Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。45ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
881.  メン・イン・ブラック
98分とメジャーな雰囲気なのに当時の映画としては珍しく短い。盛り上がりもなく、ぐちゃぐちゃで、あっけなく終わったと言う印象を受けた。
5点(2001-01-27 00:31:44)
882.  魅せられて(1996)
巨匠ベルトルッチがくだらない映画など作るはずはない。絶対、どこかにメッセージが隠されているんだ。それに気が付かないのは、自分がまだ若い所為なんだ!ただの青春物で終わるはずがない。雰囲気はフェリーニを意識しているみたい。そんな風刺をした雰囲気がひしひしと伝わって来る。・・・うっ、まっまさかあ?あれ?これってまさかただのロストヴァージンものだったんじゃあ。強いて言えば、リブ・タイラーの片方だけ見せたオ○○イが、かろうじてこの作品を救っていたのかもしれない・・・?
5点(2001-01-27 00:28:22)
883.  フレンチ・キス
ちょっと辛目の国籍問題も盛り込んでいて、なかなかおしゃれに仕上がっている。
5点(2001-01-27 00:23:41)
884.  フェア・ゲーム(1995)
物語も終盤、主人公はついに悪玉に捕まり銃を突き付けられる。まさに危機一髪。しかし何てことはない。敵がよそ見をした隙に肘打ちをしてヒロインを助ける。A級映画としての味付けはしてはいるが内容は希薄。ただスーパーモデルのシンディ・クロフォードが映画に出たということだけが売りに感じたが?
5点(2001-01-27 00:20:09)
885.  ネル
この手の映画に必要不可欠な、”感動”と言ったものが感じられなかった。外の世界を知らない、閉ざされた環境の中で生活を強いられた一人の少女。それをジョディのような一流女優が演じたのではリアリティに欠け、感情移入ができなかった。ストーリーの設定からして、12、3才の子役を抜擢するべきではなかったか?まあアカデミー賞が近付いていた時期だったし、こう言うキャスティングも仕方がなかったのかな?
5点(2001-01-27 00:13:11)
886.  永遠に美しく・・・
この作品の問題点は、“「不老不死」とは言わば「ゾンビ」のことだ”とあまりに誰でも思いつく題材に安易に飛び付いたところだろう。また宣伝でその見せ場のほとんどを公開してしまったために、折角のSFXにも驚きを感じなかった。
5点(2001-01-27 00:10:50)
887.  愛と栄光への日々/ライト・オブ・デイ
少し大人になったTeenagerの現実社会の厳しさと切ない青春時代が描かれている。そろそろアイドルから脱皮しなければ?とでも思ったのであろうか。マイケル・J・フォックスには似合わないシリアスな作品だと思った。
5点(2001-01-26 10:30:26)
888.  JM
ミスキャスティングが目立つ。特にドルフ・ラングレンの役柄は一体何だったのだろう?
5点(2001-01-26 10:26:38)
889.  トゥルーマン・ショー
ピーター・ウィアーもジム・キャリーもファンだが、あまりにあっけなく終るラストシーンに唖然としてしまった。しかしラストで、駐車場の警備員2人が、「この番組は良かったな。さあ、次はどの番組にしようか?」と言う台詞を聞いて、この映画が何を言いたかったのかが良く理解できたような気がする。
5点(2001-01-25 12:35:05)
890.  カジノ
残酷なシーンもあるが、スコセッシとしては温和し目もしれない。この映画の特徴はナレーションである。これ程ナレーションが続いて、台詞を打ち消してしまう作品も珍しい。通常、ナレーションを使って説明をする作品は駄作だとされている。その点、本作は限度を越えている。今から数十年前のラスベガスを映すマニュアルみたいな作品であるが、個人的にはそれほど共感するものはなかった。シャロン・ストーンがアカデミー賞にノミネートされたことが、唯一の話題であろう。
5点(2001-01-25 12:16:01)
891.  コンゴ
マイクル・クライトンの原作から10年以上経ってからの映画化と言うこともあって、この時差を埋めるのに相当のアレンジを脚本に施している。相変わらず科学的な解説を得意としている原作に対し、映画の方は幾分幼稚になっているのが気になった。特に手話が出来るゴリラが、自然に戻るお約束シーンはあんまりだと思ったが?
5点(2001-01-25 07:43:01)
892.  キルトに綴る愛
人生の転機に、人はどう言う道を歩んできたかを物語る映画である。・・・と、まあしかし大したことはない。おばさんたちの昔話に付合わされるウィノナ・ライダーが一番偉いと思ったが・・・
5点(2001-01-23 12:33:26)
893.  虚栄のかがり火
良くこんな映画が作れたものだ。これがアメリカの言う自由なのだろう。黒人社会に対し、かなり刺激を浴びせたように思う(因みにラズベリー賞にもノミネートされている)。ラストはハッピーエンドに終わっているが、必ずしも手放しでは喜べない。主人公は自分を守るために嘘をつき、更に事故を起こした時、明らかに黒人居住地”ブロンクス”を恐がっている。そしてこの町を野蛮だと考えている。果たしてこの主人公に正義があったのだろうか?また不倫最中と言うことで後ろめたいところがあったため、警察にもすぐに届出なかったんだから・・・。まあこんな犯罪は至って小さいこと。この作品はコメディなんだと笑い飛ばせばいいのかもしれないが・・・
5点(2001-01-22 12:31:14)
894.  カットスロート・アイランド
女性が活躍する活劇ものは大歓迎だ。もっと活気ある女性が活躍するのもいい。…と言いつつ、これって記録的大赤字の映画だそうな。分からないでもない。たいして美人でもないジーナデービスが、血だらけの骨ばった顔でのそっと岩陰から出て来るシーンは一瞬ホラーかと思った?
5点(2001-01-22 12:26:07)
895.  いちご白書
最近、成人式で大騒ぎして逮捕された連中がいたが、どう言う訳か同じような印象を受けた。デモに冷やかし半分で参加したはずの若者たちが警官隊に滅多打ちにされる。そう言ったシーンを見ても悲劇というものが感じ取れない。学生たちの行動に正当性が無いから?何故権力側に抗議をしているのかが、説明不足のまま行動を取っているからなのか? 勿論、若者側を非難しようとするものではないが、そう言った世相を狙っているところがこの作品の良かったところだ。
5点(2001-01-22 12:18:52)
896.  ロボコップ3
この作品でナンシー・アレン扮する婦人警官は銃撃戦の末、殉職するが、1作目でも同じように銃で撃たれている。このシリーズは3作とも違う監督で作られており、主役も3作目で入れ替わっている。その辺の”引き継ぎ”に問題は無かったのか?・・・が、主役のロバート・バークは前作で主演したピーター・ウェラーにそっくり。ここだけは上手く引き継いでいた・・・?
5点(2001-01-17 12:12:45)
897.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
ファンの皆さん、すいません。(↓)【sayzin】さんに全面的に賛成です。1作目は普通に楽しめたのですが・・・・・
4点(2003-07-16 12:42:33)
898.  エルム街の悪夢2/フレディの復讐
やっぱ続編ってこんなもんでしょうね。“身体から出て来る”ってネタも相当期待して観たんですが、当時の特撮ではこの程度で仕方が無いか。これを観ると、尚更1作目は傑作でした。
4点(2003-06-17 12:27:59)
899.  ワイルド・ワイルド・ウエスト
“最悪!”と言うのを散々聞かされていた所為でしょうか? それほど“最悪”って感じでもなかったです。とにかくコメディだし、何故タランチュラなのかとかどうでも良いです。不覚にもウィル・スミスが括弧良いと思ったりして・・・・・でもムチャくだらないです・・・・・
4点(2002-11-24 15:23:44)
900.  エア★アメリカ
スケールが大きいようでそれほどでもないような。面白いようで面白くないような。ロバート・ダウニーJrもこの当時までは個人的に好きなんですが、もう一つ作品としては。当時のメル出演作ってこのレベルのが多かった気がして・・・・・
4点(2002-09-21 17:12:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS