Menu
 > レビュワー
 > いわぞー さんの口コミ一覧。5ページ目
いわぞーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 218
性別 男性
年齢 59歳
自己紹介 ストーリーに多少難があっても、映像と音楽のフィーリングがかみ合った作品には弱く、点数が甘くなります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ドッグ・ソルジャー(2002)
レンタルDVDにて鑑賞。低予算でもこれだけできるんだぞ!ってな感じが良い。人狼との攻防もそれなりにドキドキしながら観ていました。“CGでない”ってことがウリの人狼はやはり表情に乏しく、作り物っぽかったな。ラストの爆発はいくらなんでもちょっとデカ過ぎるんではないかい?エンディングの新聞にみるシニカルさは好きです。面白くないことはないので・・・。
5点(2004-09-13 19:32:00)
82.  スーパーノヴァ(2000)
DVDで鑑賞。役者陣は豪華なのに、もったいない。未公開映像を見ると更に惜しさ炸裂です。最大の犠牲者は船長役のフォスターおじさん。おいしいところ全てカットの憂き目。でも、まあそれなりに観れましたし、警告が必要なほどのショボ加減ではなかったので・・・。
4点(2004-09-12 15:51:10)
83.  暗闇でドッキリ
DVDにて鑑賞。“ピンクパンサー”からのクルーゾースピンオフ、やったー!クルーゾーのクドいズッコケが前作以上にパワーアップしていてうれしい。私はこういうの好きなので、声に出して笑ってしまった箇所が結構ありました。確かに古臭い点は否定できませんが、これ以降いろいろな芸人達が散々マネをしまっくったんですから今観てギャグが新鮮味に欠けるのは当然で、喜劇の歴史的にみてもっと評価されてもいい作品であるとおもいます。
7点(2004-09-10 19:24:53)
84.  ヴァン・ヘルシング
渋谷の映画館にて鑑賞。活劇としては十分楽しませていただきました。感動とかを求めず、画面の圧倒的迫力を楽しむにはいい出来だったと思います。私は満足できました。DVDの5.1ch化が楽しみで、購入するに十分な出来になると確信。
8点(2004-09-10 19:08:23)
85.  ゴシカ
DVDで鑑賞。日本の怪談のノリですな。幽霊の影が薄いので、いまひとつインパクトに欠けます。幽霊の目的とそのための手段の間に整合性が見られないので観終わった後釈然としません。ペネロペちゃんの役は結局なんだったんだ?
5点(2004-09-09 23:14:48)
86.  ブラザー・ベア
DVDにて鑑賞。背景の美しさに驚きました。動物側よりも、人間側3兄弟の心情の描き方がとてもよかった。兄弟愛に弱いんです。
6点(2004-09-08 11:08:50)
87.  アリ・G
DVDにて鑑賞。すごーく、くだらないです。ただ、腹の立つくだらなさではなく、観ながら、「くっだらねー!」と笑っちゃう。話自体はもう、ご都合主義もいいところですが、痛快。音楽やギャグもテンポがよく、飽きませんでした。個人的には防犯装置のレーザーのよけ方が意表をつかれ(あまりに唐突・くだらなくて!)、お気に入りです。ぜひ体験してみてください!責任は持たないけど。8点に限りなく近いんですが、万人にとっては決して“出来がいい”とは恐ろしくて言えないため、やむなく7点にしました。
7点(2004-09-08 10:36:08)
88.  バッド・ガールズ(1994)
DVDで鑑賞。うーん、悪役が地味なためにすべてが映えない。冒頭に出てくる探偵(賞金稼ぎ?)2人組をもっとしっかりキャスティングして絡ませたらもっと面白かったのに・・・!もったいない。D・バリモアは可愛かった。
4点(2004-09-05 11:52:46)
89.  アメリカン・パロディ・シアター
DVDにて再鑑賞。くだらないです。でもサイコーに楽しい!なにげに出演者も豪華でびっくりします。大笑いして観るのではなく、「くっだらねー!」と突っ込みをいれながら観ると楽しいと思います。特に“ノーソウル”ドン・シモンズは素晴らしい!目からウロコです!
8点(2004-08-30 18:52:36)
90.  ピンクの豹
DVDにて再鑑賞。TVの日本語吹き替え版以外のオリジナルを観たのは初めて。ギャグはもう古典ですね。もうずいぶんと使い回されてしまっているので流石に今観ると苦しい部分はあったけど、臭くは無く、雰囲気は良かった。シマウマ最高!
6点(2004-08-30 18:41:23)
91.  リベリオン
DVDにて鑑賞。設定の近未来の様子なんて、小学生レべルの発想なんだけど、ガン=カタがよかった。終盤の立ち回りは本当にすごい(面白い)。出番は少ないけど、S.ビーンはいいねぇ。あと、子犬可愛すぎ、反則。
7点(2004-08-28 17:25:52)
92.  リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986)
DVDにて観直しました。オリジナル作は未見。個人的に理屈ぬきでものすごく好き。楽曲はモロ好み。役者達の歌唱力(声)も素晴らしい!S.マーチン、J.キャンディ、B.マーレーの怪演は何度観ても笑っちゃいます。“オードリーⅡ”の動作もよくできていて感心します。私にとっては、いつも落ち込んだ時に観て元気をもらっている、常備薬のような特別な一本です。たまにはこんな10点があってもいいですよね?
10点(2004-08-28 17:06:05)
93.  スパイダーマン2
横浜の劇場にて鑑賞。参った、面白い!1よりも映像・音響ともにかなりグレードアップしてました。今回の悪役は役者云々ではなく、設定が良くて奥深いキャラになったと思います。スパイダーマンの苦悩もよく描けていました。電車内のシーンは思わず泣きそうになりました。そして!今回もやってくれました、B.キャンベル!しかも重要(?)な役だった!登場時、私は思わず心の中でガッツポーズしちゃったよーん。3も絶対観にいくことにいたしました。でも、M.Jはどう見ても美人には見えないんだよなー、減点。
8点(2004-08-22 18:20:52)
94.  スパイダーマン(2002)
DVDにて鑑賞。面白かった。限られた時間で各々登場人物の心情を描ききっていたのはスゴイ!W.デフォーがまたも怪演してくれてうれしい。やっぱり、悪役は魅力的でないとね!音響効果も非常に良いです。でもこの映画で個人的に一番の大ヒットは(特別出演の?)B.キャンベル!つい、大笑いしちゃった!こういうサービスはとても嬉しい。
7点(2004-08-22 18:00:18)
95.  タワーリング・インフェルノ
DVDにて鑑賞。これぞオールスター大作!昔の作品ですが、今観ても十分面白い。また、冒頭に“全世界の消防員に捧ぐ”とテロップがでるあたり、ただの娯楽重視パニック映画ではありませんでした。ラストのS.マックイーン・P.ニューマン・F.ダナウェイのスリーショットはかっこいいね。傑作。ただ、やっぱり消火方法に難があったかな。
8点(2004-08-21 10:29:23)
96.  ダブル・ビジョン
ストーリー展開は意外性があり、驚く場面が多かった。しかし全体としては消化不良の感あり。謎が謎のままで終わってしまい、満足感は今ひとつ。
5点(2004-08-21 09:46:42)
97.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
DVDにて鑑賞。“最後のサムライ”達の死に様と天皇の『日本人であることを忘れてはならない。』に素直に感動し、考えさせられました。見応えも十分。ただ、あれだけの弾丸を受けたにもかかわらず、T.クルーズだけ生き残るのはどうかと思ったけど・・・。でもまさかハリウッド映画にやられるとは・・・。がんばろうぜ、日本(人)映画!
8点(2004-08-01 17:00:09)
98.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 
久しぶりにDVDにて鑑賞。マシュマロマン!公開当時は彼のミスマッチな初登場場面に大きな衝撃を受けました!いい意味で。やけにあっさりと悪の親玉がやられてしまうのが不満です。6点レベルの作品ですが、マシュマロマンの登場シーンに+1点です。
7点(2004-08-01 16:30:34)
99.  ミニミニ大作戦(2003)
レンタルDVDにて鑑賞。オリジナルは未見。仲間のキャラクターが各々立っていて、チームワークも良いので観ていて愉快な感じ。“ルパン三世”ノリですな。カーチェイスも見応えがあった。ただ、悪役側がE.ノートン一人なのが寂しいところ。仲間以外にももう一人キャラ立ちした登場人物(ノートンの腹心とか、ルパンでいうところの“銭形”にあたる人物とか)がいれば、もっと盛り上がったような気がします。
6点(2004-08-01 16:18:31)
100.  インプラント
レンタルDVDにて鑑賞。このジャンルの映画にありがちな“主人公のアホな行動”で一気に萎えました。特に後半、何でわざわざ地下鉄行くんじゃ!話の展開についても、せっかく強そうな恋人や頼れそうな精神科医がいるのに、“they”には絡ませ(戦わせ)ないし、なんか消化不良です。逃げるばかりでなく、どこか対決を描いている場面があれば、盛り上がったような・・・。がっかり。
3点(2004-07-30 19:51:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS