Menu
 > レビュワー
 > 民朗 さんの口コミ一覧。3ページ目
民朗さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  フローズン・リバー 《ネタバレ》 
とっても地味な映画だったのですが、良く出来た映画だったと思いました。辺り一面が真っ白な風景で描かれるサスペンスは緊張感がありました。トレーラーハウスを買うことすら夢という貧困層の現状がイヤにリアルに描かれていたので、サブプライムローン問題が騒がれていた時期に公開した方が面白かったのでないでしょうか。 白銀の荒野に突然響く銃声や、終盤に二人の母親の感情が入れ替わる展開が素晴らしかった。
[映画館(字幕)] 7点(2010-03-13 11:25:20)
42.  不意打ち
有名な映画評論家の方が紹介していたので、鑑賞してみました。二転三転するストーリーと映画全体を覆うビザールな雰囲気が非常に面白くもあり、恐ろしくもある。特に後半からの畳みかける様な、人間の神経を超えた怒涛の展開は素晴らしい。 映画の暴力、セックス等の描写が規制されていた時代に作られた作品らしいので、画面上に映っていない暴力やセックスを観客が音や登場人物の動きから想像してしまう様な演出が為されています。だから画面には直接的な行為は特に描かれていないのに恐ろしい。サスペンスホラー映画のお手本の様な作品だと思います。
[DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2010-01-27 20:23:23)
43.  ファンタジア
最初から最後まで、音と、色彩と、アニメーションの洪水。とても70年前の映画とは思えません。クラシックの演奏に乗せて、アニメーションが無声で展開されるので、普通のディズニー映画として観ると肩透かしを食らってしまうと思いますが、映画単体として観れば素晴らしい映画だと思います。特に気に入ったのは「くるみ割り人形」と「はげ山の一夜~アヴェ・マリア」。幻想的な音楽とアニメーションが見事に融合しています。この2つはディズニーらしいアニメーションでは無いのですが、私はこの2つが最も感動しました。あとは中間に挟まれる「サウンドトラック君」の演出も洒落ていて面白かった。 これは製作者が冒頭で述べていますが、作曲者の意匠に沿ってない曲が展開されるのが、ひとつだけ心残りな点です。それと言わずもがな、クラシックが好きでない人が観ると苦痛の2時間である可能性があります。そういう点では観る人を選ぶ映画かもしれない。
[DVD(字幕)] 9点(2009-11-15 16:52:20)
44.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 
まず……初めて実写3D映画を体験しました。率直な意見を言うと、立体的なシーンがかなり紙芝居みたいと言うか、登場人物だけ手前に浮き出してしまっていて、やや違和感を感じます。個人的な映画を観る感覚と3Dの食い合わせは結構悪いのかもしれない。 さて本編の感想ですが、簡単に言うと決して観客を飽きさせない作りだったかと。上映時間を90分以内に収め、ジェットコースターの様に様々なキャラクターがバンバン死んでいくのは非常に好印象。監督はこのシリーズの肝である、色々工夫された死に様という点をよく分かっているなと思いましたね。 問題は予算が足りなかったのか、大事故のシーンのCGがえらくチープなことに尽きるでしょう。瓦礫で潰される人たちが、なんと言うかマンガみたいです 笑。これをギャグで撮ってるなら全然OKだと思うんですけどねー。終盤のエスカレーターに関しては……、余りのCGのチープさに大笑いしました。 総評するとバカ映画としては満点ということですね。
[映画館(吹替)] 5点(2009-11-01 21:22:11)(良:1票)
45.  ブラック・スネーク・モーン 《ネタバレ》 
凄く上手いハッピーエンドだと思いました。こういうのがいいですねぇ、ただ安直なだけじゃなくて。いい年したオッサンが道端でクリスティーナ・リッチを拾って、鎖で縛り付けるって、どう見ても変態映画の世界なんだが、これを激シブ映画にしたてる辺りがすごいなと思いました。 鎖の持つ意味とか、サミュエルが敬虔なキリスト教徒だとか、細かい所まで手が行き届いているのが更にいいですね!
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-23 20:30:51)
46.  プリティ・ウーマン 《ネタバレ》 
まあ、面白いです。単純に映画として出来がいいと思います。笑わせるところではキチっと笑わせてくれますし、伏線の回収もテンポよくやってくれます。不満を述べるとすれば、まあ在り来たりなシンデレラストーリーだと言う事でしょうか。いい意味でも悪い意味でも単純な映画ですね。 それでもエドワードが「仕事を休んだ」後でヴィヴィアンとキスする展開は素直に良かったですし、エドワードが繰り返すロマンチックな演出も嫌味がない程度に抑えているのは好感が持てました。 あとジュリア・ロバーツの完璧なプロモーションと笑顔の可愛さを観るだけでも十分価値があると感じましたね。ただ彼女どうみても街の娼婦というよりは、高級コールガールっていう顔ですよね 笑
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-07 23:51:12)(笑:1票)
47.  プレステージ(2006)
かなり満足する出来でした。対立する二人の構図は観ていて飽きさせませんし、奇術のトリックやロジックにもなるほどなぁと感心しきりでした。あとテスラやエジソンの対立の小ネタも興味深かったです。しかし猫に電流を流したのってエジソンだった記憶があるのですが……。しかも高電圧で(こえ~)。 ラストが少し無理があるかなとは思いましたね。しかしテスラ好きの私にとってテスラをあのオチに代表されるようなオカルトのシンボルにされたのは少し嫌な感じがします。凄い人なんですけどね、交流を発明した業績だけをとっても。
[映画館(字幕)] 7点(2009-02-14 01:06:46)
48.  ブーリン家の姉妹
久々に度を越したドロドロな話の映画を観たと思います。裏切りと欲望と虚栄に満ちたお話でした。こんな話が実際の史実とは思えません。正に事実は小説よりも奇なり。 姉役のナタリー・ポートマンは前半はやや在り来たりな演技だとやきもきしましたが、後半に悪女としての資質を現して来てからの演技は素晴らしかった。しかし悪女にはイマイチ印象が当てはまらないという気持ちではありましたが。 妹役のスカーレット・ヨハンソンは所々で繰り返す、目が泳ぐ演技が少し気になりました。若干わざとらしい印象を受けてしまいました。 
[映画館(字幕)] 6点(2009-01-30 01:55:13)
49.  ファースト・スピード<TVM>
始めはワイルド・スピードみたいな映画だと思って心配(あまり好きではないので)していたんですが、全く違う内容でした。正直いってそんなに面白くないですが、映画自体も短いしありっちゃありかも。
[地上波(字幕)] 4点(2008-11-08 15:00:03)
50.  ブルース・ブラザース
もの凄く下らないけど、楽しくて、カッコよくて、踊りたくなってくる最高の二時間半でした。ネオナチのおっさん面白すぎ 笑。 これには10点を献上せざるを得ません。
[DVD(字幕)] 10点(2008-10-31 14:42:40)
51.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
ある程度は纏まっていました。しかし「猿の惑星」をティム・バートンが撮るのは、どう考えても失敗だと思うのですが。
[地上波(吹替)] 5点(2008-10-10 10:10:48)
52.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 
フォレスト・ガンプが何事にも一所懸命に立ち向かっていく姿は観ていて私に勇気を与えてくれます。知的障害者の理解にもいい映画かな。彼らは全てのことに本気で向かい合う。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 14:13:40)
53.  フラバー
観だしたら何故かやめられない様な映画。つまり笑いの要点を上手く突いているという事でしょうか。踊りだすフラバーは正直いらなかったかな。
[地上波(字幕)] 6点(2008-09-02 10:48:15)
54.  ブレードランナー 《ネタバレ》 
映像美は素晴らしい、生きるという事をアンドロイドを通じて訴えるテーマ性も良い。でもあまりにも長々としたシーンの連続はひどく疲れました。もう少しテンポよく話を進めてほしかった。 あとハリソン・フォードが演じる主人公がどうもプロの殺し屋には見えないんですよね。そこら辺にいるゴロツキみたいで残念でした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-21 22:11:52)
55.  プレデター 《ネタバレ》 
ジャングルという舞台設定を上手く使った展開と、その場所ならではのゲリラ戦法の闘いによって引き出されるサスペンスが非常に面白いです。 こういう絶体絶命の状況での闘いはドキドキして個人的に好みでした。
[地上波(吹替)] 8点(2008-08-18 01:01:44)
56.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
第二次大戦を映画化したものの中ではかなり戦闘描写に拘って作られた作品であるのでしょう、オープニングのオマハ・ビーチでの地獄絵図から度肝を抜かれる。機関銃の弾が飛び交い、断続的に続く迫撃砲の嵐、四肢は飛び散り内臓が零れ落ち、降伏した敵兵に対しても容赦も無く慈悲も無く、ジュネーブ条約なんぞあって無いようなもの。このオープニングを撮っただけで正直勝ちだと思います。その後も徹底したリアリズムが観客を戦争状態へと引き摺り込んでいきます。スピルバーグは自作を語るときに良く言っていますが、戦争は個々の本質を丸裸にする。極限状態の戦場では自身を取り繕うベールなんぞは吹っ飛んでしまう。ある者は果敢に敵兵へ突撃し、ある者は只管に生きたいと思い逃げ回る。これも徹底した戦場のリアリズムを描いたからなのでしょう。そしてスピルバーグには良くあることですが、シリアスな戦闘シーンの合間に挿入されるコメディや兵士の日常の風景などがあるせいで非常にテンションをひっくり返される。鑑賞後には何とも言えない後味が只々残りました。
[ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-12 00:07:11)
57.  フローレス 《ネタバレ》 
二人の近寄り過ぎないが、互いを尊重しあう関係にすごく温かみを感じました。最後はお互いを助けるために奮闘する。感動映画にはありきたりなストーリーですが、楽しく最後まで観れました。面白いです。
[地上波(字幕)] 7点(2008-08-09 10:37:50)
58.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
エドワード・ノートンのヘタレッぷりが何とも素敵。正にブラピの対称の男を上手く演じていたと思いました。最後のどんでん返しと世界の崩壊の様は見事でした。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-09 09:56:40)
59.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
う~ん、ドクター・ドゥームの悪役としての魅力が全くありませんでした。味方は個性的な面々なのにもったいないと思ってしまいました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-08 01:18:48)
60.  ブルース・オールマイティ 《ネタバレ》 
よくある笑いあり、涙ありのコメディ映画。ジム・キャリーの破天荒な演技は彼が本当のエンター・テイナーだと再確認出来る出来栄えです。 でも2作目を作る必要あるのでしょうか。疑問です。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-03 23:34:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS