Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。17ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  15ミニッツ
何を云いたいのか、全然焦点が定まってません。ラスト30分くらいデニーロ死ぬまでかなり面白くないです。初っ端に殺してそこからの映画にした方が面白かったのでは?消防署の人も私怨に駆られてピストル撃ちすぎ、ありゃ逮捕だな。
1点(2004-01-10 09:49:46)
322.  スコア
面白い映画ではあるがラスト30分位まであまり盛り上がりが欠けた。エドワードノートンは頑張ってました。
5点(2004-01-08 21:39:29)
323.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
フルスロットルな分前作より面白く、出てくる車がどれもカッコいいね。BEST HIT USAな気分のサントラも良かった。ただ下ネタのフルスロットルはどうかなぁ。
5点(2004-01-06 14:32:42)
324.  タワーリング・インフェルノ
子供の頃TV放映を観る度に何度も手に汗を握り体を強張らせながら観ていた、パニックムービーNO.1作品。ダイハードの頃にパクられ具合を見る為に見た時は、実際こんな事って起きないんだろうなぁなんて思っていたが、9.11を知った後で観ると改めてこの映画の出来のよさを思い知らされた。ラストのマックイーン「今日は200人の死者でラッキーだった。いつか1万人以上の死者が出る」というようなセリフに鳥肌がたった。
9点(2004-01-05 22:20:44)
325.  コール
犯人が可哀想に思えるほど無茶苦茶なDr.一家。警察に任せなさいよ、FBIに任せなさいよ、あなた達一家最後すごい事故起こしてまっせ、普通みんな死んじゃうよ、他人を巻き込むなよ。アメリカ人らしい自己中一家に比べ、犯人一家の方がちゃんと描いてさえくれれば十分同情できるんだがなあ。この映画のクライマックスってケビンベーコンとシャーリーズセロンの下着姿のあのシーンだったね。
2点(2004-01-05 20:29:37)
326.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
TV世代なのでエンジェルズが馬鹿になっちゃってるのが悲しい。もっと大人でカッコよく色っぽいんだよ!カンフーやワイヤーも見えないワイヤーが見えてしまう動きなんだよなあ。日本語吹替えだとチャーリーの声が同じだったのはうれしかった。あとピチカートファイブやディーライトが使われてたのがうれしかった。
4点(2004-01-05 15:40:43)
327.  猿の惑星
この映画観るの何回目でしょうか?製作年は私と同じで36年前の申年かぁ。この年になるとストーリーは覚えちゃってるし、細かい粗さがししちゃうし・・・でも猿のメイクはホントにスゴイ、邦画で未だに超えてない映画たくさんある。
6点(2004-01-05 00:09:25)
328.  スチュアート・リトル
私の家ネズミ出るんで嫌いだし、気持ち悪い。
1点(2004-01-04 22:18:10)
329.  ミラーズ・クロッシング
森の中を下から写し、風に飛ばされる帽子、レオが殺し屋から逃れるシーン、ラストにトムがアパートに入るシーン等など好きなシーン満載。先が読めないスリリングな展開に思わず引き込まれてしまう。
9点(2004-01-04 19:48:07)
330.  ビロウ
潜水艦モノとして普通に観られ、特に潜水艦内部が見たこと無いけど本物っぽい気がした。音に怯える感じもいいのだが、幻覚を変な幽霊っぽくしてるのがもったいない。可笑しな幽霊出さなくても恐怖感出ていたのに・・・ホラーを謳い文句にする必要があったのだろうか?ホラーのオチは最後の船は幽霊船でなきゃオチないでしょ。
6点(2004-01-04 16:32:41)
331.  KAFKA/迷宮の悪夢
街並みや城の内部の美術や世界観など魅力的で惹きこまれるが、とりわけヤマがある訳でもなく、淡々と進行していく物語で、面白みにはやや欠ける。
6点(2004-01-04 10:38:42)
332.  アメリカン・サイコ2
前作同様の雰囲気を期待していたので外されたが、ポップでかわいくコレはコレでまあいいかな
5点(2004-01-04 09:47:13)
333.  マルタの鷹(1941)
ミステリーであまりにも有名な作品なんで期待していたのだが、正直すごくつまらなかった。睡魔に襲われ観終わるまで随分時間を要した。
3点(2004-01-01 15:59:03)
334.  スティング
20年程前にレッドフォード好きの姉に「あんたこういうの好きそーだで観てみやぁ」と名古屋弁丸出しで薦められ観たが、ラストが流れ的に種明かしてるんで感動はなかったです。列車のポーカーシーンももっと駆引きして欲しかったし、ラストはさらにもう一回転がるのかと期待した分何も無かったといえる。音楽も私的にはこの映画にマッチしているとはどうしても思えない。
4点(2003-12-31 17:01:31)(良:1票)
335.  生きてこそ
実話の迫力、本物のサバイバルに引き込まれました。ラグビー経験者のため、ラグビー精神ワンフォアオール、オールフォアワンを感じました。人間の想像を超える奇蹟は神が起こすのではなく人間の意志によって起こされるのでしょう。ただ彼等は一般人より体力のあるスポーツマンであり精神力も優れていた事が生存できた一番の理由かもしれない。
8点(2003-12-31 02:06:38)(良:1票)
336.  チャップリンの独裁者
あの時代において当時の独裁者をこれだけ風刺した根性はすごいと思います。ただあの大演説が必要だったのか?疑問を感じます。気持ちは解かるけど、あなたは神にでもなりたいの?って気になります。他者の幸福や愛って誰でも自由に使える言葉ですからね。全人類が幸福や愛を神に祈るとその時点で戦争が始まりますからね。この映画が無声であるならばまだよかったが、声に出して言いたかったことが自分の主張を押し付けるような演説とは。
1点(2003-12-26 15:16:07)
337.  マンハッタン殺人ミステリー
カメラ回りっぱなしで2人が喋りっぱなしで演技しっぱなしがスゴイ、阿吽の呼吸で演技を感じさせない。ただ2時間ドラマの主婦探偵並みのお節介に首突っ込みはウザさを感じさせる。てっきりホントは殺人なんてないというオチがあるのかと思っていた。
7点(2003-12-25 22:56:22)
338.  メン・イン・ブラック2
基本的に好きじゃないんで点数低いけどラストのオチはチョッと好きなんで前作+1。
4点(2003-12-25 17:01:45)
339.  エアフォース・ワン
これはなんだ!まんまダイハードのパクリじゃないですか!しかも東映のようなの特撮じゃないか!何もかもが安っぽいぞ。おまけに彼女は「あの人も犯人なの?助かりたかったんだね?」なんてトンチンカンな事言ってるし、お前何を見とったんじゃ!!
0点(2003-12-25 16:36:43)
340.  バッドボーイズ(1995)
アクションっていうよりかコメディなんだね。ウィルスミスは黒いジーパン刑事ってくらい走ってる。人質の女の子が殺されなかった訳がわからん?なぜ壁を走り抜けなきゃいけないの??
4点(2003-12-24 21:00:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS