Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。18ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  幻燈会
下宿屋の女房との不倫を上手くやったはずが思わぬところでバレちゃったというオチですがまずまずかな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-04 19:26:41)
342.  ブラザー・ベア
この話はこれで面白いんでしょうか、もう少し真剣に見る必要があるとも思えないス。コグマのように可愛いがうるさいチビ3人に免じて甘めの点数。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-23 16:12:56)
343.  Ray/レイ
ヤク中だった人間を綺麗にまとめすぎてて鼻に付く。音楽や画家、作家などアーチスト系の人はクスリやっても作品がなくなるわけでなく評価されるにの、スポーツ選手などアスリートはドーピングをすれば記録が抹消されて復権すら出来なくなる、不条理だよなあ。なんだかんだ言っても歌も曲も文句なしに良いわけだから当然引き込まれてしまうしレイチャールズは好きだ、役者さんもよく演じてる。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-21 15:58:56)
344.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
まるで一緒なんだけど全然違う、倦怠期の熟年夫婦のラブロマンス。日本のお父さんのダメさ加減、冴えない中年サラリーマンの悲しさを米国で同じようにやることは無理だろうが、バラの花が似合いすぎるのは反則だ。Jロペはラテン系のダンスの方が似合うよ。
[DVD(字幕)] 5点(2005-10-14 20:34:27)
345.  モーターサイクル・ダイアリーズ
ゲバラのイメージというのがキューバ革命の英雄、ベレー帽にヒゲを蓄えた顔、昔ゲーセンにあったゲーム位しが持っていない私であり、モーターサイクルから勝手に浮谷東次郎の「がむしゃら1500キロ」を想像。前半は確かに青春ロードムービーですが井の中の蛙大海を知る、自分の中に沸々と沸き起こる社会や国家に対する不満と自らの思想や信念、この旅無くして”ゲバラ”は存在しなかったという事なんですね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-06-16 00:12:14)
346.  ヴィレッジ(2004)
シャマラン監督はどうも優しすぎて・・・展開が読めすぎるよ。原始共産主義は外界との隔絶と共に教祖的な強烈なリーダーシップが必要だと思うが、ヴィレッジは合議制でリーダーの不在がよくなかったのかな。一方相反するような米国のブッシュ支持者の多い地区ってのも実はこういう姿に近かったりするってのが不思議でもあるね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-21 23:26:38)
347.  ターミナル
スピルバーグとトムハンクスという位の予備知識で見たのだが、こりゃ「トゥルーマンショー」じゃないか!と思ったらアンドリュー・ニコルが絡んでたのね。まんま同じなんでパクリかと思っちゃったよ。印象に残ったのは空港ターミナル丸ごとのセットにエキストラ、キャサリン・ゼタ・ジョーンズが随分痩せてきれいになってた事でしょうか。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-07 20:54:12)
348.  K2 ハロルドとテイラー
「運命を分けたザイル」に感動しつつ、どっかで見たよなあと思ったのがこの映画。K2登頂のかかるまでに家族と揉めたりシェルパと揉めたりでなかなか進まずイライラした。山に登ってからはスケールのある美しい映像が見られるが、もっと山の厳しさを描いて欲しかったので物足りなさも残った。
5点(2005-03-23 00:14:18)
349.  めまい(1958)
今時のスリリングなサスペンスに比べるとリズムが緩いので少々間の悪さを感じてしまう。現実なのか夢なのか観客にめまいを起こさせる感覚ももうワンパンチ欲しかったです。ラストもアッと驚く展開ですがチョッと荒っぽいので好みではない。
5点(2005-03-12 09:18:49)
350.  オペラの怪人(1925)
この映画で上手いと思った部分と言えばSTING大好きさんも仰るとおり影の使い方、見せ方の上手さでしょうか。怪人が連れ去る場所は暗い地下、恋人同士逃げる場所は屋上の塔?の上など光と闇を対称させてるんでしょうね。怪人が市民に追い立てられリンチに遭い川に投げ捨てられる。人々に恐怖を与えていた怪人以上に恐ろしい存在は誰なのかを知らしめる。そういえば怪人は水遁の術を使ってましたね。
5点(2005-02-16 00:26:29)
351.  ハッピー・フライト(2003)
一昔前なら「グウィネスのスチュワーデス物語」ってな題名になってたのかも知れませんね。前半はバカっぽくて良いんだけど・・・ドジでマヌケな亀はどこにも居らず、グウィネスらしく相も変わらずイイ子ちゃん。挫折?もさすが優等生!先生にチクッて一件落着。こんな私の事を想わないオトコは居るわけ無いってか?バカバカしい映画です。日本語版の広川太一郎のぶっ飛び加減に+1点。
5点(2005-01-20 23:20:00)
352.  コールド マウンテン
二コールたしかに美しい、レニーは上手い、主役食いすぎ、ジュード一撃必中。悪くはないがパンチがなく、濡れ場がメイン?ジェンキンス氏と曽我さんは泣いたかもしれない。
5点(2004-12-16 17:46:57)
353.  断崖
アンタ、この男でホントにイイんかい!この手の女は離婚したところで、またこの手の男に引っかかっちゃうんだよな。どうしてもこういう男を好きになっちゃうんだよね。
5点(2004-12-13 18:29:01)
354.  ロスト・イン・トランスレーション
東京嫌いの私は何となく分かる気がした。東京の何が嫌か?書き出したらキリがなく、言葉では伝えづらく、東京の持つ雰囲気?オーラ?からして嫌いなのだが、この映画に出てくるような東京の一部はとりあえず嫌いだ。東京嫌いの人間には伝わるのかも。ただ21世紀外国人の東京物語を期待してたのでちょっとスカされた。
5点(2004-12-09 18:18:35)
355.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM>
初期のコロンボっぽい薫り、2分で犯人を見つけるコロンボ。正直、私もここに引っかかったのに、コロンボが毒が入ってるかもしれないイタリアンをがっついてる姿に騙されてしまった。小津さんは誰かと思えばマコでした。
5点(2004-10-16 00:31:00)
356.  刑事コロンボ/仮面の男<TVM>
庶民派コロンボとはおよそ縁が無さそうなCIAのスパイ、遊園地に射的、パンダのぬいぐるみ、安易に写真を撮られるなど、緊張感がなく胡散臭いスパイたちがなんか笑えてきました。オリンピック中国不参加なんてあったっけ?と思ったらそう言う事ね。犯人はパンダを女の子にあげ、恋人達のジャマをしないとっても粋なスパイでした。
5点(2004-06-21 05:46:04)
357.  刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM>
コロンボがかみさんと豪華客船でメキシコ旅行!おかしい!そんな甲斐性あるわけ無いと思ったらヤッパリかみさんの缶詰の景品。今回は犯人が杜撰なダメ犯人パターンで面白さは無い。しかもコロンボの常連客と羽毛の羽だけで犯人と決めてかかる推理力は素晴らしいのか無茶苦茶なのか、紙一重のような気がする。今回はかみさんは登場するのか?これがメインテーマ、これだけで客をひきつけている。事件はあまり重要ではないのだ。
5点(2004-06-06 01:05:36)
358.  タクシードライバー(1976)
ベトナム帰りでまともな職にもありつけず社会に溶け込めない主人公。タクシーの車窓から眺めるニューヨークの狂気はベトナムで見た狂気以上なんだろうか。人を殺す事でしかヒーローになれない元軍人にとって方法は一つしかなく相手は大統領候補であろうがヤクザであろうが構わない。
5点(2004-05-14 22:32:49)
359.  ドラキュラ(1992)
前半は他のドラキュラ物とストーリーや絵も似ており、これぞ正調ドラキュラなんでしょうか。ウィノナ・ライダーのドレス姿やネグリジェ姿が美しく、ネグリジェから透ける体のラインが美しくそれがクライマックスでした。
5点(2004-05-01 18:05:15)
360.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
確かに間違いなくマンガだ。ただキャストが名作キャラなんで、これをキッカケに本を読む子が増えるかも?いやいや、ナイナイ!お前ハイジもマルコもフランダースも原作読んでへんやんけ!って一人で突っ込んどきますわ。しかしショーンコネリーの生涯アクションスターという心意気に打たれます。
5点(2004-04-28 23:33:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS