Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。10ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  殺人魚フライングキラー
B級ならではの面白さで、生き物パニック系では結構好きです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-04 19:00:52)
182.  蝋人形の館 《ネタバレ》 
わははは。パリスファンなのでけっこう好きです。
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-03 20:31:46)
183.  ホワット・ライズ・ビニース
まあ悪い意味でのパクリ感は気になるけど、そこそこおもしろかったです。
[地上波(吹替)] 5点(2010-02-03 20:26:33)
184.  永遠に美しく・・・
まずこのキャスティングがすごすぎ。もちろん大作じゃないけど、今観ても十分楽しめる良作です。これがハリウッド版おくりびとなのかと思うとちょっと向こうのエンバーマーがかわいそう。。。
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-03 19:55:13)
185.  ロジャー・ラビット
当時は実写とアニメの融合に衝撃を受けたな~話は普通だけど。この映画をわざわざ自分から観たなんて当時の自分がいかに幼かったのかわかりますな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-03 19:42:07)
186.  パラサイト
いや~バカに出来ないくらいおもしろいB級作品。ホラーと学園ものって相性良くってそこにモンスターが絡むんだから堪りませんね!
[地上波(吹替)] 5点(2010-02-02 19:07:06)
187.  ミミック
なにげに良くできてる。この手の映画としてはむしろよく出来すぎなくらい。 普通に楽しく見れます。
[ビデオ(吹替)] 5点(2010-02-02 19:04:06)
188.  エル・マリアッチ
デスペラードの後に観たので点数低いけど、先に観てたらもっと点数上がってたかも。やっぱ色んな意味でまだ荒削りですね。特に予算がないから派手なこと出来ないので、デスペラードのように笑えないのが問題。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-02 18:49:31)
189.  ジャッキー・ブラウン
地味だけどおしゃれでそこそこ面白かったです。パム・グリアーいい味でまくり。こういう映画はこれくらいでちょうどいいね。
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-02 18:30:10)
190.  ウエストワールド 《ネタバレ》 
あ~懐かしい。昔何度かテレビで観ましたが、予告CMが子供心に非常に怖くって(ウエスタンロボットの顔を外すと機械の中身が見えるところ)、自分にとってはホラー映画の位置づけです。。 設定の部分部分が現代の色々な映画に応用されているのが興味深いです。
[ビデオ(吹替)] 5点(2010-02-02 15:22:59)
191.  ウォー・ゲーム(1983)
当時「ゲームセンター嵐」世代だった自分は、ハリウッドがパクリやがった!って憤りました。笑 いや、実際は子どもが戦争に関わっちゃうってだけで、全然パクってないですけどね。。。  ちなみに「ゲームセンター嵐」の方は、当時流行っていた「ミサイルコマンド」ってTVゲームを使って、主人公のTVゲームが誰よりも上手な少年が、誤って(?)現実に発射された核ミサイルをすっごいテクで打ち落として世界を救うという話なんです。今考えると全然違いますよね。笑
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-01 17:05:39)
192.  ブルーサンダー
あー懐かしい。軍用機が好きで観に行った映画シリーズ。 とにかくブルーサンダーのデザインが超好きで、よく授業中にこれのイラスト描いたりしてました。 ロイ・シャイダーもよかった。
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-01 16:56:46)
193.  12モンキーズ
テリーギリアムじゃなくてもよかったような。。。 っていうかブルースウィリスだからこんな感じになっちゃったのか。いや、ブラピのいつものうざい演技のせいなのかも。とにかくつまんなくはないけど、普通の娯楽作って印象でした。
[映画館(字幕)] 5点(2010-01-25 14:20:54)
194.  ホステージ
あーブルースウィリスの娘って本当にぶすだなー、、。 とにかく脚本が問題。あと、あの豪邸に頼り過ぎ。
[地上波(吹替)] 5点(2009-12-22 17:24:25)
195.  メン・イン・ブラック
幼稚で安っぽいけど、軽~~~いノリで地球を救うって作りは悪くないと思います。観た後ある程度すっきりするし。
[地上波(字幕)] 5点(2009-11-30 18:04:40)
196.  エアフォース・ワン
それなりにドキドキして見れたので、まあ満足です。結構びっくりな設定だけど、それなりにリアリティありました。 それなりにですけど。
[地上波(吹替)] 5点(2009-10-19 14:51:03)
197.  13日の金曜日(1980)
このシリーズが今になっても人気だという意味がまるっきり理解不能。まあ特に1作目だからしょうがないのかな。。。あの有名なボートのシーンだって別にって感じ~もっと優秀なホラーってたくさんあると思う。
[地上波(吹替)] 5点(2009-09-03 15:31:07)
198.  アニー・リーボヴィッツ/レンズの向こうの人生
もともと彼女の作品は、過去に新宿伊勢丹美術館で個展を開催した時に足を運んだくらい好きだったのですが、だからこそこの映画はちょっと物足りなかったです。なんだかよくテレビでやってる、単なる著名人のエピソード集みたい。
[DVD(字幕)] 5点(2009-09-03 14:51:10)
199.  スーパーマリオ/魔界帝国の女神
当時これを映画館に観に行った自分がなによりも不思議。。。まあそこそこ普通に観れる映画だと思いますが。
[映画館(字幕)] 5点(2009-08-31 18:05:12)
200.  コンゴ
まあ普通って感じでした。でもこれテレビで見たら最高につまんないだろうな~。うまくつじつまを合わせるためにSF的設定を持ち出すのって、とってもかっこわるいと思う。
[映画館(字幕)] 5点(2009-08-31 17:42:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS