Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧。7ページ目
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
期待して行ったら肩透かし、期待しないで行けば割りといけるという、微妙な位置の映画かなぁ。私はDVDで見て、皆からつまらん!って叩いていたのを聞いていたから、意外にいけると思ったのですが。ハラハラドキドキさせる冒険活劇としてはそれなりにイケてると思うのですが、集まってから本格的に活躍するまでを描くとなると尺が足りない印象。キャラ立てがイマイチだったのも、尺の問題だったと思うし。だからといって、尺を長くするとテンポ悪くなるだろうしなぁ…。映画って難しいね。
6点(2004-03-15 15:07:32)
122.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
まずこの映画は宣伝方法に問題があった。さもジョニデが主演のようなあのCMは前作への冒涜である。確かに、エル・マリアッチシリーズは有名ではない。だがB級アクションファンには熱狂的なファンがついているので、そこでまずマニアが憤慨した。商業的ヒットを期待するため、マニアを無視するのはしょうがないこと。だが、一般層があの映画を観ていったいどう思うのだろう?ありえない展開ばかりで戸惑うこと必至である。以上のことはこの作品だけでなく、キル・ビルにもいえたことなんだけど。。。作品自体に関しては、豪華な食材を用意したけど、上手く料理にできていない感じ。ミッキー・ロークもウィレム・デフォーも彼らがやる必然性がなかった。両者のファンなので、余計にそう思う。話が大きくなってしまった分、バンデラスの銃撃戦が映えなかったのも残念。半分の予算で、半分のキャスト数で、もう一度撮って欲しい作品。
6点(2004-03-11 17:10:50)(良:2票)
123.  カットスロート・アイランド
ハーリンはドッカーンだけだと思われがちだけど、アクションで“なるほど!”と思わせる見せ場を必ずつくる。今回自分的に刺さったのは馬車で逃げるシーン。あとジーナ・デイビス大好きだからそういった意味でも好印象。パイレーツ・オブ・カリビアンよりは遥かに楽しめた。
6点(2004-02-25 19:44:23)
124.  山猫は眠らない2 狙撃手の掟 《ネタバレ》 
うーん、前作に比べてハデになったのが悪く転がっちゃった気がしてならない。前半の狙撃や、ラストの対決は胸躍らせて見たけど、市街での追撃戦はいらんだろ。止めた車に路面電車ぶつけるところ、車が必要以上に炎をあげて思いっきり萎えましたよ。ぶつかったくらいであんなに爆発せんだろ、もう。あと、相方が撃たれたところも納得いかん。ああいうマッチポンプ的展開嫌いなんですよ。寡黙なスナイパーにおちゃらけた観測手というカップリングは良かったんだけど(白人+黒人というのはちょっとあざといが)、それも活かし切れてなかったしなぁ。個人的ランキングとしては前作>スターリングラード>この作品って感じかなぁ。
6点(2004-01-05 19:46:14)
125.  ハンテッド(2003) 《ネタバレ》 
トミーリーおじさん、がんばってたねー。路面電車追いかけて全力疾走してたとこ、思わず笑ってしまいました。人殺しすぎておかしくなっちゃった役としてデル・トロを持ってきた時点で、この映画は半分成功でしょ。もうあの目!それだけでもモトは取ったような気になったですよ、もう。でもなー。どうしてああいった男対男の対決モノになると、横に女の捜査官がつくかなー。ああいうのがどうもウザいよね。恋愛絡まないなら、女である必然性ないやん!存在感もなかったし。あと、予定調和のようにトミー・リーが普通に勝って、生きてるのがありきたりでイヤだった。それまではデル・トロが簡単に捕まったり、愛人の家に逃げもしないで2階にいたりと予想を裏切ってくれていたので、よけいに……。インソムニア(全然ジャンル違うけど)みたいに、敵も主人公も○○○ほうがよかったんじゃない?
6点(2004-01-05 19:38:54)
126.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 
妄想ネタだといって、やりたいことやっちゃうズルい映画。こういうの、大好き! この役できるの、クリスチャン・ベイルかトム・クルーズしかいないよね。でも、80年代後半のバブル時代を舞台にした日本版も見てみたい。その時の主役は、だれ?
6点(2003-12-26 04:46:48)
127.  トゥームレイダー
今まで散々ゲーム原作のクソ映画ばかりを見せられてきたから、これがモノッ凄く良く見える。客観的に見れば可もなく不可もなくなんだろうけど、ゲーマー兼映画好きだからこの点数。ゲームを意識したアクションも多数だったし、アンジーがちゃんとララっぽい役作りをしてくれている。
[映画館(字幕)] 6点(2003-12-10 20:46:20)
128.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
ハナっから前作の衝撃を超えることはない、と思えば、設定もそれなりにしっかりしているし、オチも“お、そうきたか”と思えるっしょ。要は覚悟の問題。前作が好きだった人は“超えられるわけないじゃん、け!”と思っている人が多いはず。いくらバートンでも、ね。私も前作見て軽いトラウマになっていたので、これはこれで楽しめました。でも、猿の役を有名俳優に起用するのはどうかと。誰だかわかったのはマイケル・クラーク・ダンカンくらいだったぞ。 
6点(2003-12-09 19:45:32)
129.  リーサル・ウェポン4
リーリンチェイだよね、リーリンチェイだよね?と思っているうちにあっという間に終わった。ストーリーと全く関係ない火炎放射器男で掴みはOK! その後のリーの目にも留まらぬアクションは少林寺の時よりキレが増していて素晴らしいの一言。ただそこに、ロートルのメル・ギブソンが上手く絡んでいなかったのが悲しいところ。2か3あたりでリーと絡んでいてくれたなら、名作たりえたかも……。
6点(2003-12-08 20:29:40)
130.  セブン・イヤーズ・イン・チベット
映画館で観たからこの点数。今思い返してみると、内容は大したことなかった。ただただ、チベットの自然の美しさを大画面で観たことで魅せられた映画。ムダに長かったしね。
6点(2003-12-08 19:13:06)
131.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
うーん、水曜スペシャル。そんなことは置いといて(笑)、TVシリーズは未見の立場で。とりあえずSWATと名乗ったんだからさ、特殊任務をメインにやってよ。護送任務がSWATの主な仕事ではないでしょ?突入作戦がちょっとだけってのに、肩透かしくらったよ。あと予告で、犯人は元SWAT隊員だってネタバレしないでほしかった。バレバレとはいえ、そこはボカすもんでしょ。ただ特殊部隊大好きなので、前半の訓練シーンと扱っている銃器のリアルさは評価。あとミシェル・ロドリゲスは良かったのでこの点数。
6点(2003-12-06 22:28:42)(良:1票)
132.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
確かLOTRが混んでてこっち観たんだよなー。アカデミー獲った作品という予備知識のみで。“うわ、ワシの好きなスパイモノ?”と思ったら妄想オチかよ!と意外な展開にかなり面くらいました。これがアカデミー獲るなんて、ねぇ。1度観てオチを知ったら2度と見る気にならない。別にオチ以外印象にないから。ならまだファイト・クラブ見たほうがいいや。
6点(2003-12-06 22:17:11)
133.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 
確かにフルスロットルしてますね、お色気もアクションも(前作比)。この映画がおバカ映画に入るのかどうかはちと疑問だけど、はじけちゃってるノリはキャミの笑顔で許しましょう。でも、御三人方とも老けましたね(苦笑)。次はさすがにキツいかも。ムササビはさすがに“そりゃねーだろ!”と突っ込んだけど、デミ・ムーアがよかったです。概ね好評の要因は、彼女にあったかと。不満点はバイクスタント。CG粗すぎ。
[映画館(字幕)] 6点(2003-12-05 20:09:43)
134.  ブレイド2
設定に懲りすぎて疾走感がなくなった。リーパーズのおどろおどろしさは良かったんだけど、ホラーに寄っちゃった分、アクション映画としての醍醐味が失せた感じ。ノーマン・リーダス、もっとカコイイ役で出て欲しかった。 
6点(2003-12-04 22:43:12)
135.  王様と私(1956) 《ネタバレ》 
アンナと王様借りようと思って、間違えてこっち借りてしまった。まぁ、名作に挙げられているから悪くはないですよね。王様の子供たちが可愛かった!それが一番印章に残っているかな。シャルウィーダンスの曲が、このミュージカルからだったのは知らなかった。最後王様が死ぬのは、不自然すぎ。
6点(2003-12-01 21:20:32)
136.  8 Mile 《ネタバレ》 
エミネムのサクセスストーリーだと思って観た。そしたら、ラップバトルに勝って終わりだった。もうちょっと、彼のノシあがっていく様をやってもよかったんでない?字幕はよくがんばったほうだと思う。カタカナ織り交ぜて、ライムの雰囲気を出そうとしていた。エミネムの演技が割りといけてて、単なるアイドル映画になっていなくて好印象。とくに目に力があった。
6点(2003-12-01 21:09:15)
137.  π(パイ)
イレイザーヘッドを分かりやすくした作品。リンチの“わけわかんないもの作っておけば観た奴が色々考えてくれるだろ”的考えにいいかげん辟易としていた自分にとって、まだ着地点があったこの作品は好印象を与えてくれた。終わりのほうでサスペンスっつうかアクションに転んでしまったのはちょっといただけなかったけど。
6点(2003-11-28 19:57:58)
138.  モンスターズ・インク
ストーリーの単純さ、見た目からいって明らかな子供向け映画です。それを承知の上で観に行き、期待通りに泣かせてくれました。単純だから、当然2度見たいとは思いませんが、見ていない人は損はしませんよ。
6点(2003-11-28 19:48:24)
139.  エネミー・ライン
ムチャさせんなよ!と思いながらも無理くり歩き回る主人公、すんげー雰囲気あるジャージの悪役。それぞれキャラが立っていて好印象。戦闘機大好きなワタクシ、もうちょっと空中戦を見たかったけど、堕ちてからが本編だからしょうがないか。地雷踏み分け障害物競走はナンセンスだけど、面白かったからOK!限りなく7点に近い6点。
6点(2003-11-28 19:31:14)
140.  レッド・ドラゴン(2002)
良くも悪くも、レイフ・ファインズが全部もっていっちゃった映画。原作を読んでいたから、宣伝にはダマされませんでした。だからホプキンズの出番は、あれでも多いと思ったくらい。エミリー・ワトソンをこの映画で知りました。目の力がすごいっすね。
6点(2003-11-28 19:21:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS