファイヤーフォックス
クリント・イーストウッドならではって感じですかね。もっと大作になっても良いと思うのですが、この人が監督ならこう言った路線でしょう。あとやっぱ今観ると空中戦はちょっときついかなって。でもいつもの如くアイデアは素晴らしいし、前半の緊迫感など十分楽しめる作品でした。
7点(2001-09-11 12:23:09)
30.  プレデター2
ラストがね~~~~~!それまでは結構、楽しめたんですが。やっぱ1作目にはかなわないかなあ~~~
7点(2001-08-22 12:38:42)
31.  ファミリー・ゲーム/双子の天使
<ネタバレアリマス>ストーリーは予想通り。展開もあまりに先が読めすぎるね。最後の追いかけるなって思ったら・・・やっぱ、そうなるしかないもんね。父親の嫌な婚約者の存在もありきたりだし、絶対に子供たちがその婚約者の仲を裂いて、両親の仲を取り持つのはミエミエやもん。でも、そんなの別に関係ない。基本的に登場する双子の女の子が可愛ければ良いって感じの作品である。★「あんな双子、スイスの寄宿学校に送り付けてやる!私と双子とどっちを取る?」そんなの聞くまでもない、テメェなんか選ばねえよ!って感じの作品でした。
8点(2001-08-21 12:22:40)
32.  プライベイトスクール
フィービー・ケイツ目当てで観たのですが、今一つ目立ってなかったし、いつもの惜しみないサービスも控えめだったもんで・・・。単にHな映画って感じです。個人的にはかなり消化不良でした。
5点(2001-08-16 12:30:49)(良:1票)
33.  フラッシュダンス
流行った!流行った!結構、ミュージカルが苦手な方なんで敬遠してたんですが、ラストのダンスは良いですね。テーマ曲も最高だし、ジェニファー・ビールズも可愛いです。・・・でも、それだけって気もしないでは・・・★アイドルっぽいジェニファー・ビールズ。なのに普通のキスシーンと思いきや、やたら男の手が胸に行っちゃったりするシーンが多かったりして・・・そうか、これってエイドリアン・ラインの映画だったんですね。納得です。
6点(2001-08-08 12:45:46)
34.  不法侵入
当時、大量生産された亜流作品の一つって感じで。何か作品的には今一つって感じがしました。やっぱキレるって言えば「ケープフィアー」だし、「ルームメイト」のようなドンデン返しってほどでも無い気がするし。でも何故かもう一つって感じがする一番の要因は、やっぱ悪役顔のカート・ラッセルの所為でしょうか?(あくまで個人的な主観です)・・・と言いつつ高得点にしたのはマデリン・ストーの美しさゆえです。
7点(2001-08-08 12:33:16)
35.  フラットライナーズ(1990)
科学的作品かと思いきやホラーですな。当時は何か騙された気もしましたが、それなりに面白いです。ただ個人的に怖い話が好きなだけに、臨死体験をテーマにするのであればあっちの世界にもっと重点を置いて欲しかった良も・・・
6点(2001-08-08 12:32:05)
36.  ブルーサンダー
ヘリコプターアクションとしては、これが一番だと思います。政治的ストーリーに重点を置き過ぎるか、ヘリアクションに拘り過ぎてストーリーが疎かになりがちですが、本作に限っては実に良く出来ています。ただ個人的には、主演のロイ・シャイダーがちょっと難かな?って感じがしましたが・・・
8点(2001-08-08 12:25:44)
37.  フォーリング・ダウン
(↓)確かにハンバーガーショップでキレるのは良く分かります。個人的には道路で公共事業にケチをつけ、バズーカーをぶっ放すシーンが好きです。なんか昔、「たけしの元気が出る~」でやってた目覚ましおじさんみたいで最高です!
8点(2001-04-30 15:48:54)
38.  フェイク
宣伝の段階で、あまりにダサいアル・パチーノの演技に観るのを敬遠していた。で、チェックと思って最近観たんだけど・・・おぅ~っ!こう言うことやったんか!なるほどアル・パチーノってこう言う役柄ってことやったのねん!やっぱりアル・パチーノって最高だ!
9点(2001-04-24 12:08:24)
39.  ファントム(1998)
“ディーン・R・クーンツ”って名前が前面に出るところから怪しい。原作は傑作だったが、みなさんの(↓)を観てそれなりのものと思って観ることにした。まず原作を知っているとこれってきつかったかな。あまり説明がないし、少ない情報量で且つ台詞も不充分。そもそもこれだけの大作を95分で作ろうとするのがおかしいんじゃ?こんな短い時間で表現できるはずはない。☆☆☆原作では周りの人間が次々殺され、最後はホテルに集められ、しかし味方であるはずの博士まで殺されたり、首が飛んだりとか、まさにホラーばりの作品だったはずが、あまり緊迫感無く淡々と展開してしまった。この作品の鍵を握っているはずの博士をピーター・オトゥールが演じている。このキャスティングに関しては、博士のイメージにピッタリだけど、研究するって言うのはどうであろうか?原作ではあくまで作家であって、その任は若き女性隊員が当っていた。命がけで見付からないように薬品を輸送してもらい、太古の敵に対峙するのである。最大の見せ場である壮絶な対決シーンが用意されていなくてはならなかったはずが、緊迫することもなくドタバタの怪獣退治映画に陥ってしまった。原作は最高傑作だと思うので、是非もう一度、誰か別のプロデューサーでリメイクして下さい!
3点(2001-04-17 12:17:05)
40.  フォレスト・ガンプ/一期一会
まさしくチョコレート箱をひっくり返したような、何でもありのストーリーに釘付けでした。しかし流石に最後のオチは強引だし収拾がつかなくなっていましたが、まあそこはそれとして良いんじゃないでしょうか?☆「ショーションクの空に」と比較する声を聞きますが如何でしょう?確かにあちらは名作ですが、こちらは当時全米歴代興行収入第4位を記録した映画。ヒット性を考慮すればオスカーも当然。ショービジネスなんて所詮“金”なんだから。
9点(2001-03-31 17:48:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS