Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧。41ページ目
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
>> カレンダー表示
>> 通常表示
801.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
CGはたいしたもので最初は引き込まれた。特に冒頭。モビルスーツがビームライフルを人に向けて撃ったらこんなふうになるのかなぁ~と変な感心の仕方。だけど、中盤で主人公の自宅にロボットたちが集まったあたりから話がダレ始めて、テンションは落ちる一方。迫力満点のはずの映像もただのドタバタと映りました。シビアな物語ならもっと点数あげれたので残念。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-09-16 00:35:55)
802.  スパイダーマン2
第一作に比べて特撮は進化した。でもそれだけ。テーマが情けない。前半でやる気をなくしていく主人公を見ていると眠くなった。駄々っ子に付き合っている気分。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-10 12:07:21)
803.  ゴシカ
冷静に考えると納得できない設定がたくさんあって、そんな部分がイマイチな映画にしてしまっているんだろう。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-10 11:58:13)
804.  ボーン・コレクター
アンジェリーナ・ジョリー目当てで観ました。そういう意味では不満はかったけど、デンゼル・ワシントン演じる捜査官の描写が出来すぎで鼻につきました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-08 22:01:43)
805.  コレクター(1997)
不用意な捜査の進め方で人を死なせている感じ。シナリオの練られ方が浅い。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-07 00:27:09)
806.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
CGIは見事ですな。でも、この楽観は何? 冒頭の東京都千代田区はまるで香港だった。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-19 02:32:44)
807.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
長い時間を使ったにしては盛り上がりに欠け、犯人探しも中途半端に終わるというドキュメントタッチのサスペンス映画、なのかな…。う~ん、犯人と断定されないまま死んじまった被疑者が真犯人だったのよ、なんてことを言うために作ったとは思えない。かと言って、警察の捜査、特に鑑識がイマイチだったとか、こつこつと犯人を追っかけていた奴がいたことを描きたかったとも思えない。やっぱり、ドキュメンタリーとして観ろってこと? 自分には制作者のメッセージが感じられず、消化不良です。まぁ、アメリカでこんな事件があったという知識は得ました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-08-18 21:40:59)
808.  コーリング
伝えたいことがあるのに、何故あんな謎かけのような方法になるのか…? 奥さんのコミュニケーション手法がまどろっこしくて納得できなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-17 23:11:26)
809.  敬愛なるベートーヴェン
クラシック音楽に精通している訳ではないけれど、ベートーベンの作曲環境がこんなおちゃらけたものであるはずがない、という印象です。それと邦題が気持ち悪い。ダイアン・クルーガーはやっぱり美人ですね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-08-15 13:23:07)(良:1票)
810.  RONIN
めまぐるしく裏切りが続き、ストーリーについていくのが苦しかった。何がどう「浪人」なのかが良く分からない。 
[DVD(字幕)] 4点(2008-08-05 18:15:04)
811.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 
中途半端にストーリーを追いかけているのは相変わらずだけど、おそらくこのシリーズで最も盛り上がるシーンとなるはずだったダンブルドアとヴォルデモートの一騎打ちの描写にはかなり不満が残り、その印象が手伝ってか、全体に暗雲が降りているような映画になってしまって残念。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-08-05 14:51:13)
812.  ワンダーウーマン 1984 《ネタバレ》 
ヒーロームービーがアホくさく見える典型的な例、と云う評価です。誰かの願いが他者の願いと相反するとき、どのように解決するのだろう? そんな命題を全く意に介してないようなストーリー。ダイアナさんがお高くとまった人に見えるのはあの眼鏡女性と同感で、憧れと同時に反発したくなる気持ちが分かります。正義云々より、そんなことに共感してしまうお話でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-01-29 22:02:34)
813.  マイティ・ソー/バトルロイヤル 《ネタバレ》 
観たのはしばらく前です。当時のアベンジャーズ最新作(「エンドゲーム」)を観るための予習でしたが、私にはかなりのレベルでツマラナイ映画でした。 「実は姉がいた」「その女はアスガルドから無限の力を引き出せる」「アスガルドを憎んでいる奴がいる」「目が光ったら電撃パンチが使えるようになる」等々。伏線や回収と云う概念ナシで取って付けたような設定が台詞で説明され、それを骨格として物語が進む。つまり、何でもアリなんですよ。その結果として、派手な画面の割には緊張感の無い弛緩した映画になります。まるでKADO〇〇WAの異世界転生ライトノベルのアニメ化のようでした。 (異世界転生アニメの全てを否定している訳ではありませんよw)
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-01-08 21:17:03)(良:1票)
814.  ジオストーム 《ネタバレ》 
地球を網の目状のワイヤーで覆い、その交点に数千機の気象衛星を配置する。この衛星は観測が目的では無く、眼下の大気圏の気圧や気温を操ることが出来て、それで気象をコントロールする。この概念自体にすごく興味がありました。気象コントロールの具体的方法や実現に至るまでの過程や予算などです。でも、そんな描写はありません。たとえ「フィクション」でも、もう少し「サイエンス」して欲しかったなぁ。 そんなことに興味が行くのは、やはり昨今の「異常気象」が気に掛かっているからです。夏の「記録的な」高温と冬の「記録的な」寒波。降雨量や降雪量も然り。もう毎年のことなので記録的って言葉は違う単語に変えた方が良いでしょう。ガソリン車を全てプリウスに変えても、この状況が変わるとは思えない。人類に残された道は二酸化炭素の排出量を制限するような小手先では無く、本作のような根本的施策で異常を克服すること。つまり、そこまで科学(やそれを支える経済)が進むかどうかに掛かっていると思っています。科学力と異常の追いかけっこかな…。 前置きが長かったけど、そんな視点でこの映画を観ていたので思いっきり落胆しました。私が欲しかったサイエンスはありません。衛星を暴走させた輩の動機に興味が行きましたが、単なる権力欲に駆られた陰謀でした。もの凄くレベルが低い。主演が宇宙ステーションの自爆から生還し、関係者の笑顔で映画は終わりますけど、その前に世界各地でどれだけの人が死んだのでしょう。その原因を作った米国が、プロジェクトを再び主導するなんてありえないでしょう。その楽観姿勢が腹立たしい。エメリッヒ的なアホ映画でした。まぁ、こんな映画にエンタメ以外の要素を求める自分の方がアホなのかもしれませんけど。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-11-24 00:32:53)(良:1票)
815.  その女諜報員 アレックス 《ネタバレ》 
オルガ・キュリレンコさんを最初に意識したのは「慰めの報酬」だった。いわゆる「ボンドガール」。スタイルが抜群に良く、ずーっと不機嫌な表情が魅力的に映える。もっと彼女を映せよと思っている自分がいて、これはすごい潜在能力だと思いました。でも、なかなかイイ作品にめぐり合わないですな。本作などはその典型で、すでに他のレビュアーさんが指摘してくださっているので詳しくは述べませんが、出てくる奴ら全員が頭悪すぎです。つまり脚本が頭悪すぎです。彼女のサービスカットはそれなりにあるので観た価値は担保しましたけど、このまま旬が過ぎてしまわないことを祈ります。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-11-23 14:47:43)
816.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 
高学歴高収入だけど仕事内容が不明瞭、容姿スタイルにナルシスティック、周囲とは上辺の会話しかせず金で買う女性にだけは奔放に接する。で、そんな奴は犯罪者予備軍です!って映画なのでしょう。 高級レストランと高級ブランドスーツ、そして80年代ポップスが時代背景を特徴付けている。いわゆる「バブリー」な風潮に対するシニカルな視線を感じます。しかし、時代を映している映画とは言いがたい。主人公が突き抜け過ぎです。名刺を交わす相手の人格には無関心だけど、デザインには執着して殺意まで抱く。戦うポイントが思いっきりズレてますな。 この種の映画は主人公の異常な様に対して部分的にでも共感できると鑑賞に意義が生まれるのですが、私にはそんな要素は無かったです。80年代ポップスは好きなのですけどね。深く考えずにコメディと割り切って見るのが吉かも。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-03-15 00:27:15)
817.  アップルシード アルファ 《ネタバレ》 
10年ほど前に同監督が同名の作品を作っています。本作はその前日譚的な内容。10年前の作品は楽しめた記憶があるのだけど、コチラは退屈でした。作品からテーマ性を覚えるところが無く、CGアニメの技術力を確認しているだけと云う印象を持ちました。巨大兵器のスケール感や重量感は上手いと思いましたけど、ストーリーに面白味が無いとダメですね。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2018-03-06 00:28:24)
818.  チャッピー 《ネタバレ》 
近頃なにかと話題になるAIの在り方がテーマかと思って期待して観たのですがハズレでした。そこは思いっきりファンタジックに流されていてハードウェア的な考証は皆無です。起動直後のチャッピーは赤ん坊と同じとか言ってましたけど、単語を教えるだけでストーリーに都合の良い知識だけは瞬時に覚えていました。ヒトに対する暴力には多少は気を遣っていましたけど、論理に一貫性を覚えません。バカに育てられてバカになった。そんな感じでしたね。 さらに、それは無いだろうと思ったのが人の意識(と云うか人格?)の機械ボディへの転送です。記憶媒体にメモリー出来るのなら、それは人工知能を開発する必要も無いほどの意義を持っているはずですけど、拍子抜けするほどあっさりとストーリーに組み込まれていました。これはSFではなくファンタジーですね。最初から「オズの魔法使い」を観る態勢なら問題無かったと思いますが、期待した分だけ落胆しました。SFの腐臭をまき散らしすぎです。 ちなみに、ロボット警官の頭部デザインはパトレイバーへのオマージュ?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-06-10 01:45:22)
819.  マッドマックス サンダードーム 《ネタバレ》 
主人公が荒野の交易砦の覇権争いに巻き込まれたようなお話ですけど、そもそも何のために覇権を争っているのかが分かりません。そこに子供たちを絡ませてファンタジーにしてしまったので、ますます分からん。主人公をちょっと捻くれたヒーローにしたかったみたいです。思いっきり滑ってます。
[ビデオ(字幕)] 3点(2017-05-03 13:58:40)
820.  ノイズ(1999) 《ネタバレ》 
この宇宙生物の目的は何だろう? 二人乗りの戦闘機を設計して、双子をそのパイロットにすること? それでどこを攻撃したかっただろうか? 戦略核を使用する第三次世界大戦を誘引し、地球人を根絶やしにしたかったのかな? 地球人の中に入ってその人物を操ることができるのであれば、米国大統領あたりを目標にしたらいいと思うのだけどね。時事ネタで云うなら米国の新大統領はすでに宇宙生物に乗っ取られているような人物だけどね。うん? 今は地球人類の危機的状況なのか? C・セロンは言わずもがなの美人だけど、若い頃はどこか野暮ったい感じもしてそれが味になっています。物語中盤から主人公がずっと抱いている疑惑があり、その疑惑の通りと云う結末なので、お話が間延びしています。この宇宙生物を掘り下げるだけでかなりの内容になると思うのですが、それにはほとんど手付かずで、主演の不安感の演出だけを延々と続ける。力点の置きどころが違うんじゃないかい。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-01-30 02:21:27)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS