Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。62ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1221.  恐怖のメロディ 《ネタバレ》 
こんな女に手を出した軽い男の自業自得。イブリンの狂人振りは役者としては凄いが、さすがに観ていられない。そしてラストのためとは言え、釈放させると言う筋書きはおかしい。
[DVD(字幕)] 3点(2008-10-25 23:47:53)
1222.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 《ネタバレ》 
○タイトルと展開からラストは容易に想像できた(てかタイトルでネタばれし過ぎ)。そもそも1939年時での心理描写がろくにないのにラストで感動できるわけない。観ている側からすれば、あー50年前のねって感じだ。○軍の機密事項がばれないようにFBIが登場するいつものパターンだが、今回ばかりは出てくる必要なし。○結局、出来なかった告白を50越しにしたという以外の話に収拾がついていない。キャスティング的には全く問題ないが、全体的に見ると作りが甘いとしか言いようがない。
[DVD(字幕)] 3点(2008-09-28 16:02:15)
1223.  巴里のアメリカ人 《ネタバレ》 
○率直な感想としては、あまり面白くなかった。○ストーリーといえるストーリーも無く、ひたすら歌やダンスでは飽きてしまう。○後の「雨に唄えば」の方が遥かに面白い。
[DVD(字幕)] 3点(2008-02-25 16:54:39)
1224.  アウトブレイク 《ネタバレ》 
やはり鳥インフルエンザにせよ、SARSにせよ伝染病には独特の怖さがある。しかし、この作品にはその迫り来る恐怖があまりない。町ごと破壊しようと言うのはなんともアメリカ的発想だし、後半からは焦点がぶれまくり。ご都合主義展開が全開で、サルの写真や少女の絵はかなり強引。全く無駄なヘリのチェイス、そして、投下する必要もないのに海へ爆弾投下。人間さえ生き残れば魚など海に住む生き物は死んでもいいのか。自然の恐怖を描いているにも拘らずこのシーンはなんとも人間中心主義。そして、ラストも2人が仲直りして終わり。このラストも強引だし、やはりみんなが協力する場面が最後に必要だと感じた。
[DVD(字幕)] 3点(2007-11-28 10:33:10)
1225.  スプラッシュ 《ネタバレ》 
見れなくはないが、ベタもいい所で、ほとんど印象に残らない。
[DVD(字幕)] 3点(2007-11-16 21:35:03)
1226.  恋におちて
よくこんな企画が通ったものだと思わせるような映画。映画の恋愛だからしょうがないが、全く共感できない。内容も2大スター共演だからこそかろうじで成り立っている印象で、全ての展開が予定調和的なのもかなり鼻につく。そして、デ・ニーロに恋愛映画は合わない。
[DVD(字幕)] 3点(2007-10-24 15:13:49)
1227.  スコーピオン 《ネタバレ》 
発想自体はまあまあ面白いのだが、盛り上がり切らずに終わってしまった感じ。ラストの銃撃戦も消化不良のまま終わってしまった。悪役のケビン・コスナーは新鮮だが、やはりエンドロールのカート・ラッセルが一番印象的。
[DVD(字幕)] 3点(2007-08-27 10:33:11)
1228.  ランボー3/怒りのアフガン 《ネタバレ》 
○前作までは辛うじてメッセージ性なるものがあったのだが、この映画に関してはただのB級アクション映画。○どうせアフガンへ行くのは分かっているのだから、カッコつけて一度行くのを断る必要なし。
[DVD(字幕)] 3点(2007-08-05 22:22:19)
1229.  シビル・アクション 《ネタバレ》 
○途中までの展開には満足だが、なぜ肝心の最後の部分をナレーションで済ませたのか。ベタではあるが、そこでトラヴォルタの演説が聞けるものと思っていたのに残念。キャストなどには非常に満足していたのにもったいなすぎる。
[DVD(字幕)] 3点(2007-05-30 00:18:54)
1230.  サドン・デス(1995) 《ネタバレ》 
いつも通りのヴァン・ダムB級アクション。
[地上波(吹替)] 3点(2007-05-03 19:08:57)
1231.  ダブル・チーム 《ネタバレ》 
ヴァンダム映画はどれも同じ。終盤トラが出てくるのにはびっくりしたが、爆発が起こりコカ・コーラの自販機で難を逃れるとは。どうせなら爆発にも動じないくらいの無敵ぶりにした方が笑えたと思う。デニス・ロッドマンもただついて来るだけで、セガール映画に出てくる相棒役と同じ役回り。
[DVD(字幕)] 3点(2007-04-15 23:31:55)
1232.  ブレードランナー
設定とかメッセージ性とかは凄いと思うが、話がすごく退屈。ベタな話だが、それを如何に面白くするかが監督のセンスだと思う。それが合わなかったかな。どうも初期のリドリー・スコットの作品が合わない。
[DVD(字幕)] 3点(2007-04-02 11:09:14)
1233.  シカゴ(2002)
舞台でやってることをそのまま映画にした感じ。それだったら舞台を見に行けば良い。あと、リチャード・ギアはかなりのミスキャスト。最初にオファーが行ったジョン・トラボルタだったらなと思う。
[DVD(字幕)] 3点(2007-03-29 11:14:38)
1234.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 
かなり評価が高いので期待して観たのだが、全く面白くなかった。主人公が何をしても待ち伏せされているのはバレバレなので、またかと言う感じ。しかも、その繰り返ししかないので眠たくなる。
[DVD(字幕)] 3点(2006-12-05 23:02:38)
1235.  ソウ2 《ネタバレ》 
○一作目よりどれだけ面白い話にするかというより、一作目よりどれだけエグくするかにこだわったように思う。出てくる登場人物の選りすぐりのアホばかりで、ほとんどが自滅状態。○伏線の張り方も前作ほどではなく、息子が近くにいるのは見抜けてしまった。○ジクソウの考えも説得力に欠け、ただ自分が末期癌になったからやっているだけとしか思えない。命に対する考えはもう少し違ったところからアプローチしてほしかった。
[DVD(字幕)] 3点(2006-11-30 22:56:15)
1236.  コヨーテ・アグリー
こういう女性メイン映画を観ているとそういう時代なんだと感じるところもあるが、この映画には面白みがない。本当にエピソードの数珠繋ぎで話が飛び過ぎ。登場人物への掘り下げも浅く、全く感動しない。題材が良いだけにもったいない。
[DVD(字幕)] 3点(2006-09-23 23:42:15)(良:1票)
1237.  ノイズ(1999) 《ネタバレ》 
○久しぶりに再見。全くと言っていいほど内容を覚えていなかった。○前半のミステリアスな雰囲気こそ良かったが、宇宙人というオチがチープ。どうせなら無名俳優でやれば良かったのに。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-03 22:39:29)
1238.  スピード2 《ネタバレ》 
失敗した続編の典型例ですね。ジェイソンパトリックもきアヌに勝るほどの魅力が無いし、大型客船ではスピードは表現できないだろう。続編だからと気を抜いて雑に作った感じがすごくしますね。まあ面白いシーンといえば前作で車をキアヌに取られた黒人がまた被害に逢うシーンですね。
[地上波(吹替)] 3点(2006-09-03 22:18:30)
1239.  スパイキッズ2/失われた夢の島
CGのレベル、子役の生意気さなどどれをとってもレベルが低い。いくら子供向けだからといって、この適当さはひどい。あんなんじゃスパイとは言えない。
[地上波(吹替)] 3点(2006-09-02 15:53:43)
1240.  コン・エアー 《ネタバレ》 
○とにかくドンパチ楽しみたけりゃそれでいいのか。「コン・エアー」というタイトルの割に陸上戦だったり、車使ったアクションだったりであんまりタイトル関係ないやんと。○そのアクションも必然性が感じられず、とりあえずアイデア出して取り入れてみました程度。特にラストで急に工場へ行き頭を潰されるところは観客も?だったと思う。○本題にすぐに入ろうとする心意気は感じたが、冒頭のポーが殺してしまうシーンにまず無理がある。絡んでくる奴も絡んでくる奴だが。○コン・エアー内でそれあなりに登場人物の紹介こそあったものの、後半以降その紹介に意味はあったのかと思うほどの存在感の薄さ。スティーヴ・ブシェミやジョン・キューザック辺りは登場する必要がなかったと感じるレベル。あの少女とのやり取りは意味不明。○主題歌は良かった。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-02 13:11:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS