Menu
 > レビュワー
 > カタログ さんの口コミ一覧。2ページ目
カタログさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 166
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  21グラム
序盤1時間ほどのダイジェスト。これを我慢しないと面白さが解らない。 見方が解ってくると、中盤からの急展開にグイグイ引き込まれてしまう。 「ああ、これがあのシーンに繋がるのね」と。 しかしこれは果たして効果的なのかどうか。順を追って見せたらまるでつまらないものになってしまうのだろうか。 それは両方同時に見ないと解らない。永遠に不可能だが。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-11-17 01:10:44)
22.  ふるえて眠れ
極上のサスペンス。 デイビスの迫真の演技。 しかし邦題がそそられない。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-13 12:05:35)
23.  アメリカン・ヒストリーX
見ていると気分が高揚する映画。力が入る。 悪だった頃のデレクが言っていることも正しい気がするが、 更正してからのデレクも正しい気がする。 結局はノートンの演技力に説得力があるということか。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2006-07-17 13:38:30)
24.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 
変なものが次から次へと出てくる、予想の付かない面白さ。 ちょっといっちゃってる役柄はジョニーの十八番。 でも主人公のチャーリーは結局なにもしてないのね。 チケットも偶然当たっただけだし(しかもねこばばで)、 特別賞も周りの連中が勝手に脱落していっただけだ。 もう少し努力しようよ!
[映画館(字幕)] 8点(2005-10-01 23:21:59)
25.  フィッシャー・キング
あの赤い騎士は、恋人の頭が飛び散った瞬間の映像を具体化したものだと考えていいのかな? 
8点(2005-01-11 23:01:57)
26.  ダウン・バイ・ロー 《ネタバレ》 
単なる退屈きわまりないロードムービーとは一線を画したエンターテインメントな傑作。啀み合うジャックとザックを中和させるロベルト。3人のキャラがよく際立っていていいバランスだと思う。 互いの上着を交換するラストはあざとさが見えずに、さりげなくカッコイイ。 映画史上に残る名シーンなのではないだろうか。
8点(2004-10-09 21:50:41)
27.  ラスト サムライ
監督がアメリカ人だと、日本を舞台にした映画もこうも壮大なスケール感で描けるものなのか。 特に殺陣のシーンは迫力があり、日本の時代劇は見習うべきだと思う。それくらい日本映画の殺陣はしょぼい。(日本映画はしょぼさを誤魔化すためか、一太刀で勝負が決まるものが多い。) サムライが時代の流れとともに消えてゆく様を描いているが、本来ならば日本人が撮らなくてはいけない映画だ。
8点(2003-12-28 06:11:52)
28.  H.G.ウェルズのS.F.月世界探険
これを観ると、ほんと女って面倒くさいって思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-10 17:23:09)
29.  イングロリアス・バスターズ
えーと、ブラピ、なにもしてませんよね…?
[DVD(吹替)] 7点(2011-12-21 21:04:09)
30.  イージー・ライダー
曲が気持ちいい。
[DVD(字幕)] 7点(2011-11-30 10:37:25)
31.  判決前夜/ビフォア・アンド・アフター
これは別に事件前と事件後で家族がどう変わったかよりも、「身内が殺人を犯してしまったとき、どうすべきか」を問うている映画だと思った。タイトルに引きずられない方がいいと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-30 10:34:41)
32.  ザ・コミットメンツ
アイリッシュソウルということで興味を持って観ましたが、ジミーの背景がキチンと描けていればもう少し説得力があったかもしれません。まあ、若者なんて勢いや思いつきで行動してしまうものですが…。それにしてもボーカルが当時16歳だったとは、とても信じられません。
[DVD(字幕)] 7点(2011-11-21 21:24:32)
33.  主人公は僕だった 《ネタバレ》 
藤子・F・不二雄が描きそうなSF(少し不思議)な物語。登場人物がナレーションに気がつくなんて、粋な発想じゃないですか。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-11-08 23:37:00)
34.  モンタナの風に抱かれて
ロバート・レッドフォードの、ロバート・レッドフォードによる、ロバート・レッドフォードのための映画。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-11-04 22:00:00)
35.  ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム
周りが深読みするほど、本人はあまり考えてない。ということが分かって少し安心した。そういう無自覚なところを人は天才と呼ぶんだろうけど。 しかし若い頃の歌う姿がブランキーの浅井健一そっくり…ぞくっとするような色気がありますね。
[DVD(字幕)] 7点(2011-10-31 16:32:31)
36.  ペーパー・ムーン
『俺たちに明日はない』に子供を加えてやわらかくした感じ。
[DVD(吹替)] 7点(2011-10-17 22:54:52)
37.  アバウト・シュミット 《ネタバレ》 
一見娘の結婚を祝福したかに見えたが、結局のところ阻止することもできずに「自分は何やってんだかな…」って落胆しつつの帰宅ですよね?そこに舞い込んだ少年の絵。全ての鬱憤を洗い流してくれるかのような、余りあるその純粋さに、思わず涙が…と解釈しています。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-19 01:43:11)
38.  市民ケーン
オーソン・ウェルズは、監督や脚本家でも一流なのは言わずもがな、役者としてもどれだけ存在感あるんだと。第三の男のハリー・ライム役も格好良かった。ただこの映画、何度も寝そうになったことをここに告白しておく。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-15 21:34:30)(良:1票)
39.  ミスト 《ネタバレ》 
もう絶対助かるであろう、女、子供、お年寄りを一刀両断してしまうあのラストは、相当勇気が必要。
[DVD(吹替)] 7点(2010-10-30 01:42:07)(良:1票)
40.  クローバーフィールド/HAKAISHA
あれは15年ほど前。地下鉄のホームで彼女と掴み合いのケンカ。 興奮し見境を無くした彼女は大声で喚き散らし、俺の手の甲を思いっきり引っ掻く。 しかしそれでも俺は、おみやげのうなぎ弁当だけは絶対に放さなかった。 極限状態に陥ってもカメラを放さないハッドに、そんな若き日の自分を思い出した。
[DVD(吹替)] 7点(2008-12-01 01:06:18)(笑:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS