Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。51ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1001.  ナインハーフ2
結果、“あまぬま”さんと同様です。はっきり言って期待外れです。何に期待していたかは言わずとも分かると思いますが。スケベなミッキー様が脱がし脱がし、やりまくってくれなくちゃ意味がありません。なのに今回はミッキー様がセクシーデザイナーに誘惑されると言うような設定。かなり無理。そして前作のエリザベスを忘れられず、探しているとか。そんなの無理。“考えさせられるエロス恋愛映画”って路線をはっている気もさせられますが、その辺は観る人の主観ですかね。個人的にはむしろヒロインが無茶苦茶綺麗な3作目の方をお勧めします・・・・・?
2点(2003-03-08 17:06:06)
1002.  SHRIEK(シュリーク) 最低絶叫計画 !?
やっぱ「最終絶叫計画」の方が遥かに面白いな。全編、ノンストップ(?)でギャグが織り込まれているんだけど、かなりのC級的お笑い。全く笑えなかった。と言うより、先に「最終絶叫計画」を観ていたのが一番苦しい要因か。でも、なんでこんなに類似した作品を作ったんだろう? 一応、「最終~」とは同年の2000年配給みたいだけど・・・・・?
2点(2003-02-06 20:20:50)
1003.  野獣教師3
そうか、そうか!勘違いしていました。そうそう、処刑教室シリーズと。これはトム・ベレンジャー主演だった野獣シリーズの方だったんですね。全くストーリーは受け継がれてませんが。☆内容はマッチョの男たちによる、暴力映画。ホントB級です。
2点(2002-12-13 20:38:54)
1004.  刑事ジョー/ママにお手あげ
正直、スタローンにお手上げ・・・・・
2点(2002-11-30 17:55:04)
1005.  ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン
1作目も好きにはなれなかったのですが、これは・・・・・
2点(2002-09-21 17:15:16)
1006.  カーマ・スートラ/最終章
何でも、前作があるとか?良く分かりませんが、エロ的にも、ストーリーにも戴けないだけの作品でした。
2点(2002-08-10 14:10:54)
1007.  ファンハウス/惨劇の館
やっちゃいました!てっきりこれってスペイン映画の「惨劇の週末」だと思って観たんですが・・・・・さむぅ~? 2組のバカップルの登場し、ある“惨劇の館”って言うアトラクションで一夜を過ごそうと、自宅に「私、友達の家にお泊まりになったのぉ~」って電話をしたところで、もう先はヨメヨメでした。一応、ホラーらしく覆面を取ったらってのもありますが、「エレファントマン」を思うとどうしてもやりきれなくて(て、ゆうか、「惨劇の週末」じゃなかった時点で既にノッてませんでしたが)。とにかく一番良かったシーンは、冒頭のシャワーシーンくらいでしょうか?・・・・・さむい!
2点(2002-05-23 12:12:38)
1008.  ソサエティー
“体位自由”って宣伝文句に騙された自分が空しかったです・・・・・?
2点(2001-12-31 11:16:58)
1009.  クラス・オブ・1999
タイトルが良いです。半分それに騙されたって感じの作品。かつてマイケル・J・フォックスとかマクドウェル、ブラピとかが出演したこともあるシリーズ(ん?違うかも)。どんなものかと観てみたら・・・☆まず、出来た作品が95年なのに、タイトルは‘98年とか? また処刑って言うけど、単にキレた高校生(?ちょっと迫力と演技不足?)にある教師が体罰を加えるというだけ。それに復讐して、復讐?復讐って言うほど過激なものではない。不良仲間が遊び感覚で襲ったら、殺してしまったって言うもの。どれもタイトルから来るホラー的要素を期待すると肩透かしを食います。ん?そんなホラー的要素を期待したのは自分だけかもしれませんが・・・
2点(2001-10-02 12:37:06)
1010.  ミスター・ベースボール
ドキュメンタリータッチに作っているにも拘らず、無茶で説得力の無い設定は、日本人の目から見て明らかにくだらない気がする。途中に挿入されるギャグも寒かったし。更に監督の娘と出来ちゃうような展開も、かなり日本人を差別しているような(この手の展開もハリウッドならではで、お約束なんだけど)。そう見えるのは、観ているこっちも単に捻くれているだけかもしれないが、最後の「メジャー・リーグ」にも登場したバントのオチを観てるとなんか淋しい映画だったと言う印象しか残らなかった。
2点(2001-03-07 12:27:20)
1011.  完全犯罪(1993)
所詮B級映画。最後、一応ドンデン返しは用意されているものの、所詮お約束程度。この点数はメイチェン・アミックの魅力だけで付けた点数です。
2点(2001-02-03 12:46:12)
1012.  ストリートファイター(1994)
唯一楽しませてくれたのは、ゲームのメインキャラが全て登場したことと、その技やシチュエーションがゲームの内容そのままであったくらい。逆にそれ以外楽しめる所は全く無かったと言っていい。まあ見る前から予想していたことではあるが、TVゲームが映画になっただけだった。
2点(2001-01-26 22:41:53)
1013.  悲しみよさようなら
ストーリーは、ウィノナ・ライダーが偏屈な高校生を演じ(いつもこの人はこう言った役柄が多いが・・)、自分の母親は有名なハリウッドスターだと思い込む。そのハリウッドスターが、田舎町に帰って来ると言う。町は大騒ぎ、その準備にてんてこまい。しかしスターは帰って来ない。用事が出来たと言う。ある同級生と言う叔母さんが一言、”やっぱりね!”。主人公が泣き崩れる。”やっぱりね!”自分はそうは思わない。そんなはずはないからだ。だってスターが里帰りでもしなかったら、この映画、全く面白くとも何とも無いからだ。きっと後ろに立っている先生が実は母親だったとか、用意したケーキの中からクリーム塗れで現われるとか。ラストには必ずあっと驚くエピソードが用意されてるんだ。そう、きっとそうだ。そうに違いない。・・・うううん・・・あれ?
2点(2001-01-26 12:45:34)
1014.  誘う女(1995・米)
<ネタバレアリマス>”大人の女性が高校生を誘惑して、夫を殺害させる”のだから、当然、それ相応のシーンが出て来るのだろうと言う期待(?)を抱いたが・・・そこはトム君の奥さん。そう言ったシーンは全くない。誘惑?そんなことしてたシーンってあったっけ?ラストは、イタリア人の親父がヤクザを雇って×××ジ・エンド。それにしてもイタリア人をこんな描き方していいの?
2点(2001-01-26 12:41:50)
1015.  ショーガール
劇中、「こんなのショーじゃない。ストリップさ。客は見たい所が見れるから見に来てるだけさ。」という台詞は、この映画を見ている客(自分)にも当て填まるような気がして空しさが残った。「裸を見せればいいと言う訳ではない!」と叫んだ人は自分だけであろうか?
2点(2001-01-26 10:28:14)
1016.  G.I.ジェーン
決して安っぽい映画ではない。テーマにしているものは難しい・・・はず。男女差別のある軍隊で、女性が男性と同等に戦えないことを描くはずである。しかしそのテーマをうまく表現出来ていただろうか?その題材に安易に飛びついただけなのでは?ストーリーは、「愛と青春の旅立ち」や「トップガン」を女性版にアレンジしただけに思えた。
2点(2001-01-26 10:25:33)
1017.  ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間
ツイン・ピークスマニアとしては、中途半端に終ったTV版の結末と謎解きを期待し、胸躍らせて見に行ったものだが、こうも期待を裏切った作品は珍しい。駄作とはこの映画のためにあるのだろう。ただシリーズを5回は通しで見たマニアとして、最低限の点数は付けておいた!
2点(2001-01-25 12:32:20)
1018.  ローズマリーの赤ちゃん
スリル、恐怖とも中途半端でラストの落ちも今一つ。散々期待させてこの落ちとは・・?全てが消化不良で終わった作品であった。ミア・ファローの魅力があったからこそ最後まで見た感じが・・・(↓)で、へぇ~【ガッチャ】さん怖かった…?
2点(2001-01-17 12:19:04)
1019.  フットルース
踊りは良かった。踊りはね・・・
2点(2001-01-11 12:23:19)
1020.  北斗の拳(1995)
実写がアニメに勝てないと言うより、あまりにも作品に力を入れていないって気が・・・・・少なくともこの作品が、我々の知る「北斗の拳」でないことだけは事実でしょう。
1点(2001-08-17 11:57:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS