Menu
 > レビュワー
 > ぴのづか さんの口コミ一覧。17ページ目
ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 607
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  死霊館 《ネタバレ》 
非常にオーソドックスなホラー映画です。見せ方も特に奇をてらってない。だからとは言わないが、それほど怖さは感じなかったです。ホラー映画の最近の王道である「来るか、来るか・・・こなかった、フー」のタイミングでバッと来ると言う演出なんで来るタイミングがバッチリ読めます。安心して見れると言うか安心させちゃダメだろ。 くだらなくはないけど、ビデオだともっと怖さを感じないかもと言う事で、ホラー好きの方は是非劇場でご覧下さい。
[映画館(字幕)] 5点(2013-10-16 18:02:15)
322.  トランス(2013) 《ネタバレ》 
予告編を見た印象は「インセプション」っぽい映画?と言う感じだったけど、正直期待はずれでした。結局のところ「催眠術は無敵だ」と言う映画で、ルールも何もあったもんじゃない。種明かしも「あーそう」と言う感じで驚きはしなかったです。一言で言えば練り込み不足で題材が活かしきれてない。残念賞ですね。
[映画館(字幕)] 6点(2013-10-16 17:54:23)
323.  エリジウム 《ネタバレ》 
展開は想像通り。マット・デイモンが死んで娘が生き残るんだろうと思ったら全くその通りの展開なんで笑ってしまうレベルです。話がとにかくつまらない。説得力に欠ける。エリジウムのセキュリテイが弱過ぎでしょう。あんなに簡単に侵入を許して、システムも書き換えられて、良く今まで無事だったなと思えるレベルです。ビジュアルは確かに素晴らしいが、是非劇場で見るべしと言えるかと言えば、う~んですね。
[映画館(字幕)] 5点(2013-09-22 13:39:27)
324.  マン・オブ・スティール 《ネタバレ》 
IMAX3Dで見たけどIMAXで見る必要は特にないですね。後半になると3Dである事を忘れてました。 ノーラン&スナイダーのコンビなので期待度は高かったですが、ノーラン風味は率直に感じられなかったです。スナイダーの映画だと思って間違いないです。 人並みはずれた力を持つが故に人間に受け入れられず悩む主人公、唯一の味方は地球の育ての父と母、と言った苦悩を前面に立てた映画だと勝手に思ってましたが、そこまではないです。むしろ新聞記者の女性とのからみが前面に出ています。軍隊にも最初は攻撃されるがすぐに現場とは分かり合い、これも苦悩するほどではない。 敵との戦闘シーンはド迫力だが、どうしてもマトリックスやドラゴンボールを連想してしまい、徐々に慣れてくる。ノリがイマイチのまま終わってしまいました。 しかしつまらない映画ではないです。充分楽しめました。 今後シリーズ化するんでしょうけど、次回以降、どんな敵を用意するんでしょうか?
[映画館(字幕)] 7点(2013-09-04 16:42:44)
325.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 《ネタバレ》 
今回の敵の正体(と言うか本名)を知らずに見て良かった。名前を聞けば「こいつかぁ」と興味が半減したかもしれないです。だからネタバレにチェックしてもそれは書きません。 全体的にはそこそこの出来です。見て損はしない。けど、ところどころ展開に無理がありすぎるのと、敵があまりに超人で「これで空飛んだらスーパーマンだよ」的なので、ハラハラドキドキ感が今ひとつでした。 でも、オリジナルの弱いところはちゃんと補ってるし、カーク艦長が敵の真意を理解して「敵の敵は味方」とばかりに思いを反転させるくだりは見事な出来でした。JJエイブラムスとしては快心の出来と言っても良いと思います。 「快心の出来で7点?」と言われるかもしれないけど、この人はもっと良い作品が作れるはずだと思ってるので評価はやや辛めです。
[映画館(字幕)] 7点(2013-08-23 23:11:20)
326.  テッド 《ネタバレ》 
単なるお下劣なクマさんのお話だろうと意識して避けてました。しかし映画仲間の友人から「是非見ろ」とBDを渡されて渋々鑑賞。印象が一変しました。これは素晴らしい。傑作と言ってもいいです。 本作はクマのぬいぐるみが主人公だが、実際のところはオタク心を失わない中年男のペアに美女がからんだために起こる悲喜劇です。このくだらない価値観の共有。フラッシュゴードンやら雷兄弟やら、あるいはダジャレのルールに至るまで共有し合う友人関係。これは壊れませんよ。一生壊れない友情だ。ロリーが嫉妬するのも分かる。2人(正確には1人と1匹だが)の間を認めようとしつつ、どうしても共有できない(そら共有できんだろ)価値観の数々。にも関わらず最後は受け入れてしまうのだから。ロリー、あんたは本当にいい奴だ。これからもバカな2人を見守って下さい。怒って下さい。でも見捨てないで下さい。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-08-11 18:12:46)(良:1票)
327.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
こらあかんなぁ。「アイ・アム・ア・ヒーロー」のハリウッド版実写みたいな映画だが、正直出来は良くないです。本作のゾンビ(Zと呼んでるが)は「噛まれて10秒で発症」「おそろしく強い、速い」でこれじゃ勝ち目はない。中盤までは感染源を探る展開でミステリアスな演出もあり、それなりに楽しめますが、クライマックスの展開は唖然、ラストもそりゃないよです。どうでもいいけど(良くないけど)序盤であっさり死んだあの若き博士が気の毒でしばらく引きずりました。いくらなんでもそりゃないよ、と。
[映画館(字幕)] 4点(2013-08-10 17:37:10)
328.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 
充分面白かったです。娯楽作品としては一級品だと思います。 巨大怪獣や巨大ロボット好きはもちろんですが、一般の方でも充分楽しめる内容だと思います。 始まりから全く無駄がなく、ラストもきっちり決着を付ける、これこそが娯楽映画の王道ですね。 えっ?あんな巨大ロボット作るヒマと金があったら対艦ミサイルを山のように打ち込んだ方がいいんじゃないかって?それは言いっこなしです。それは。 ラストに出てくるクレジットにも胸熱となります。本当にリスペクトが感じられ見終わった後もいい気分になります。良作です。
[映画館(吹替)] 8点(2013-08-10 17:14:09)(良:1票)
329.  アフター・アース 《ネタバレ》 
こりゃダメだ。完全にハズレ映画。 ナイト・シャラマン監督ともあろう者が、いくらウィル・スミスからのご指名でも、こんな何もヒネリもない映画撮るかとしか言いようがないです。何かしらの意外な展開を期待して見に行きましたが見事に裏切られました。 「アフター・アース」だが、アースである必然性は全くないです。地球の猛獣も全然人間を殺す為に進化したとは思えません。一番の敵が結局持ち込んだアーサなる者なのだから。このアーサもひどい。こんなのが強敵なんていくらなんでもひど過ぎです。 シャラマン監督、「ヴィレッジ」あたりまでは好きだったんですが、本作は残念の一言です。
[映画館(字幕)] 4点(2013-06-29 20:04:34)
330.  フッテージ 《ネタバレ》 
この映画、かなり良く出来ています。ホラーとしては至極真っ当な出来です。 個人的にはホラー映画はゲップが出るくらい観てるのに、なぜかこの作品は怖かったです、と言うかゾッとしました。画面が暗く、いつ何が起きるか分からない緊張時間が長いのと、途中まで犯罪系ホラーなのかオカルト系ホラーなのか分からないので、この先の展開が読めない事もあったでしょう。終盤気分が悪くなったが、これは元々体調があまり良くなかったのか、それともこの映画を観て気分が悪くなったのかは分かりません。 最近では珍しい陰鬱系のホラーなので好んで観る人以外はお勧めしません。
[映画館(字幕)] 8点(2013-06-28 23:02:26)(良:1票)
331.  ポゼッション(2012) 《ネタバレ》 
サム・ライミがからんでるんで、もっとえげつない出来を予想してましたが、思いのほか普通の作りでした。バッチイ描写もなく、見てて顔をしかめる事もないです。主役の女の子も思いのほか良いです。父親が呪文(らしきもの)を唱え始めたとたんにハッとして見つめる瞳にちょっとドキッとしました(笑)。母親は気色悪いです。結局普通のエクソシスト物だったのはちょっと物足りなかったですが。
[映画館(字幕)] 5点(2013-06-25 23:02:45)
332.  オブリビオン(2013) 《ネタバレ》 
まぁまぁですね。「トロン・レガシー」よりはSFらしかったです。でもトロンの場合は誰もストーリーに期待はせずに、3DのCGが全てだったわけですが。 精一杯がんばって作ったのは分かるしそれなりに見れますが、穴も多いです。一番納得いかないのはラスト。いくらクローンでもそれはないでしょう?それで納得するの? 廃墟となった地球の姿も「アイ・アム・レジェンド」の方がリアルで印象深かったです。トム・クルーズのSF物は案外見れるものが多いんで個人的には期待してたんですがちょっと残念でした。
[映画館(字幕)] 6点(2013-06-04 21:35:07)
333.  バートン・フィンク 《ネタバレ》 
劇場で一度見たきりの作品ですが、今だに覚えているのはホテルのベルを鳴らすシーンですね、あれは最高でした。何か不快感が残るなと思ったらまだ鳴ってたのかよ!って。
[映画館(字幕)] 7点(2013-05-08 21:35:44)
334.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 
キューブリックのカメラワークの素晴らしさが良く分かる作品。 どのシーンでも「ここを見せたい」と言う部分に自然に視線が行くのは、観客の視点を良く理解して撮影しているからでしょうね。文句なしの傑作と言って良いです。
[DVD(字幕)] 9点(2013-05-07 23:35:33)
335.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
3作目になるとストーリーもビジュアルももはや慣れてきて新味がなくなりますが、本作では中盤のドックでのセンチネルの大群との戦闘シーンが出色の出来で作品の質を落としてません。ミフネと言うキャラに欧米の三船信仰?を見ましたね。市民を守る為に命がけで戦う、まさにサムライスピリッツ。ここが本作の事実上の一番の見所でした。
[DVD(字幕)] 8点(2013-05-07 22:51:56)
336.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
傑作だった1作目に比べると、ストーリーもビジュアルのインパクトも若干落ちるものの、充分に面白い作品でした。中盤の双子との格闘シーンが一番力が入りますね。マンガチックな世界に現実感を持たせる表現こそがこの作品の本質だと思います。これに比べるとエージェントスミスの大群との格闘シーンはリアリティに欠けており今ひとつ楽しめませんでした。
[DVD(字幕)] 8点(2013-05-07 22:45:02)
337.  マトリックス 《ネタバレ》 
これは素晴らしい。画期的な撮影技術を開発したと言う一点のみでも後世に残る作品ですね。 キアヌが弾をよけるシーンはどれだけパロディにされたことか。 ストーリーも文句なしです。久々に見たSF映画の傑作でした。
[DVD(字幕)] 9点(2013-05-07 22:38:37)
338.  死霊のはらわた(2013) 《ネタバレ》 
一言で言えば「エゲツナイ」そして「クダラナイ」映画です。これは一応褒め言葉として言ってます。 これを見ても「ためになる」とか「人生にプラスになる」要素は全くありません。 それでも構わない、見たいと言う人のみにお勧めします。内容はサムライミです。お分かりかと思いますが。 あえて2点突っ込むとすれば、ストーリーは元より期待しないにしても、いくら何でも破綻しすぎでは?と言う点と、ゾンビがゾンビ菌なるものに感染して広がるとするなら、悪魔も悪魔菌なるものに感染するのか?手を噛まれて悪魔が乗り移るのか?と言う点ぐらいですね。 主役の男はダルビッシュ風のイケメンでしたね。誰もそんなとこは見ないと思うけど。
[映画館(字幕)] 5点(2013-05-03 14:05:15)(良:1票)
339.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 
誰が何と言おうとギリアムの最高傑作。で、マイベストムービーの1つ。私には至福の2時間です。これこそが映画の世界。さぁ、みんなで行こう。夢のブラジルへ~。
[映画館(字幕)] 10点(2013-04-25 21:41:04)
340.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 
あまり面白くはなかったけど、2カ所、ギリアムらしくて気に入ったシーンがありました。 1つめは冒頭のフランスの将軍がザワークラウトを食べるシーン。「このクソいまいましいドイツ料理めが」と本当に我慢ならない様子が良かったです。もう1つは中盤の泥人形のシーン。このシーンは最高でした。こんな不気味な映像はギリアムにしか撮れません。
[映画館(字幕)] 5点(2013-04-25 21:13:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS