Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。14ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  マイ・ガール
昔々に観た映画なんだけど、どんな映画だったか全く思い出せない。最近観て、そうそうマコーレー・カルキン君に蜂が出て来てどんな映画だったか思い出した。ラスト、親友の男の子が死んだのに、別の女の子と自転車に乗って明るく遊びに行く姿で終るんだよな。“これが女だ”って印象が子供ながらにあったっけ?☆作品自体は可愛い子供たちが観れて満足。(↓)この勢いで、続編も観てみますか・・・
8点(2001-11-12 12:34:56)
262.  F/X 引き裂かれたトリック
お偉い官僚(司法省)やマフィアの親分より、特撮技師の方が一枚上手ってのが良い。勿論、これがこの作品で一番やりたかったことなんでしょう。でも観終わって気になった点が一つ。リプトンって警官、車のトランクに入れられてその後・・・ん?どうなったのでしょうか?
8点(2001-11-12 12:25:58)
263.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
大きな組織と立ち向かうって言う設定ではなく、あくまで個人的な復讐で騙し騙され、チャーリーなる陰の存在を標的にする敵。人類を救うとか大金が絡んでるとか人質がとかはなく、とにかくチャーリーズ・エンジェルの魅力をご覧あれって感じですかね。勿論、皆さんと同様、楽しみました。でも自分だけでしょうか? この作品を観て「オースティン・パワーズ」に近いものを感じたのは?
8点(2001-11-06 12:39:48)
264.  恋のためらい/フランキー&ジョニー
アル・パチーノってほんと説得力があるような。この人の登場そのものが説教じみてるけど、本作では当人が恋愛映画にチャレンジしていることが面白い。ミシェル・ファイアーもいつもの如く、良い味出してます。でも、これで終り?ん?てな感じラストで。ん?
8点(2001-11-03 13:01:45)
265.  北京の55日
金掛けてるなあって感じですかね。何か歴史教科書を観ているような淡々とした作品に思えました。何故かこの手の作品には必ずと言っていいほど、チャールトン・ヘストンがいますね。もしかすると歴史の教科書には、間違って彼の顔が載せられるってことはないのでしょうか?☆オールキャストに混じって、若き日の伊丹十三氏が出ているのが嬉しい限りです。
8点(2001-10-09 12:43:07)(笑:1票)
266.  喝采(1954)
観るまでは苦手なミュージカルかなって思ったら、何と騙し騙されで、不倫にまで発展してしまうんですな。でも安直に別の男に走らないところは古き良き時代ってことでしょうか? 尚、タイトルにある“喝采”が沸き起こるシーンは登場しなかった気がしましたが・・・・・
8点(2001-10-09 12:39:25)
267.  激流(1994)
家族愛にテーマをおいているのでしょうか?決してアクション本格派って感じの映画ではありません。悪役のケビン・ベーコンもそんなに悪い奴じゃないし。でも緊迫感は一級ですね。競馬場の売上を強盗した男たちが、帰りに車を使って国境を越えるルートではなく、川を下って時間を稼いで逃げようとするアイデアまでは良いのではないでしょうか? でもね。結局、殺しちゃったら家族愛ではないような? そこがアメリカ的なのかも。しかも子供が観ている前で?人を殺して正当性など訴えることができるんかいな。相手はしかも丸腰だよ。しかも川に身体が浸かっているのに。緊迫感ある良い映画だと思ったけど、なんかその辺が観ていてすっりりしなかったですね。
8点(2001-10-05 12:33:25)
268.  地球最後の日
子供頃に観て以来、何度も観てきた傑作。その後のSF大作にどれほど影響を与えたことでしょうか。勿論、SFX技術は今のそれと比較にはなりませんが、個性豊かな登場人物、緊迫して行くストーリー展開は流石です。しかしねえ、何度観ても思うんだけど、命がけで着いた星が“絵”って言うのは・・・・・
8点(2001-10-05 12:24:10)
269.  ブローン・アウェイ/復讐の序曲
どこかで観たことあるなって思ってたら、「スピード」とかぶってません? 内容のある良い作品だと思うのですが、観終わって爽快感より息苦しさって言うのを感じたのも事実。その辺は単なる娯楽作に留めず、×××周年記念作品ゆえの力を入れた結果なのでしょうか? ☆それにしても、アメリカのテロに対する感情は特別なものを感じます。
8点(2001-09-25 12:20:33)
270.  13ウォーリアーズ
制作費130億?そんなにお金掛けてるかな~? ジョン・マクティアナンとマイクル・クライトンがけんかをして撮影が途切れ、一部をマイクル・クライトン自身が監督したりしたから制作費が膨らんだだけに思えたけど・・・? 映画化してみれば「7人の侍」バイキング版になってしまったって感じで、作品自体はマイクル・クライトンらしくなく、単純明快で純粋に楽しみました。でも個人的には、俳優さんたちが何故か同じ顔に見えて、ちょっと混乱したところも・・・・・?
8点(2001-09-18 12:25:19)
271.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984)
これってアメリカで実際に起こった話だとか?本当でしょうか?ストーリーもキャスティングも好きなんですが、どっかのTV特番で既に観た内容なので新鮮さが・・・。あと、この作品の影響からでしょうか?ナンシー・アレンが登場すると個人的に何故か胡散臭く思えてしまいます。
8点(2001-09-11 12:24:35)
272.  パトリオット・ゲーム
個人的には、3部作の中でこの作品が一番好きです。アイルランド人を敵に回すのはいつもの如くですが、トム・クライシーの映画化はやはり良いです。
8点(2001-09-07 21:12:06)
273.  月の輝く夜に
良い映画です。例年より競争のない年でしたが、それでもオスカーの候補に挙がるだけの作品ではあります。でもこの映画って、よくよく考えてみると単純な映画ですね。個人的に苦手なコメディタッチだし。しかも最後、こんな終り方をするなんて・・・ん?これもコメディならではでしょうか?
8点(2001-08-30 12:16:45)
274.  スケアクロウ
淡々と物語が展開し、結構、観る人を選ぶ作品に思えます。個人的には主役2人の演技を観ているだけで満足でした。でもアル・パチーノ若いですね。この頃のキレた演技も作品も大好きです。
8点(2001-08-27 12:07:14)
275.  新・蘭の女/ブルー・ムービー・ブルー
今度は意外にもストーリーがあります。案外分かり易い作品です。しかも設定は若い青年たちの物語。この主役の女の子って可愛そうです・・・・・でも、勿論、Hです・・・
8点(2001-08-21 12:25:05)
276.  ファミリー・ゲーム/双子の天使
<ネタバレアリマス>ストーリーは予想通り。展開もあまりに先が読めすぎるね。最後の追いかけるなって思ったら・・・やっぱ、そうなるしかないもんね。父親の嫌な婚約者の存在もありきたりだし、絶対に子供たちがその婚約者の仲を裂いて、両親の仲を取り持つのはミエミエやもん。でも、そんなの別に関係ない。基本的に登場する双子の女の子が可愛ければ良いって感じの作品である。★「あんな双子、スイスの寄宿学校に送り付けてやる!私と双子とどっちを取る?」そんなの聞くまでもない、テメェなんか選ばねえよ!って感じの作品でした。
8点(2001-08-21 12:22:40)
277.  ボディ・ダブル
メラニー・グリフィスは何故かこんな役しか無い気がしますが?それほどこう言う役をやらせるとハマってしまうってことでしょうか?いつものデパルマ風味でネチネチしていて良いです。ストーリーも無難にまとめてくれていますが、それ以上にストーリーに必要ないHなシーンをやたら取り入れてくれちゃうのは嬉しい限りです・・・?
8点(2001-08-17 12:14:38)
278.  クロコダイル・ダンディー
下品なお笑いではなく、無難にまとめたコメディって感じですね。それともこれがオーストラリアの映画だと思うから楽しめるのでしょか? 「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」がヒットするまでは、本作が全米興業収入100位以内でもっともお金を掛けなかった映画だったとか。なるほど、アメリカとオーストラリアとのカルチャーショックを売りにしたなかなかの脚本です。
8点(2001-08-16 12:16:29)
279.  再会の街/ブライトライツ・ビッグシティ
マイケル・J・フォックスにしては珍しくコメディではないシリアスな作品ですが、個人的には「バック・トュ・ザ・フューチャー」以外の出演作で一番好きです。地味な映画ですが思い悩む青年の姿が巧く引き出されています。一方、最後まで救いようのないストーリーなので好みは分かれると思いますが。ただヤク漬けのシーンはあまりにリアルで、どうしたもんでしょうか?あと、フィービー・ケイツがちょこっとしか出て来なかったのは意外(?)でした。
8点(2001-08-16 12:15:04)
280.  ブルーサンダー
ヘリコプターアクションとしては、これが一番だと思います。政治的ストーリーに重点を置き過ぎるか、ヘリアクションに拘り過ぎてストーリーが疎かになりがちですが、本作に限っては実に良く出来ています。ただ個人的には、主演のロイ・シャイダーがちょっと難かな?って感じがしましたが・・・
8点(2001-08-08 12:25:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS