Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧。13ページ目
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  マルコヴィッチの穴 《ネタバレ》 
いやー、この脚本書いた人、ホントにキチ○イだね(褒め言葉)!7と2分の1階、人選がマルコヴィッチ、人形使いがマルコヴィッチを操るというアイディア、彼を操作してのエッチ……。ここまでぶっ飛んでくれれば、文句のつけようがございません。ただ、ジョン・キューザックが汚くてちょっとイヤだったなぁ。あと、エンドロール見るまで主人公のカミさんがキャメロン・ディアズだって気付かなかった。。。
7点(2003-11-27 15:38:04)
242.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
何せ生まれる前の映画。リアルタイムで観られなかったことが何よりも残念。東西冷戦というピリピリした空気の中で、ここまで茶化した映画を撮るキューブリック、よく命を狙われなかったものだ。現代ではマイケル・ムーアがそれを担うのだろうが、彼はこのレベルには達していない。度胸も、映像センスも。
8点(2003-11-27 15:23:54)
243.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 
荒唐無稽にもほどがありゃしませんか。。。サメを素手でぶん殴ったり、最後にパンドラの箱ちょっと開けちゃったりと。あとなんだよ、ララの相手役。あんな存在感のない元カレなんか、出すんじゃないよ!前作はそれなりに観られたのに、あの相手役が出てきたことがかなーりマイナスになってます。
3点(2003-11-26 23:10:47)
244.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
俗に名作と呼ばれるものは、圧倒的に“恐怖”という感情が欠如している。ホラーモノに感動を求めるのは無粋すぎる……。だがこの作品は、感動も恐怖も兼ね備えた奇跡的作品なのである。喜怒哀楽、すべての感情を喚起させてくれる映画こそ、傑作とよばれるべきだろう。涙を搾り取るだけが名作ではないのである。ゾンビよりも人間の残虐性に打ちひしがれ、仲間を殺さなければならない悲哀に涙し、生き残った主人公たちの行く末を案じる……。およそホラー映画という枠では括りきれない、人間ドラマのマスターピースなのだ、ゾンビという作品は。
10点(2003-11-26 21:21:26)(良:1票)
245.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
傑作、アクション映画の金字塔、10年に1度の映画……。どんな美辞礼賛句も陳腐に聞こえるほどのアクション映画。高層ビル街でRPGをぶっ放し、装甲車を粉々にしたときの衝撃は、今でも忘れられない。閉鎖空間はやはり最高の舞台装置だね。
10点(2003-11-26 21:04:25)
246.  ソードフィッシュ 《ネタバレ》 
あんな分かりやすくて下らないミスディレクションだったら、要らないよ!全編アクションで通して欲しかったですねぇ。メインどころ3人は、非常にいい感じ。とくにハル・ベリーは007よりもチョコレートよりもこの作品での彼女が好きです。序盤のブレットタイムに、制限時間つきハッキングと、それなりに見せ場はあったので、サスペンスっぽいオチにしなくても十分アクションとして成立していたと思うんだけどなぁ。
6点(2003-11-26 19:18:08)
247.  隣人は静かに笑う 《ネタバレ》 
スリリングなオープニング、徐々に不気味さを増していく隣人、そして驚愕のバッドエンド。キャスティングも含めてスキのない、サスペンス映画の教科書のような作品。ソツがなさすぎて突出したものがないという、贅沢な減点だが、絶対に見て損はしない。
8点(2003-11-26 18:59:32)
248.  ダークネス(2002)
一応ホラー映画ですよね、これって?恐い恐くないは別として(私が恐いと思った映画はエクソシスト、サスペリアPt2のみ)、展開ダルすぎ。オチも弱すぎ。暗くてなんだかわかんない。何も評価すべきところがない。観ていて不快にも眠くもならず、最後まで見続けられたから、1点さしあげます。よっぽど体調が良かったんだな。
1点(2003-11-26 18:15:06)
249.  サイン
これを評価なんかしたら、シャマランがまたつけあがるぞ!アイデア不足が深刻と思われるハリウッド。スリーピーホロー→ジェヴォーダンの獣→サインと“謎が謎ではなく思っていた通りそのまんま”系が非常に多い。しかもどんどん劣化しているのが困りモノ。シックス・センスはもちろん、アンブレイカブルもそれなりに評価できたんだけどなぁ。もうこの人も、ダメぽ・・・・。
1点(2003-11-26 17:55:38)
250.  アザーズ 《ネタバレ》 
ニックの演技がよかった。ただそれだけ。ゴシックっぽくていいと評判のようだが、スリーピーホロウやスノーホワイトのほうがよっぽど雰囲気がある。そもそも、シックスセンスがあれだけ話題になったのだから、撮影を中止するという英断が必要だったと思う。シックスセンス公開後に制作が決定したというのなら、オチを変えるべきだった。映画館のロビーで待っていた時、前の回を観終わった人々の顔が“とんでもないモノを見てしまった”という顔をしていたので物凄く期待したのだが、私も観終わって同じ顔になっていた。まさか失望感でこんな顔になっていたとは……。
2点(2003-11-26 17:44:39)
251.  ファイナルファンタジー
劇場に観に行った猛者です(苦笑)。オチがなかったので、エンドロール後に何かあると思い、帰りたくて帰りたくてしょうがなかったけど待ちました。そしたらラルクのプロモビデオが流れてきた。殺してやろうかと思った。僕はエイリアン2が大好きです。そのパクリシーンがなかなかよかったので1点献上。でも、“お金あげるからもう一回見て!”と言われても見ません、絶対に。どれほどダメかを確かめたい人のみ、レンタルしてください。
1点(2003-11-26 17:28:55)
252.  デアデビル 《ネタバレ》 
どう見てもこの中で一番強いのは、マイケル・クラーク・ダンカンでしょ。なんでこんなキャスティングしちゃったかな? アメコミ史上最弱、穴だらけのヒーローがお好みなら見てください。エレクトラはよかった。彼女主役で映画撮りなよ。
3点(2003-11-26 17:11:46)
253.  X-MEN2 《ネタバレ》 
ナイトクロウラー(だっけ?)のホワイトハウス襲撃。冒頭のこのシーンは、21世紀アクション映画史に残るオープニングだと思う。続く本編でもそれなりに見せてくれ、前作とは月とスッポンのデキ。サイクロプスがその他大勢になっているのが少し悲しいが、なかなかのアクション映画です。ただし!ジーン、なんでお前飛行機から降りる必要あったんだよ!ムダな自己犠牲で涙を搾り取ろうとする最後の演出には激萎えでした。
6点(2003-11-26 17:03:03)(良:1票)
254.  デスペラード 《ネタバレ》 
ゲームも映画も、窒息死しそうに窮屈な日常を忘れる装置。人が意味なく死んでもいいじゃん。爽快に、ただひたすら銃を撃つ快感。男の子の夢想を具現化してくれた大傑作。銃を構えるバリエーションだけでも、もうメシ3杯も4杯も食えます。バーでの銃撃戦、最強のわりにはあっさり死ぬ相棒2人のシーンのみでもう昇天。
10点(2003-11-26 01:23:59)(良:1票)
255.  マイノリティ・リポート
大作感を出そうとしているのか、なんでもかんでも尺を長くすればいいってもんじゃないでしょう。中盤のダレ具合はLOTRの2作目と双璧。そもそも事前に犯罪者を逮捕するという矛盾だらけの設定を、ちっとも合理的に説明できていない。なんでこんなのをスピルバーグが映画化したのか不思議。ハリウッドのネタ不足は相当深刻なようで・・・。
3点(2003-11-26 01:10:33)
256.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 
トムとキャミとペネロペのアイドル映画だと思って劇場で観なかったのが、ちょっとだけ悔やまれるかな。最初にトムが夢を見るシーン(無人のNYを車で走る場面)で、「この映画は夢オチ映画です」と宣言しているので、見終わって“夢オチ映画かよ!”と怒るのは無粋です。最初から諦めておきましょう。でも、結末がSFになるのは、ちょっと怒るよねぇ。冷凍睡眠の話にもっていくなら、もっとLEの話を伏線としてしっかり張っておくべき。劇中のテレビ画面で流れている程度じゃ弱すぎでしょ。でも、キャミが見た目だけでない女優さんだと再確認させてくれたので、許しちゃう。
6点(2003-11-26 00:19:10)
257.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
シュワちゃん登場シーンが男性ストリップ劇場、最初にはめるサングラスのガラス部分が★印。これって、シリーズファンはどう思ったのだろう?前2作とも劇場で観たリアル世代だが、おちょくられているようで噴飯モノだった。なぜスカイネットが復活したかも説得力に欠け、オチも彼らが移動した時点でミエミエ。何をやりたかったのかがさっぱりわからなかったっす。見るべきものは、ドハデなクレーン車とのカーチェイスシーンのみ。
3点(2003-11-25 23:51:56)
258.  ロング・キス・グッドナイト
エイリアンでのシガニー・ウィーバー以降、強い女性の代表格といえばトゥームレイダーのアンジェリーナ・ジョリーとか、バイオハザードでのミラ・ジョヴォビッチが挙げられがち。でも忘れちゃいませんか?この作品のジーナ・デイビスを!「母は強し」をここまで躍動感たっぷりに、艶っぽく演じたアクション映画は今までなかったはず! レニー・ハーリンの爆発好きなのがちょっと鼻につくけれど、脚本はいいしガンアクションも“お!”と思わせるものがある。情けないサミュエルLジャクソンもそうそう見られるもんじゃない。アクション映画のお手本といってもいいくらい。爆発過剰な面を除いて(苦笑)。 
9点(2003-11-25 23:45:37)
259.  ゲーム(1997)
ダマされて“してやられた!”という爽快感、ダマされて“なんだよ、このオチ!”というガッカリ感。ここの境界は人それぞれだけど、私はギリギリで前者に。怒る人がいても当然だし、劇中に綻びも随所に。こういった、伏線張って最後のどんでん返し、という映画が好きな人は、ある程度アラをスルーしてあげないといけないんだと痛感させられた映画。セブン>ゲーム>ファイトクラブの順番かな、フィンチャー作品の中では。セブンでも怒った人は、見ないほうがいいです。
8点(2003-11-25 23:37:21)
260.  キル・ビル Vol.1(日本版)
ちょっと後半のチャンバラが長かったかな。 それ以外は大満足。  そもそも、タランティーノが悪ノリしてつくった映画。 とても万人受けするものではない。六本木ヒルズの初日1回目を観たのだが、上映後の見るからにタラの客層とは違うハイソな方々は皆眉間にシワが寄っていたのがなんとも苦笑。  ユマ&リューのへっぺり腰&拙い日本語に文句をつけるのは筋違い。予告やCMでさんざんそのシーンは流していて、それを知った上で楽しむ映画である。  デカい映画館で、多数の劇場で上映するような作品ではない。作品のデキというより、プロモートする側に問題あり。
9点(2003-11-25 20:42:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS