Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
前作を超える迫力でした。これで続編が成功すればレベルの高い3部作の完成ですね☆ジェイソン・ボーンの人間兵器並の強さがカッコイイ!!プロの格闘家でも倒しそうな勢いですな。全体的にテンポが凄く良くて緊迫感や爽快感が絶妙に表現されている。自分的にはカメラワークはあまり気にならなかったです。ラストのタクシーでの迫力あるカーチェイスが良い・・・ちなみに昨日は「TAXI NY」を見ました(笑)ここ最近でマット・デイモンの株が一気に上昇したでしょう。ラストの女の子もなにげに良い感じでした。それに町の破壊度も相当でしたね(笑)今回も追われる側のハラハラ感を体験でき、緊迫感がありました。この監督は期待できそうなんで次回作もお願いしたいです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-25 17:13:17)
2.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 
「ボーン・アルティメイタム」が公開されるのでもう一度見直しました。マット・デイモンの演技はやはりピカイチ☆冷静で人間離れした強さは見ていて惚れます。ストーリーも丁寧で面白い。 シリーズものとしては上出来な作品ではないかと思いますね。ミニ・クーパーでのカーチェイスもスリルがあって楽しめますし、戦闘アクションがヤバイです。セガールと戦わせても勝っちゃいそうな勢いですな!!笑。この作品の一番の面白さは追われる側のハラハラ感を味わえるところにあると思います☆
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-06-15 00:53:14)
3.  ポカホンタス 《ネタバレ》 
この作品は好きなので何回も見ています。なんと言っても音楽が素晴らしい。動物たちも可愛くて笑えるシーンも多数ある☆ラストの両者が対立するシーンが印象的です。しかし、ジョン・スミスが帰ってしまったのは残念。再び戻って来て島で暮らして欲しい・・・ブルドックも連れて(笑) 
[ビデオ(吹替)] 7点(2004-05-10 06:39:48)
4.  暴走特急 《ネタバレ》 
ストーリーが分かりやすくて面白かったです。タイトルには疑問があったが・・・。ラストの衝突は予想どうりである意味残念。って、ポンドなみのタフさですね(笑)
[地上波(吹替)] 7点(2004-03-29 11:51:11)
5.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
評価が良かったので凄く期待していたのだが、物語に入り込めないし、慣れのせいかアクションシーンやカーチェイスも特に斬新さを感じなかったです。しいて言えば室内で殺し屋とワンマン対決が良い味が出ていました。ラストもアクションで終わらず、黒幕は結局、見逃すという選択に・・・。なんかしっくり来ない内容でした。自分はこのシリーズを人に薦めないですね。残念です。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-31 04:09:42)
6.  ホステル 《ネタバレ》 
前半と後半の雰囲気の違いとテンポの良さが◎。後半の緊張感は必見!!見つかったら殺される感が強かったので緊迫感を物凄く感じました。人肉をさばいて焼却する仕事の人の背中がなぜか印象的。主人公が途中で交代した辺りも評価できます。こういう裏娯楽施設が存在するのなら興味はありますが、自分がされる方と考えると勘弁!!。ただ、作品的にラストの復習は爽快感があって溜まっていたものが放出され後味が良かったです。少なくともこの作品を鑑賞した人はスロバキアに行く勇気は出ないかと思いますね。
[DVD(字幕)] 5点(2007-12-26 13:18:46)(良:1票)
7.  ホーム・アローン3 《ネタバレ》 
前作と比べる以前に前作も面白いとは感じてないです。別にカルキンでもアレックスでもどっちでも良い。ただ、本作の方が前作と比べて性格の良い子供のように感じましたね。ストーリーはこちらの方が良いのかもしれない。ただ、高い位置から落とされるバーベルとか芝刈り機などで人間であれば明らかに致命的なダメージをえているシーンが多々あるが、無傷という時点でおかしいだろ!!打撲や鼻血ぐらいは最低限表現するべきだったかと。トラップが何もかも上手くいきすぎでご都合主義にしらけました。それ以前に子供が活躍する映画は苦手というのも原因です。小さいお子様のいるファミリー向けかと思います。
[地上波(吹替)] 5点(2006-09-16 03:50:35)
8.  ホーンティング 《ネタバレ》 
いくら何でも評価低すぎ!!確かに後半はダメでしたけど、幽霊屋敷という設定は良かったしCGも迫力あったと思います。キャサリン・ゼタ=ジョーンズも綺麗でした☆ルークを死なせる必要があったのでしょうか?良いキャラだったのに・・・それとラストにエレノアまで死なせてしまって残念。このラストがなかったら評価を上げれたのに。まぁ~エレノアは子孫でしたっていうオチも気に入りませんが(苦笑)作品のレベルは変わらないが「ホーンテッド・マンション」の方がハッピーエンドなんで無難だと思います。
[地上波(吹替)] 5点(2005-07-18 23:06:26)
9.  ボーン・コレクター 《ネタバレ》 
ちょっと期待はずれ。終盤は少し面白かったような気がしなくもないですが盛り上がりに欠けていると思います。小説をもとにして殺人を行う意味も分からないし、寝たきりの警官があそこまで俊敏に事件解決されると違和感がある。犯人もどうでもいい人だったし、犯行の動機が淡々と説明していたので分かりづらい。寝たきりのライムに負けてるぐらいだし・・・最後は危機一髪でしたが。ようするにサスペンスとしては中途半端。この作品の評価出来るところは殺人の行い方だと思います。スチームを真正面から浴びせたり、大量のねずみに襲わせたり、ラストのナイフを使ってどの部分から引き裂こうとする行為など、鳥肌が立つような行為は凄いです。と言っても、自分はそういうのが苦手なので評価は低めです(苦笑)
[地上波(吹替)] 4点(2005-07-19 02:14:10)
10.  ホーム・アローン
序盤で家族から邪魔者扱いされてるシーンは何か切なく悲しいものを感じた。生意気な子供も嫌いだが必要以上にバカなキャラも嫌いである。「危険な遊び」のマコーレー・カルキンは最強!!!!思っていたよりも仕掛けが少なく序盤のテンポも悪かったので期待はずれ。昔見た時は面白いと感じたはずなのだが・・・。ラストで急に周りの態度が急変したのにも違和感を感じた。微妙なダークコメディ。 
[地上波(吹替)] 4点(2004-08-21 06:41:18)
11.  ホーンテッドマンション(2003) 《ネタバレ》 
コメディもホラーも中途半端な感じで面白みがないし999人のゴーストや52の寝室と67のバスルームなど全然感じなかった。もう少し部屋やゴーストを描いて欲しかった。ラムズリー役のテレンス・スタンプは良かったのだがラストで正体を明かしたと思ったら数分で消えてしまった・・・オチがあれだとダメ。期待していたのに残念でした。まぁ~銅像達のゴーストは良かった(笑)
[映画館(字幕)] 4点(2004-05-02 02:21:26)
12.  北斗の拳(1995) 《ネタバレ》 
ユリア役の鷲尾いさ子だけが日本人ですね。って後は外人ってすごいね・・・リンとバットは黒人ですし(笑)さらに凄いのはシンがリュウケンを始末するのに銃殺でしてたし昔にケンに致命傷を与えたのは頭突きですからね・・・自慢の南斗聖拳はどこへいったのやら(笑)というよりもリュウケンを始末するのはラオウのはずだが・・・リュウケンそこまで弱くなったか。拳のスピードは早いですよ!!!しかし音がペチペチなっているので相手は極度の肥満体なのか?(笑)北斗の拳と言えば「あべし」や「ひでぶ」が有名なのだが・・・この映画ではむなしく出番はなっかた。ラストシーンでケンの勝利だったのでストーリーは大混乱を起こしながらも一応めでたしってことにしときます(笑)ファンならカナリ楽しめますよ!!(笑)
[ビデオ(邦画)] 4点(2004-03-26 01:37:21)(笑:2票)
13.  ホテル・シュヴァリエ 《ネタバレ》 
「プリズン・ブレイク ファイナルシーズンBOX1」の初回特典にて付いていました。映画としては成り立っていなく、ナタリー・ポートマンにも魅力を感じなかった。せめてロングヘアーだったらなぁ~。ヌードもお尻以外は見えないですよ。痣だらけの設定で綺麗ではないし、ぶっちゃけ見所なし。
[DVD(字幕)] 0点(2009-11-05 22:54:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS