Menu
 > レビュワー
 > MINI1000 さんの口コミ一覧。7ページ目
MINI1000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  アメリカン・ヒストリーX
最近、ニュースで幼児虐待に関する事件をよく耳にしますが、虐待を行った加害者は幼い頃に自分の親などから虐待を受けているケースが多いそうです。それだけ親の子供に対する影響はものすごいものだと思う。この作品でもデレクの父親の黒人に対する差別心がいつの間にかデレクにも影響し彼を狂わせ、そしてそのデレクを信頼し愛してきた弟ダニーまでもが差別心を持つようになってしまう・・・。デレクが自分の過ちに気付き弟を更正させ、自分自身も必死で変わろうとしているそんな姿に感動しました。刑務所内でのデレクの更正への描写が少し足りなかったような気もしましたが、そこはエドワート・ノートンの素晴らしい演技力でカバーできてましたね。また弟役のエドワード・ファーロングも同じ年に作成された「Iloveペッカー」とまたく違った感じの演技に驚きました。
8点(2004-03-12 21:00:39)
122.  リアル・ブロンド
誰もが自分に見栄をはって生きている、しかしその見栄を捨てたときに本当の自分に戻ることでき幸せに包まれるのかも知れない・・・。やはり人生にはある程度の妥協は必要だと思う。映画の中でこれといった大きな出来事は起こらないが、共感できるシーンは多い作品でした。
7点(2004-03-12 20:57:01)
123.  チョコレート(2001) 《ネタバレ》 
ハル・ベリーの体をはった演技には驚かされましたが、なんと言ってもビリー・ボブ・ソーソトンの演技がよかった。しかしストーリーに納得がいかない。伝えたいこともわかるが、レティシアの息子は死ぬ必要があったのか?ハンクは短期間にあそこまで人格を変えれるのか?父親を施設に預けて『さようら、父さん』でよいのか?と多くの疑問が私の中に残ってしまいました。この二人の演技だったからこそ最後まで観賞することができたと思います。
6点(2004-03-02 18:14:17)
124.  キッド(1921)
50分間、別世界に行っていたような気持ちになりました。本当に『笑い+涙』がものの見事にひとつになった素晴らしい作品でした。子供が連れていかれそうになったときに必死に抵抗するチャップリンの姿に涙しました。子供と抱き合いキスするシーンは今まで観た映画の中で最も感動したシーンになったかも知れません。あぁなんて素晴らしいだろうチャップリン!サイレント映画って奥深い!
10点(2004-02-28 20:45:34)
125.  チャップリンの独裁者
レビューするのにこんなにも悩んだのは初めてです・・・。チャップリン独特のしぐさや表情で見せる愛や平和への素晴らしい優しさが本当に大好きです。しかしこの作品でチャップリンが見せる演技は、平和や愛を飛び越えナチスに対する怒りを強く感じました。当時の時代背景を考える間違いなくこの作品は永遠に語り継がれるべき傑作です。ラストの有名な演説はもう床屋でもなくヒンケルでもなく映画から飛び出したチャップリンそのものだったと思います。ただその演説があまりには映画から飛びぬけていたため、その演説に至るまでにチャップリンが見せていた床屋でのパントマイムやハンナとの愛などが私の中で繋がらずなんとも言えない複雑な気分でした。作品の価値として「10点」、作品の内容の評価としては「7点」で総合で「8点」しました。「8点」とレビューしたもののこの傑作にこの点でいいのか今も悩んでます・・・。
8点(2004-02-20 18:33:23)
126.  ボーン・アイデンティティー
銀行に行って大金を手に入れるまでは面白かった。しかしその後のストーリーが薄っぺらい・・・。ボーンが強すぎるのがいけないのか・・・。
6点(2004-02-11 16:28:11)
127.  サーカス(1928)
『モダン・タイムス』・『街の灯』に続きチャップリン作3作目の観賞です。この作品は私が先に観賞した2作品と比べるとコメディー性を強く感じ観賞中にたくさん笑わせてもらいました。特にチャップリンが警官に追い回されている最中に警官から逃れるために演じる機械仕掛けの人形のモノマネ最高でした!ラストは少し寂しい感じもしますが、チャップリンの作品を観終わった後のなんとも言えない『暖かみ+笑い』がしっかりと心の中に残りました。チャップリンに完全にはまってしまったかも・・・。
9点(2004-02-11 16:16:44)(良:1票)
128.  街の灯(1931)
やっぱりチャップリンはいいですね!(ってまだ2作品しか観てないですけど・・・。)音がないからこそ伝わってくる映画の中での出演者の微妙な表情や演技の良さがありますね。私は洋画はほとんど字幕で観るのですが、ときどき字幕が読み取れずそのシーンの出演者の表情を見落とすことがあります。しかしサイレント映画を観ていると本当に映画に集中できます。先日、世界ふしぎ発見!でTOP賞の方がチャップリンのDVDBOXを貰っていた、本当に羨ましい。買おうかなぁー。
10点(2004-02-11 16:15:13)
129.  ウェルカム・トゥ・サラエボ
ジャーナリスト側から見た戦争を描いてあり、私にはものすごくリアルな作品に感じました。実際の映像が使われているんですか?そうとしか思えないほど残酷でした・・・。
7点(2004-02-11 16:14:08)
130.  I love ペッカー
カメラも好きなので何でも被写体にして撮影しちゃう気持ちはよくわかります(笑)。しかし、ストーリーのあまりにも展開が早すぎてついていくのがやっとでした・・・。それにしてもペッカーの妹役の子が強烈でした。シャイニングのシェリー・デュヴァルに見えて恐ろしかった!
6点(2004-02-11 16:13:15)
131.  シザーハンズ
ジョニー・デップの演技が最高でした。ウィノナも素敵でした。屋根と同じ色の車・同時刻の夫の出勤・その後の妻達の時間、など楽しめる部分も多くありとても切なくなるあのラスト・・・。いい作品でした。
9点(2004-02-11 16:12:21)
132.  ツイスター
実際にTVで似たような仕事をしている方々の特集を見ましたが本当に命がけのに大変な仕事ですね。確かにCGで牛や家屋や車が飛ぶシーンには違和感を感じましたが(特に牛の飛び方)、竜巻の迫力と威力は十分に伝わってきました。
7点(2004-02-11 16:11:40)
133.  マジェスティック(2001)
ジム・キャリーの演技も良く、町の人々のキャストも良い。特にルークの父親役のマーティン・ランドーの演技は最高でした!ストーリー設定も面白く、2時間半の長さを『長いなぁー』と感じさせない作品でした。しかし、何かたりない・・・。確かに感動できるシーンは多くあったがどうも素直に感動できなかった・・・。もう少し何かを変えればとても良い作品になりそうなのだがなんだろう?
7点(2004-02-11 16:10:39)
134.  交渉人(1998)
交渉人の駆け引きに本当に最後までドキドキさせられた作品でした。最後まであの緊張感を持続させれたところがこの作品の一番のポイントだと思う。
9点(2004-01-25 14:31:27)
135.  身代金
メル・ギブソンの恐ろしい賭けがなんとも言えない状況をかもし出したような気がします。(実際にあんなことを考える親はいないだろうが・・・)それにしてもゲイリー・シニーズの悪役がはまってた。
8点(2004-01-25 14:25:24)
136.  ムーラン・ルージュ(2001)
 オープニングシーンからラストまで完全に『ムーラン・ルージュ・ワールド』に入り込んでしまいました。洋楽は詳しい方でない私でもよく耳にする歌が多くユアンとニコールの歌声(特にユアン)に身震いするほどに感動!また主役の二人以外の演技力も良かった。独特の世界観もさることながら、一番良かったのは単純とも感じられるこのストーリー、この単純さが逆に新鮮味があるように感じ、また鑑賞中にストーリー展開や登場人物の人間関係を考え込むことなどがなかったため作品に集中できた。映画を観て久しぶりに心の底から感動して涙を流しました。映画館に観に行けばよかったと大後悔・・・。
10点(2004-01-25 14:24:32)
137.  アイズ ワイド シャット
 公開当初は『キューブリックってそんなにすごい人なの?』みたいな感じでまったく彼のこと知らず、どちらかというと『トム夫婦が演じるんだぁ』という感覚で作品を観に行きました。しかし観終わった後にこの作品の意味がわからず、『キューブリックの作品ってなぞ?』という印象が強く残り、その後に『2001年~』・『時計じかけ~』・『シャイニング』・『博士の~』・『フルメタル~』と彼の作品を観続け、彼の偉大さを実感しました。この作品を観ていなければ、キューブリックワールドを知らないままだったかもわかりません。そして最近もう一度この作品を改めて観てみたのですが・・・。みなさんがレビューされてるとおり全盛期に比べるといまいちだったような気がします。しかし、映像の美しさは際立っていましたね。この作品のおかげでキューブリックを知る(完全に理解はできていませんが)ことができたので感謝感謝の意味を込めて6点で。
6点(2004-01-25 14:18:56)
138.  サウンド・オブ・ミュージック
 ミュージカル映画の中で最高の傑作だと思います。3時間と長編の作品だが、まったく『長いなぁ』などと感じる暇すらないほどのストーリー展開。ストーリーももちろんですが、とにかく全てのミュージカルシーンが最高です!特に最高なのはパーティーで子供たちが順番に就寝についていくあのシーン、今思い出しただけでもかわいくて仕方がない。 そしてこの映画に10点をつけたもうひとつの理由がストーリーの良さ、映画の前半ではどちらかというとおてんばで男っけの強かったマリア、しかし恋をするにつれてどんどんと美しくなっていく彼女にびっくりです。特にパーティー会場の外で大佐と二人で踊るときのマリアの瞳は本当に美しかった・・・。本当に恋をしているかの様な瞳でした。女優さんってすごいですね。サウンドトラックも買ったし、DVDも買おうかなぁー。今、40周年を記念してデジタル加工されたものが上映されているらしいですが、私は地方に住んでいるので観ることができない・・・。あぁー、都会に住んでいる方がうらやましい・・・。
10点(2004-01-25 14:17:09)
139.  モダン・タイムス
初めてチャップリンの作品を観ました。最高ですね!もっと早くレンタルしてれば良かった・・・。あまり映画を観ても笑う方ではないのですが、とにかく笑わせてもらいました。工場での作業や歯車のシーン全てが脳裏に焼きついちゃいました。私が中でも一番印象に残ったシーンはデパートの警備員をいう立場を利用して彼女を招き入れ二人で楽しでいた中でローラースケートを履いて目隠しをしチャップリンが踊り続けるシーンです。なぜか『雨に唄えば』の有名な雨の中のミュージカルシーンとかぶって観えてしまったのですが、感動しました!!正直、『雨に唄えば』より感動しましたが比較するのがおかしいですね。(笑) また彼の作品を借りてみたいと思います。
9点(2004-01-25 14:12:40)(良:1票)
140.  めぐり逢えたら 《ネタバレ》 
どうもこの手のラブ・ストーリに弱い私・・・。ハッピーエンドの映画が少ない今日この頃、このような作品は観ていて気持ちが良い。最後の最後まで出会うことのない二人、そんな二人の距離が徐々に徐々に近づきラストで二人の手と手が触れ合う・・・。感動!手と手が触れ合った瞬間に二人には『この人だ!』ときっと感じたんでしょうね。特にアニーは運命を強く感じたことでしょう。しかしウォルターはかわいそう・・・。私なら納得いかないが、あぁもあっさり婚約破棄を受け入れたということは、彼も『本当に彼女が運命の人なのだろうか?』という迷いが心にどこかにあったのでしょうね。
8点(2004-01-25 14:09:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS