Menu
 > レビュワー
 > nadiend さんの口コミ一覧。2ページ目
nadiendさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別 女性
年齢 46歳
自己紹介 思いっきり地味、思いっきりB級、思いっきり大作志向、どんな映画も人の少ない映画館で観るのが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
こう、なんというか、ひどいもんですな。 映画というフィクションの楽しみ方を承知しつつ、野暮を敢えて言うなら、 暴力とか死体とか痛みとか、そんなスタイリッシュなもんじゃないですよ。  どんな怪我も全快する風呂に曲がる弾丸、秘密結社という設定等々、 いわゆる御伽噺なわけですが、ちょっと悪趣味すぎるのでは? 上映開始30分でどん底の評価&気分になったので、 どうまとめるのかどう運ぶのか落ち着いて見届けることができた。 的外れでセンスのないラストの台詞も駄目押しで、妙に納得。  音の聴こえ方や文字の追い方など、神経症的自覚症状(のちに高い心拍数による驚異的な肉体能力の発露と判明)の描写は面白かったが、非常に耳障りなので、いつ区切りがつくのか心待ちにしていた。これが結構長かった。  ジョリーさんが拒食症気味の頃の撮影ですか? 明らかに痩せすぎで、食餌シーンが却って痛々しかった。最初の戦闘シーンの鬼気迫る凄味ある表情は、まあよかった気がする。 マカヴォイの冴えない陰鬱な表情もね。 だが如何せん映画本体として、どうなんだろう。R15とはいえ、大作映画の持つ影響力にナーバスな時世にあって、こんなもんにスター俳優使って全国公開すんなよ、と思ったわけです。個人的な不快感から1点!と叫びたいところですが、プロモ効果というか前評判もあったし、パッケージソフトは割と売れるんだろうなあ。
[映画館(字幕)] 3点(2008-09-24 12:10:37)
22.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
見所は、鍛え上げられたカラダと特殊効果? ストーリー性、ドラマ性は極めて貧相。あんまりな超人ぶりなので、圧倒的な戦力差の闘い→裏切り→奮闘虚しく討死、の流れに説得力がない。つうか、起承転結とか緊迫感とかそんな惰弱なものはない。能天気な筋肉映画だ。それでいい気がしてきた。どーでもいいといっちゃあいいんだが、裏切る男にゴラムを、個性豊かな敵の軍勢に「北斗の拳」や「男塾」の世界を見た。
[映画館(字幕)] 3点(2007-06-27 19:55:08)
23.  トランスフォーマー/リベンジ
1作目を見ずに2作目を劇場で観ました。  映画はフィクション、御伽噺である。 そんな一面を逆の意味で再認識させてくれる作品。 最先端の技術とご都合主義と破綻した物語を詰め込んで 飽和ギリギリで垂れ流し続ける勢いは大したものかもしれません。 娯楽映画として非常に厳しかったですね。 …こんなものが評価されるとは、世も末でございます。 と思ったら、マイケル・ベイの文字が現れて納得。  CGは凄まじかった。
[映画館(字幕)] 2点(2009-07-13 14:59:23)(良:1票)
24.  エアベンダー 《ネタバレ》 
映画の概念を根底から覆されるような、トホホなつくりだった。 こう、ハコ書きしようとした小説がつながらなかった感じ?  冗長でなぜ描写されているのかわからないシーンが多く、グダグダだった。  冒頭から嫌な予感がしたが、序盤の土の国での対決シーンなど、ハラハラし通しだった。ってか、3者入り乱れた中で、順番に台詞を言ってお行儀よく殺陣がはじまるとか、学芸会を思い出しました。こう、場面として崩壊してるってば!  さて、興味深かったのは、キャスト。 それぞれの国に、人種が入り乱れていて、説得力がない。冒頭からして、欧米人の兄妹たちに混じって、モンゴロイドっぽい人々がいたんだもの。火の国はインド、土の国はアジア、気の国はインド+ミャンマー?? とりあえず、どの国も何かしら混ざってる。カオスを感じた。 さらに、印象に残る役者がいなかった。正直、演技力に難アリだと思った。 だが、もしかしたらもしかすると、ナイト・シャマランの逆襲かもしれない。ハリウッド的人選とハリウッド的演技に異議を唱えたということなのかもしれない。   実は行った劇場が混んでいて、仕方なくこの映画を観たのだけれど、うーん第一章とか銘打ってありましたが、続くの?  3Dの超吹替え版とやらで観たんだけど、この吹替えもグダグダ>< 苦笑するほかなかった。
[映画館(吹替)] 1点(2010-08-02 16:27:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS