Menu
 > レビュワー
 > ひで太郎 さんの口コミ一覧。6ページ目
ひで太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  Mr.&Mrs. スミス
リアルでもいい感じになっちゃったブラピとアンジェの喧嘩が萌えまくりでした。 あんまコメントすることもないです。娯楽大作って感じですかね。  
[映画館(字幕)] 7点(2006-02-07 22:07:22)
102.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 
先行レイトショーで観てきました。 いつもならレイトショー1300円のところ通常料金の1800円という阿漕な商売してました。 流石テーマパーク潰した松竹です。前売り買っておけばよかったとしみじみ思いました。 作品ですが、個人的には今までで一番面白かったです。 ちなみに原作は読んでません。 結構時間が長いんですけどテンポがよくて飽きさせませんでした。 対抗戦とかで使う魔法っぷりも中々だし、2つの魔法学校の登場シーンとか結構好きでした。 綺麗でスレンダーなオナノコ達が腰フリフリしてでてくるシーンとかオジサンにはたまりません。   前作でビビるぐらいでかくなって大人の階段登りまくりの子供達が今回も成長してました。 思春期に突入したハリー君達が、以前と違い歳相応に落ち着いているところとか、恋しちゃったり、イライラしちゃったり、恥ずかしがっちゃったりと、見てて微笑ましいです。 そんな青春劇が良く出てるところで、今回は劣等感バリバリのロン君が、本来なら代表の権利すらないハリーが選ばれたことで拗ねちゃって喧嘩しちゃいます。 でも後でご免よ悪かったねって仲直りする青春少年漫画の王道パターンを見ることが出来ます。 しかし今回3大魔法学校対抗戦が話の主軸の為か、代表選手じゃないハーマイオニーとロン君の出番がいつもより少ないですな。 隣に住むの小父さんの目で二人の成長を静かに見守る私としては少し寂しく感じました。 特にロン君は前回から駄目駄目キャラが板についてきて、もうちょっと活躍の場をあげて欲しいです。   今回の主線は陰謀だらけの対抗戦が例のアノ方の復活に繋がるって話になってます。 なかなかしっかりした話の構成になっていて、途中にあるキーパーソンの意味深な行動とかセリフが最後の謎解きで理解出来たりしてよかったです。 でも例のアノ方は誰が演じるのか気になってましたが結局わかりませんでした。 あと最後の魔法が繋がってどうとかって部分が良くわからなかったんですが謎なんでしょうか? それと他2つの魔法学校は女子高と男子校って設定ですか? 生協の白石さん教えてください。 
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-20 14:16:22)(笑:1票)
103.  愛と青春の旅だち
まさに愛・友情・勝利。忘れた頃にたまに見ると凄くいい。 ジョー・コッカーとジェニファー・ウォーンズが歌った主題歌もまたハマリもんでイイ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-12 14:51:32)
104.  ダンジョン&ドラゴン
なんつーか…寝なかった自分を誉めてやりたい。 テレビでやってたから思わず最後まで観てしまった。 これはスターウォーズをファンタジーっぽく韓○的にパクッてようなもんなんですかね。 ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
[地上波(吹替)] 1点(2005-11-11 22:50:08)
105.  メジャーリーグ2
続き物って上手くいかんもんやねぇ。
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-10 22:46:08)
106.  メジャーリーグ
アメリカンスポ根もの。ラストのチャーリー・シーンのリリーフ登板はめっさ興奮。でもどっかのアホタレント議員大仁○の入場に使われて冷めました。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-10 22:45:20)
107.  ブレイド(1998)
僕のなかのウェズリー・スナイプスはメジャーリーグです。途中で飽きました。
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-10 22:39:11)
108.  オーシャンズ11
テンポいいねぇ。豪華キャストも楽しめた。あんまり考えずに楽しめる作品。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-10 22:37:28)
109.  シックス・センス
一回だけしか観ちゃいけない
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-10 22:32:02)
110.  ショーシャンクの空に
駄目なんですよね…何故か駄目なんですよね…どこで感動するのかわからんのですよ…
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-10 22:30:56)
111.  バーティカル・リミット
展開がバンバンいくのはいいんだけど、盛り上がりがね…
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-10 22:29:53)
112.  アバウト・シュミット
なんつーか皮肉な話じゃのぉ。アメリカでもこんな話あるんですかの。オヤジが爪弾きものにされるってのは万国共通なんかな。   
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-10 22:23:32)
113.  恋愛適齢期
キアヌの使い方よかったねぇ。 
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-10 22:21:58)
114.  ファイナルファンタジー
エニックスと合併する原因になった作品。スクウェアなんで作っちゃったんだろう…。   
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-10 00:45:42)
115.  ベスト・キッド2
何故に沖縄!?何故に台風いきなりくる!? 
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-10 00:31:03)
116.  ベスト・キッド(1984)
誰もが一度は真似をする。ワックス掛けと鶴の型。 ミヤギさんの真似して、駐車場の柵の上で鶴の型やって大怪我しました…  何気に主題歌がいい。今でもたまに聴く。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-10 00:30:09)
117.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
くだらないし、お決まりパターンなんだけど、なぜか意外に面白い。キャメロン・ディアスの肢体も見れたし。
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-10 00:23:10)
118.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 
知らんかったんですが、グリム兄弟って実在するらしいです。 なんでも当時、ナポレオン率いるフランス統治下のドイツは数百の国に分かれていて、 フランスによって焦土化した国を憂い、 愛国心や民族意識を高める為に民話や民謡が書かれた書物が頻繁に刊行されていたらしいです。 そんな風潮の中出来たのがグリム童話だそうです。 映画のストーリーもそんな風潮がよく出てて、フランス支配からの独立を意識した作りになってました。 で、映画の感想ですが、テリー・ギリアム色というんですかね。 過剰な演技と過剰な演出がどうも慣れなくて、途中ウザくてしょうがなかったです。 要所要所に赤ずきんや眠れる森の美女、ヘンゼルとグレーテルなど有名なグリム童話を適当に絡ませてあって、 このエピソードが元ととでも意識して作ったんでしょうかね。 まぁ、なんにせよ日本昔話ですらウル覚えの私には特に感動する部分はありませんでした。 
[映画館(字幕)] 4点(2005-11-09 00:33:47)
119.  エイリアンVS. プレデター
このタイトルは高校の頃アーケードで流行ってたゲームを思い出します。 この手の映画によくあるとおりネタ程度には面白いと思いますが、展開がイマイチでした。 プレデターがタイマンでエイリアンに負けてたのが納得いかんとです。 
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-01 12:52:13)
120.  Ray/レイ
まず、ジェイミー・フォックスの歌がビビるぐらいはまった。 こりゃオスカーも取りますわ。 あまりレイ・チャールズ自身にもブルースにも詳しくないんですが、 それでも有名な曲は耳に残る物が幾つかありますし、 ストーリーの中のエピソードに絡めて出てきたりとすると興味惹かれますね。 しかし皮肉めいてなかなかヘビィな人生ですな。それでいて神聖なイメージも崩さない展開がなかなか。 後半の展開が速かった。 もちっと晩年期のほうも力入れて欲しかった (あんまりエピソードないのかな?)  
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 12:49:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS