Menu
 > レビュワー
 > はやぶさ さんの口コミ一覧。5ページ目
はやぶささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 147
性別 男性
年齢 64歳
自己紹介 映画はできる限り映画館で映画館で見たいと思っています。ミュージカルが好きで、基本的に明るく楽しい映画、ちょっとほろっとさせてくれる映画が好きですが、しっかりとした重厚な作品も好みです。スプラッタ、バイオレンス、エロ・グロ、悲恋ものなどは苦手で、はなから見ないこともあり、どうしても評価するのは好きな作品が多くなるので、全体に点数は高めになってしまいます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  スコルピオンの恋まじない
画面もストーリー展開も劇中の時代設定に合わせたような映画。小難しいところがなく単純に面白いと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-20 16:28:22)
82.  さよなら、さよならハリウッド
観ていて全然楽しめませんでした。現在の映画界に対する皮肉たっぷりなのはいいけど、映画そのものが面白くないので後味が悪いだけ。本編のつまらなさが劇中の皮肉がより際だたせているので、ひょっとしたらそれがほんとの狙いなのかとかんぐりたくなるほどです。 
[映画館(字幕)] 4点(2005-11-20 16:08:04)
83.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版 《ネタバレ》 
オリジナルを見逃し、その後、テレビでも全く見る機会がなくこの特別版で初めてETを見ました。きっちりと泣かされるところで泣かされてしまいましたが、泣けたでなくいかにも泣かされたことにちょっと不快感も(^^;;  修正した点はおおむね評価すべきなんでしょうが、銃を無線機に置き換えたのはちょっと不自然すぎるんじゃないでしょうか。アメリカで地球外生物に対する検問なら銃を振り回す方が自然といえば自然ですよね。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-17 22:51:45)
84.  親指スター・ウォーズ
「親指タイタニック」と一緒に映画館で観ましたが、これもつまんなかった・・・。2本観てかなりがっくり来て映画館を後にした記憶しか残ってないです。
[映画館(字幕)] 3点(2005-11-17 22:38:28)
85.  親指タイタニック
いくら指人形を使ったパロディ映画とはいえ、ちょっと品が無さすぎ。短いのだけが取り柄。
[映画館(字幕)] 3点(2005-11-17 22:35:23)
86.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
オリジナルのエピソードをかなり忠実に再現しているだけに、なぜか本来ヒロインであるはずのジェニファー・ロペスが埋没してしまったのが残念、というかそもそも社交ダンスであのジェニファーはないでしょう。さらにリチャード・ギアが颯爽としすぎていて、全体の雰囲気が中途半端になってます。このようにオリジナルを観ていると不満も多いのですが、まあ、そこそこ楽しく観ることが出来きる映画に仕上がっているのはたいしたものです。
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-17 22:08:08)
87.  クール・ランニング
まあ、単純に楽しめます。ゴール前のシーンにはちょっとジワッと来てしまいました。笑いを誘うシーンも多いのですが、実在のジャマイカチームが次のオリンピックのとき、宿舎の料理が美味しくてついつい食べ過ぎ、体重オーバーで失格になったというエピソードには勝てませんね。 
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-17 21:20:00)
88.  パール・ハーバー
事前にさんざん酷評を聞いていたのに、本物の零戦の飛行が見られる戦闘シーンに期待を寄せて見に行きましたが・・・、これほど見に行ったことことを後悔した映画は後にも先にもないです。ストーリーは日本軍の滅茶苦茶な描き方が気にならくなるほど酷いものだし、唯一楽しみにしていた戦闘シーンもCGの使い方を間違えたのか、まるでID4の宇宙船vs戦闘機のような不自然さで、ただ腹立たしい思いで映画館を後にしました。  零戦が真珠湾攻撃に参加した21型でなく22型なのは現存機の関係でしょうがないとして、せめて塗装ぐらいは何とかして欲しかった。 
[映画館(字幕)] 0点(2005-11-17 20:43:33)
89.  トップガン
たっぷりのF14の飛行シーンにノリの良い音楽と邪魔にならない程度のストーリー。何も考えずにF14の飛行シーンを楽しむための映画です。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-17 01:53:22)
90.  グース
ガンの飛行シーンをはじめとして美しい映像の数々と心温まる話の展開で好きな映画です。実話ベースの映画ということもあるのでしょうが「鳥の渡り」に関しては、「WATARIDORI」よりよほど現実味があります。 DVDの特典映像は出来の良いドキュメンタリーでこれも一見の価値ありです。 
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-16 21:04:17)
91.  奥さまは魔女(2005)
見た後に何も残らないけど、見ているときはそこそこ楽しく見られる、お気楽ロマコメです。とにもかくにもニコール・キッドマンが可愛くて可愛くて、これがこの映画の最大の見所でしょう。これまでどちらかというと重めの役が多かった彼女がこんな役も軽々こなせるんですねぇ。彼女さえその気になりさえすれば、メグ・ライアンの後をうけてしばらくはロマコメの女王としても君臨できそうですが、たぶんそんなことはないんでしょうね。でもちょっと期待したい気分になりました。
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-15 22:31:48)
92.  メリー・ポピンズ
理屈抜きに大好きな作品です。曲も好きだしアニメとの合成シーンも楽しく、何度見て持ても楽しめます。よく、どんな名優も子供と動物には喰われるといわれますが、ジュリー・アンドリュースはそれに反し、子供と一緒に出てこそ輝く女優さんだということを改めて認識させられます。余談ですが「一サジのお砂糖」は、人生訓としてもけっこう有用です。
[映画館(字幕)] 9点(2005-11-14 23:55:03)
93.  サウンド・オブ・ミュージック
テレビショーや他の映画でジュリー・アンドリュースのファンになり適役主演と評されるこの作品を見たくてしょうがなかったときに1975年のリバイバル・ロードショーで見て完全にはまりこんでしまい、それ以降、映画館で上映される機会があれば可能な限り見に行き、DVDも発売と当時に購入した作品です。親しみやすい曲の数々と美しい風景、適度にユーモアを交えつつ人々の人生に対する価値観を描いていくストーリー展開(ちょっと考えるとつっこみどころも多いですが)。3時間の長い上映時間を全くダレること無しに見ることが出来ます。最近はなかなか映画館で見ることが出来ませんが、この映画はなるべく大きな映画館でたくさんのお客さんと一緒に見るべき映画でしょうね。2004年にデジタルリマスター版が上映されたときに見に行きましたが、この映画ならではの映画館全体がアットホームな雰囲気につつまれたなかでの鑑賞の楽しさは、自宅でテレビやDVDでの鑑賞ではけっして得られないものです。
[映画館(字幕)] 10点(2005-11-14 23:36:12)
94.  ステルス 《ネタバレ》 
何も考えずに戦闘機の飛行シーンを楽しむべき作品です。最後のほうはなくても良いかなと思いますが、まあ、飛行機好きにはそこそこ楽しめます。で、まともにストーリーを追っていくと、他国を勝手に爆撃するわ、スクランブルしてきた戦闘機を撃墜するわ、不時着した乗組員を助けるために相手国の兵隊を殺しまくるわで、一見、無茶苦茶のようですが、実は、なんのことはない、アメリカが現実にやっていることばかりです。いったい制作者はどういうつもりでこの映画を作ったのでしょうか。なんにも考えずに現状追認なんでしょうね。 
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-14 23:10:09)
95.  モダン・ミリー
いかにもジョージ・ルイ・ヒルらしい作品です。テレビ放映も何回か見て、DVDを購入して改めて何回か見てます。まあまあお気楽な楽しいミュージカルコメディです。ただ、ちょっと悪ノリが過ぎるところがあり、気分によってそれが楽しめたり楽しめなかったりするので採点が難しいのですが、一番楽しめるときで7点かな。ジュリー・アンドリュースが歌うタイトル曲はとても好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-10 23:05:10)
96.  暁の出撃(1970)
まあ、ミュージカルシーンが織り込まれた他愛のないラブコメといった作品ですが、けっこう楽しく見ることが出来ます。とにもかくにもブレイク・エドワーズが奥さんになるジュリー・アンドリュースをとにかく可愛く描こうとしたのがありありと判る作品で、やさしいお姉さん的なメリー・ポピンズやサウンド・オブ・ミュージックとは違い、いかにもかわいらしい女性としてジュリーを見せるべく作られています。何も考えずに楽しめる映画ですが、ジュリー・アンドリュース・ファンには必見の作品でしょう。 
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-08 00:08:12)
97.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 
上映館の関係で吹き替版を見ました。主要女性キャラ2人の吹き替えには多少違和感がありましたが、作品の素晴らしさを損なうほどではなく、これはこれで十分楽しめました。コープスブライドがどうして死んだのかが語られる場面で、その後のストーリー展開が読めてしまいましたが、ブラックな笑いあり、ホロッとする場面ありの無駄のない話の運び、素晴らしい映像と音楽で、結末へ至るまで全くダレることない出来映えです。DVDが出たら今度は是非字幕版で見てみたくなりました。
[映画館(吹替)] 8点(2005-10-30 18:17:06)
98.  スター!
31年前にテレビ放映を見て以来全く見る機会がなく、DVDが発売されてほんとに久々に見ました。イギリス出身のミュージカル女優ガートルード・ローレンスの半生を描いた伝記映画で、ストーリー的にはいろいろなエピソードが続くだけの面白くもなんともないものですが、次々と挿入される舞台シーンは見応えがあります。ジュリー・アンドリュースのミュージカルシーンがたっぷり見られのでジュリー・アンドリュース・ファンには必見の映画ですが、そうでない人には、上映時間が3時間近くもあるのでよほどのミュージカル好きでない限り、ちょっと退屈な映画でしょうね。ジュリー・アンドリュース・ファンにとっては8点ぐらいのできですが、普通に採点すれば思いっきりおまけして6点がいいところでしょう。 
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-30 16:48:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS