Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧。11ページ目
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  モンキー・キング 西遊記
孫悟空を小柳ルミ子の元ダンナがやってるのかと思った。(・・・どっちがやってもギャラの振込み先が違うだけか)
0点(2002-10-06 00:06:19)
202.  2001年宇宙の旅
デザインにおける教科書のひとつとして最高だと思います。宇宙船の船内デザイン、宇宙空間の描き方、椅子、テーブル、コンピュータ・・・カラーの使い方。
8点(2002-10-05 12:20:04)
203.  グリーン・デスティニー
要らなかったと思うシーン・・・竹やぶ、砂漠の蛮族(?)、そしてラスト。エピソード盛り込み過ぎたんじゃないかな。酒場で暴れるチャン・ツィーが最高にキュート!!
7点(2002-10-05 12:08:19)(良:1票)
204.  プライベート・ライアン
なんでもない台詞やシチュエーションが心に残る・・・。冒頭の上陸用舟艇のシーン。船酔いで吐いてるヤツら。そんな中、装甲車を積んだ一隻が沈む。作戦は中止だろ?え、中止しないの!?生兵(?)だけで砦を陥とせってか!!うーん・・・組織的にはオレの会社と一緒じゃ。
8点(2002-10-05 11:38:26)(笑:2票)
205.  パニック・ルーム
「今夜は映画を観よう」と思った時、何を基準に作品を決めるか・・・?出演者である場合やストーリー、ジャンル(本来こういうカテゴライズは良くないかも)、そして「監督」で決めたりするんではないでしょうか。オレなんてまさにそうで、「監督」を信頼し、「監督」に自分の期待を預け、その新作の鑑賞に挑む・・・。オレがフィンチャーに望むものは・・・この作品には残念ながら無かった。賊の心情や、置かれている立場、目的。これらは最初から本当に描く必要があったのか?賊と母子。両者の気持ちが分かれば分かる程、恐怖からは遠退く。侵入者というのは、何を考えているのか分からない方が絶対に怖いと思う。
4点(2002-10-05 11:18:18)
206.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
凄い・・・。ミュージカルと言えば、何を聴いても名曲なウェストサイド物語という事に決まっていたのですが・・・絶句。いかにもなサウンド・オブ・ミュージックが製作された頃、いずれこのような映画が登場する事を誰か予測していたのでしょうか?映画の表現方法は出し尽くされたのか?いーや、違いますね。
7点(2002-10-04 00:31:25)
207.  ソードフィッシュ
DVD版の別テイクラストが何種類か入ってて、比べてみて正式公開版(つーか本編)の良さがわかりました!ハル・ベリー・・・勃ちました!(え?X-MEN出てんの?)
5点(2002-10-04 00:00:51)
208.  A.I.
子供ができてなかったら絶対違う感想になった作品。冒頭の黒人女性が心を持ったロボット云々を問うシーンが、繰り返し思い出される。もたつくラストももたつけばつくほど、そんな何千年も我慢して我慢して我慢して・・・それでも、欲しい愛情もあるんだという事を考えさせられる。(つまんないフェアリー伝説にすがってでも手に入れたいケナゲサ)それがインプットされたものなのだと気付く度に、冒頭の黒人女性の台詞にウーム・・・。オレの娘もここまで愛してはくれないだろうなぁー
9点(2002-10-03 23:53:19)
209.  スターシップ・トゥルーパーズ
ロボコップであれだけ長い銃撃戦をやるバーホーベンだもの、おとなしく、原作に忠実になんてやるワケないだろうし、悪趣味さは無くさないで欲しいなぁ・・・なんて。あのCGと実写で残酷なガンダムとかやりゃいいのに。
5点(2002-10-03 23:39:14)
210.  遊星からの物体X
本当は「バトル・トラック」を観に行ったのに、入れなくて仕方なく劇場に入った。のっけから引き込まれっ放しでした。あの音楽は20年経った今でも恐怖を覚えます。チェスに負けて飲んでた酒をコンピューターにぶっかける・・・。死ぬまでに一度、マネしてみたいシーン。
10点(2002-10-03 23:18:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS