Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧。16ページ目
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  スパイ・ハード
レスリー・ニールセンが主演。曲が久々のビル・コンティ,ということで大いに期待したのだが・・・。「裸の・・・」シリーズも尻窄みだし,やはりレスリー・ニールセンは80年代の作品の方が絶対面白い。
4点(2002-01-26 15:12:13)
302.  フリントストーン/モダン石器時代
これって原作は確かアメコミですよね。アメコミの世界そのままのキッチュな色彩感が顕著。敢えて実写にした意図は何処に・・・?
4点(2002-01-18 21:00:59)
303.  エマニエル パリの熱い夜
原題はDigital Paradiseだそうで・・・・・。日本語表記の名前がちょっと変わって・・・。でも,やってることがさっぱり変わらないんだよな・・・
4点(2001-12-31 20:21:20)
304.  氷の微笑
最後までいったい誰が犯人なのか,私もわかりませんでした。それよりもついつい過激な映像に気を取られてしまい,肝心なことを見落としたのでしょう。まぁ,それだけの作品,と言ってしまえばそれまでですが。
4点(2001-12-05 13:58:26)
305.  バードケージ
ロビン・ウィリアムスでは至って低調な作品でしょう。特に,印象に残っていません。キャリスタ・フロックハートがジーン・ハックマンの娘役で出ていたことを見た後しばらくたってから知りました。
4点(2001-11-10 18:31:23)
306.  インデペンデンス・デイ
CGをはじめ映像の凄さのみが際立った超大作。ま,一回見りゃ十分だ。リピーターっているんかね,この作品。
4点(2001-09-15 18:18:11)
307.  タイタニック(1997)
98人目の投稿です。(たぶんこの作品が最多投稿では?)知人は3回封切りで見た。職場の上司は「泣いた」と言った。先輩の娘さんは11回VTRで繰り替えし見たそうだ。これだけの超大作に対して,つまらないなどと言うつもりは毛頭もないが,この2人の愛の行方を追うことが果たしてドラマとして成り立つかどうか,と考えると疑問しか残らない。そりゃジャックは気の毒だがローズは別にジャックがいなくてもしたたかに人生を生きていける強い女だ(実際そうなった)。そんな恋愛沙汰よりドラマとしての素材は他にいくらでもある。最後まで曲を奏で沈んでいった楽士たち,船底から全く動けず見殺しにされたアイルランド系移民たち,そして母親に「安心して眠りなさい」と言われ眠りに就いた子どもたち・・・。そうした素材が脇に追いやられ,色恋とパニックにのみ重心がかかってしまった。CGも意外におもちゃくさい(アポロ13とは大違い)。ディカプリオもちんちくりんでどっかの薄汚い兄ちゃんにしか見えないし,これを良い映画だとか映画史に残る傑作だとは到底思われない。もっともっと見るべき映画や素晴らしい映画は他にいくらでもある。(悪口言わないなんて言って結局言っちゃいました。済みません。)唯一の収穫は,ホーナーのスコア。エンドクレジットばかり有名だが,トラック3の「サウザンブトン」なんか名曲と思う。(これだけ文句言ってサウンドトラックを買った私って変?)
4点(2001-09-15 11:48:50)
308.  トップガン
戦争映画ではなくお気楽な青春もの,と考えればまあまあなのかもしれないが,これってそんなに素晴らしい映画なのか,とずっと思ってきた。艦載機乗りという極限の世界にある男の生き様とか空と海の両方に抱えたロマンとか,を期待すると全くの肩すかしを喰らう。写っている実機そのものの映像が秀逸だけに,とにかく徹底的に軽い印象が最後まで払拭できなかった。しかし,F14って複座だが,その特徴が全く生かし切れていない。トム・クルーズを際立たせるならF18の方が,などと余計なことを思った(個人的には斬られ役のF5のような軽戦が好きだ)。ちんちくりんでどっかの兄ちゃん風のトム・クルーズよりバル・キルマーの方が余程主役に相応しい感じだ。
4点(2001-09-08 00:06:19)
309.  しあわせ色のルビー
ユダヤ教の戒律の重さがそうさせるのか,全編を暗鬱な気分が覆い,レニーのけなげさのみが遊離したような作品。私も特にお薦めできる理由は見当たりません。
3点(2003-08-02 20:51:11)
310.  デイズ・オブ・サンダー
「トップ・ガン」見て失望した私ですので,こんなの絶対見るもんかい,と思っていたところ,ついつい誘われたら断り切れず見ちゃったおバカな過去があります。トム・クルーズみたいなちんちくりんのどこがかっこいいんじゃ,とは言っても,「無用にマッチョじゃなくて日本人向きでしょ」と言われりゃ逆らえなかった情けない私です。BSでやっていたから,ついつい過去に浸りつつ見ていても,14年前と印象が変わるはずもなし。「トップ・ガン」見て戦闘機乗りになりたいと思ったり,これ見てストックカー・レーサーになりたいと思ったりしたもんなんでしょうかね,当時の若者は・・。今じゃキムタク出てるドラマ見て,民航パイロットや航空整備士になりたがる若者が急増したそうだけど・・・。
3点(2003-06-08 21:33:38)
311.  ポセイドン・アドベンチャー2
そうた,これがありましたよ。偉大なる一作目の後塵を拝して,価値を下げた典型。マイケル・ケインがすべて悪いとは思いませんが,もしレンタルDVDが新旧二作並んでいたら,「別もんだよ」と「戦場に架ける橋」とともに教えてあげたい作品。
3点(2003-03-09 22:37:02)
312.  メジャーリーグ2
やっぱりパワーダウンは否めないですよね。前作も評判の割に今ふたつだったけど,まだ笑いに勢いあったもんなぁ・・・。そんでもって3も見ちゃった私って・・・。
3点(2003-03-09 22:09:00)
313.  彼女を見ればわかること
独特の語り口で淡々とストーリーが進んで・・。結論は見た者の感性に委ねて・・。残るのは余韻と内なる静かな充実感・・。と行きたいところだったのだろうけれども,むしろそれがあざとい演出に感じられて,私には感情移入や共感に程遠い代物となってしまった。それにしても,キャリスタ・フロックハートはこうした少々汚れた役しかできなくなっちゃったのだろうか。キャメロン・ディアスも老けたし・・・。女性の方々は,大いに共感されているようだけれども,男の私にはどうも・・・。悪いけど平均点下げます。
3点(2002-10-20 23:51:37)
314.  ロミオ&ジュリエット
邪道と知りつつもTVでやってたので見ちゃいました。結論-TVでよかったー。ま,中世イタリアを現代アメリカにした設定は,多くの方々がおっしゃる通りだし,それでいて妙に原作に忠実な箇所が気になったりして,なんじゃこりゃ,と思いつつ鑑賞を終えました。うーん,96年の作品てことは私の嫌いな「タイタニック」の前年だから,ディカ様の青臭さはより一層だったし,ちんちくりんで格好良くないのも変わらない。ファンの方には申し訳ないけど,ありゃ,永遠の恋人たちというよりただの間男のおいたに見えちゃいました。ま,60年代の名作の足下にも及ばすってところでしょう。「やっぱりな」と思っちゃいましたが,これを機に旧作を見る人が増えればいいかな,なんて感じました。(「パール・ハーバー」と「トラ・トラ・トラ!」の関係みたいだけど・・)
3点(2002-08-02 21:12:02)
315.  ダイナソー
CGそんなに良かったかな・・・。私も,敢えて擬人化した恐竜を使う必要があったのか,と思います。この手の内容だったら,以前同じディズニーの実写モノでももっと良い作品があったような気がするのですが・・・。完全に期待はずれ。お猿と恐竜が同時代に居るってのも変だけど,そう言や,大昔に見た「恐竜百万年」とかいう作品では,人類が出ていたっけ。(みんな原始人と呼んで,当時-ジュラ紀-に人類が居たと信じていた。)
3点(2002-02-15 19:28:39)
316.  愛と追憶の日々
これでオスカー4部門ですか・・・。当時アカデミーとった作品は良い映画,といった信仰に近いようなものがあったけど,いくら何でも・・・。印象に残ったのは音楽だけ。
3点(2002-02-02 15:11:42)
317.  ビバリーヒルズ・コップ2
絶対面白いから見てみろ,との友人の言葉に「たまにはいっか」と思ったのが大間違いだった。数日後,思わず文句を言ったら,「かっこよかったろ」,「おしゃれだったろ」,「エディ・マーフィーっていいだろ」と来た。どこをどうほじくってそんな形容が成り立つのか。あの変な笑いのどこがかっこよくて,お洒落なんだ,もう勘弁してくれ。因みに,彼とは,その前後に「ライト・スタッフ」「風とライオン」「1941」を一緒に見たが,残念ながらどの作品にも関心を示してはくれなかった。
3点(2001-12-05 13:46:06)
318.  ジェーンに夢中!
キャリスタ・フロックハートのイメージ脱却ねらいの作品だったのだろうか。(「アリー」シリーズからの)弁護士がプー太郎になっただけで,やっていることはさして変わらないって感じだ。悲惨な結末で,病める現代のアメリカ社会像が浮き彫りにされるが,何となく底の浅い感じではずれだった。
3点(2001-11-02 19:48:27)
319.  北斗の拳(1995)
あはは【☆】さんと【マーチンリッグス】さんのReviewに思わず大爆笑です。ついでに映画のシーンが一つ一つ脳裏に蘇ってきて,またまた笑ってしまいました。「あたたたたた~」も「ひでぶあべし」もないのにどこが「北斗の拳」じゃいって突っ込みまくりだったことが懐かしい。今度は,「ゴンドラボール」じゃなくって「ドラゴンボール」ですって??どうなっちゃったんだい,ハリウッド・・・。
2点(2003-03-09 22:45:07)
320.  オースティン・パワーズ:デラックス
腹を抱えての大笑いを期待したのだが-。散りばめられたパロディの数々にどうもしっくりこない感じで見終わってえらい後悔した。パロディだったら余程「フライング・ハイ」2作を見たほうが笑える。
2点(2001-08-18 17:37:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS