Menu
 > レビュワー
 > SITH LORD さんの口コミ一覧。5ページ目
SITH LORDさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 216
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ティファニーで朝食を
物語(というか登場人物等の設定?)は正直あまり好きになれません。が、オードリーとムーンリヴァー(名曲です)に免じて6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 07:02:29)
82.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 
「犬」から「人間」に戻る過程とかはある意味ベタかもしれませんが「犬」という設定とその「犬」のバイオレンス(つまりアクション)が凄まじいです。しかし、娘役の女優さんが気になるなあ。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 06:58:46)
83.  ベッカムに恋して
普段はあまり見ないジャンルですがキーラに釣られて鑑賞。意外に良かったかな?とにかくキーラに免じて6点献上
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 20:42:21)
84.  サンゲリア 《ネタバレ》 
同じゾンビ物でもロメロ監督とは違ったルチオ・フルチ監督の演出。得意の虫がウニョウニョやらと思わず「ウッ」っとなってしまいそうですが王道は踏まえています。鮫との戦いは蛇足と思うんですが、あれってどう見ても本物(CGなんてないし)の鮫ですよね?どうやって撮影したんだろう?
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-09 20:27:12)
85.  ブロークン・アロー
展開や細かい点は「おいおい!それはいくらなんでも・・・」という感じですが、そこはジョン・ウー節ですやたら出てくるスローのとド派手な爆発やらで全部吹き飛ばしてくれます。まぁ娯楽アクションですからこれで良し。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 19:59:32)
86.  X-メン
ヒロー物(原作はアメコミだそうで)としては及第点でしょう。日本で言うと戦隊物になるのかなあ?しかしローグは良く見たらアンナ・パキン(ピアノ・レッスンの娘役)だったんですね。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 18:42:37)
87.  キンダガートン・コップ
本作でもアイバン・ライトマン監督はシュワルツェネガーの違う面を上手く引き出したと思います。脇を支えた俳優陣も絶妙で特にこの頃のペネロープ・アン・ミラーは美しいです。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 15:26:24)
88.  ガントレット 《ネタバレ》 
当時劇場でみました。拳銃とかに興味のあるころで銃撃戦は圧巻でした(当時の日本の映画やドラマは電気雷管なる物を使用していて、リボルバーでも弾倉は回転しないオートマティックもスライドしない薬莢もでない)。今みるとそれなりの展開ですが十分かと思います。それとスレンダーなソンドラ・ブロックのヌードに1点献上。しかし近年公開された「16ブロック」をみたときこの作品を思わず連想したのは私だけ?
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-09 15:19:48)
89.  永遠に美しく・・・
豪華な俳優陣を配してのコメディー。女性の願望(?)を上手く題材にして2大女優にそれを演じさせていると思います。「ダイハード」等でタフさをアピールしたブルース・ウィリスにこの配役とはさすがですね。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 15:05:23)
90.  バットマン(1989)
ジャック・ニコルソンが際立っています。マイケル・キートンも相当な個性派ですが完全に喰われています。が、それはティム・バートンの確信犯でしょう。そしてヒーロー物としては暗いです。TV版(私は見たことはないが勿論知っています)のイメージで鑑賞した方は相当ガックリきたかもですね。
[映画館(字幕)] 6点(2007-09-09 10:54:25)
91.  ソウ3
最後のそう(SAW失礼)来たか!は健在です!
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:35:24)
92.  ゴーストバスターズ(1984)
コメディーながら豪華な配陣で物語りもドタバタではなく1本筋が通ってます。そして音楽が印象的で当時は相当流れていた記憶があります(もちろん自分も聞いていたしかけていた)。
[映画館(字幕)] 6点(2007-08-25 19:32:53)
93.  ハロウィン(1978)
最近になって再見しました。「チャイルドプレイ」同様に意外や意外に及第点。ジェイミー・リー・カーチスだったんですね。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:29:43)
94.  ジョー・ブラックをよろしく
ジワっとくる作品ですね。展開に戸惑うと魅力は半減(それ以上)するでしょうね。クレア・フォーラニ(本作で知ったし、この作品の前後でも印象にない)が素敵ですね。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:11:06)
95.  ポセイドン(2006)
「オリジナル」より秀でているといえば技術面だけかものリメイク物ですが、変に手を入れなかったのが逆に良かったのでは?エミー・ロッサムの儚いキュートさに6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 19:05:31)
96.  ディープ・インパクト(1998)
この作品で泣いたのは私だけ?まぁそんなことはないかもですが、少なくても(ありきたりですが)「アルマゲドン」よりは良くできていると思いますがね。
[映画館(字幕)] 6点(2007-08-25 19:02:37)
97.  ディアボロス/悪魔の扉
ん~・・・これも異色作ですね。こういう展開やどちらともつかない(ホラー?サスペンス?人間ドラマ?)は好みの別れるところでしょう。スピードの続編を蹴ってまで出演した彼に免じて6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 18:58:14)
98.  チャイルド・プレイ(1988)
年齢的にこの手のジャンルから離れていった当時は未見(オンエアー等でBGV的には観たかも?)でしたが、最近になって改めて鑑賞しました。物語はともかくとして以外にも及第点でした。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 18:54:24)
99.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
公開前(日本での)に観ましたがテルモピュライの戦い(ギリシャ側が総数で1400人くらい、ペルシャ側が210万人(実際は6~21万人))の戦いだったとか)を元にしたアメコミらしいですが、映像は皆さんおっしゃる通り革命的映像ですね。物語としては一応は史実が元なんでこんなもんかと思います。驚きは出演者の皆さん数ヶ月かけてあの肉体美を本当に作ったらしいですね。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-08-18 23:21:58)
100.  スパイダーマン3 《ネタバレ》 
さすがに3作目となるとツッコミ所も多いですが十分に楽しめます。またまたブルース・キャンベルも出ているし6点。でもなぜ「ペンダント」は砂状にならなかったんだろう?
[映画館(字幕)] 6点(2007-08-18 22:47:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS