Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。8ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  サンシャイン・ボーイズ/すてきな相棒<TVM>
仲違いしているかつての名コンビという設定はわかるのだが、何年振りかの再会であっても、いざ仕事となれば息の合った所を見せるのがプロですからねえ。そういった意味では仕事をこなせない時点でコンビ解消も当然。でも仕事を離れればヤッパリ一番気心の知れた存在なんでしょうね、そんなラストの感じは嫌いでは無いのだが・・・
4点(2005-02-13 00:19:45)
142.  白いカラス
で結局何が言いたいの?と言う想いだけが残り実に中途半端でボケボケ。白いカラスにテーマを絞って作れば良かったのに・・・キャスティングも主役の2人からしてまるで合っていない。印象に残らないどうにもならん映画でした。
0点(2005-02-08 00:04:12)
143.  トゥームレイダー2
ヤン・デ・ボンかぁ、高いところから俯瞰でグゥーッと寄っていく絵が彼らしかったかな。インディの2にプレデターかエイリアンみたいな怪物登場で支離滅裂ってところですわ。
1点(2005-02-06 11:57:18)
144.  風と共に去りぬ
自己中心的傲慢我儘資産家美人令嬢、独善的恋愛、南北戦争、波乱万丈、金満主義、不倫疑惑、因果応報、自業自得、天涯孤独、故郷帰省、流転人生。だいたいこんな感じでしょうか。途中でちょっと面白くなるかと期待したのだがやっぱりダメでした。ラストも終わりかよ!って突っ込むようなエンディングにビックリしました。
2点(2005-02-02 23:21:33)
145.  シュレック
もっとおとぎ話メンバーも出番があるのかと思っていたんで、残念でした。もうチョッとヒネリを利かせてくれないと物足らない。
3点(2005-01-31 22:53:39)
146.  ワイルド・スピードX2
ランエボにGTR、S2000等、日本車が米国で走り回って暴れ回るってのは良いんですが、前作は犯人側にも車に対する愛情が感じられたのだが、今作ではただの悪役でしかなく、この軸は続けて欲しかったので大減点。ケンカシーンでのポール・ウォーカーがカードポジションから首取りにいく動きがオッて感じでよかった。
4点(2005-01-22 20:11:12)
147.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
今までの2作は面白くなかったですが、今作は充分楽しめました。元々のストーリー自体が面白いのか?大人向けに振ってみたのか?彼らの成長に合わせたのか?監督が変わったからなのか?理由は色々あるでしょうけど、これくらいのレベルを保ってくれれば次作も期待できるかな。絵のトーンもこれくらいのトーンの方が合ってると思います。
6点(2005-01-20 23:29:43)
148.  ハッピー・フライト(2003)
一昔前なら「グウィネスのスチュワーデス物語」ってな題名になってたのかも知れませんね。前半はバカっぽくて良いんだけど・・・ドジでマヌケな亀はどこにも居らず、グウィネスらしく相も変わらずイイ子ちゃん。挫折?もさすが優等生!先生にチクッて一件落着。こんな私の事を想わないオトコは居るわけ無いってか?バカバカしい映画です。日本語版の広川太一郎のぶっ飛び加減に+1点。
5点(2005-01-20 23:20:00)
149.  ドリヴン
0点オブザ0点!今まで随分0点を付けてきましたが、ちょっとスケールが違いすぎる!コレほどまでに怒りを覚えた映画は思い浮かばない。往年の名作「グラン・プリ」とアメリカンにCARTでロッキー・バルボア風味に仕上げたと言う処なんでしょうが、とにかく下品で酷すぎる、拙過ぎる。根本的にCRATであんなに大雨でグリーンフラッグ振る分けないし、赤旗振らないし、マーシャル、オフィシャルがすぐに対応するでしょ、メタノールは炎が出ないし、CGクラッシュ何アレ?たまに実写のクラッシュのシーンはモノコックボディじゃないし・・・もう切りがないよ!兎に角レースを馬鹿にしすぎ!レーサーおよび全てのレース関係者そしてレースを愛する全てのファンを冒涜しすぎ!!クラッシュシーンばっかり作れば喜ぶとでも思ってんの?だったら「ウイニングラン」でも見るって!セナに捧げるダァ?商売道具にセナを使うな!!スタローン&レニーハーリン、アンタ等いい死に方しないよ、絶対!
0点(2005-01-14 23:16:30)
150.  スパイダーマン2
MJだっけ、止めときなさい!あんな娘!可愛くも無ければ性格も悪い!最悪じゃん!あんなにあからさまに正体明かすのもヒーロー失格!なにが悩みだよ!ただ女の子と付き合いたいだけじゃん!デビルマンやバットマンの爪の垢でも飲んでなさい!CG使いすぎ!どうせだったら全編フルCGアニメにしちゃいなよ!どうせ元はコミックなんだですから!また続き作るのかよ!いい加減にしなさい!また見なきゃいけないじゃないか!
0点(2004-12-28 19:01:23)
151.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
その昔、ラジオで中山美穂が大好きな映画と語っており慌てて観にいった記憶がある。年を取っても彼らのように音楽をこよなく愛する、そんな老人になれたらかっこいいんでしょうね。よく行くバーで趣味でジャズを演奏してる結構年配のグループがおり、彼らはテクニックなんか大した事ないし、若者のような熱気もないが、人生経験をつんだ人間しか出せないような渋く、沁みる味のある音を聞かせてくれる。映画のジイサン達同様、音楽に年齢は関係ないんだなと思わせられます。
6点(2004-12-22 18:32:07)
152.  コールド マウンテン
二コールたしかに美しい、レニーは上手い、主役食いすぎ、ジュード一撃必中。悪くはないがパンチがなく、濡れ場がメイン?ジェンキンス氏と曽我さんは泣いたかもしれない。
5点(2004-12-16 17:46:57)
153.  断崖
アンタ、この男でホントにイイんかい!この手の女は離婚したところで、またこの手の男に引っかかっちゃうんだよな。どうしてもこういう男を好きになっちゃうんだよね。
5点(2004-12-13 18:29:01)
154.  ロスト・イン・トランスレーション
東京嫌いの私は何となく分かる気がした。東京の何が嫌か?書き出したらキリがなく、言葉では伝えづらく、東京の持つ雰囲気?オーラ?からして嫌いなのだが、この映画に出てくるような東京の一部はとりあえず嫌いだ。東京嫌いの人間には伝わるのかも。ただ21世紀外国人の東京物語を期待してたのでちょっとスカされた。
5点(2004-12-09 18:18:35)
155.  25時(2002)
たかが7年の実刑食らった位でこの世の終わりみたいな顔して大袈裟だっての!誰がオマエを売ったか?誰でもいいじゃないの!売られて困るなら、売られる様なマネすんなっての!買うヤツがいるから売るだなんてエンコー女子高生みたいなこと言わせないぞ!お前の捌いたヤクで何人の人間が不幸になったか考えなさい。ヤラレて嫌な事はヤリなさんな!ったく米国人ってのは困ったもんだ!
3点(2004-12-09 17:50:53)(笑:1票) (良:2票)
156.  カイロの紫のバラ
この映画ファンタジックでなかなか好きなんですが、私的に好きな理由の一番はアレン自身が出ていないことだと思う。アレンが出てくるとクドくて・・・アレンの顔を見ていると鼻につくセンスの良さも、彼が出ていないと上手いなあと飲み込めてしまうのだ。日ごろ夢見ているようなことが現実に起こると、人間は冷静になろうとして現実に戻ろうとするんでしょうかね。ラストも実に良い後味を残してくれる映画です。
8点(2004-12-08 18:43:56)
157.  レベッカ(1940) 《ネタバレ》 
レベッカと言う女性を一度も映すこと無く、登場人物は皆レベッカを知り、知らないのは新妻と観客のみであることが、逆にすでにこの世に存在しないレベッカの存在を強烈に印象付け、そのレベッカに対して恐怖を感じる。そしてラストで登場人物の誰もが知らないレベッカの衝撃の事実を知ることとなる。レベッカの本心は夫を憎み、夫を殺人犯にしたかったのだろうか、それとももっと夫に愛して欲しかった女性であり、もっとも愛している夫に殺されたかったのか。真実を知るのはレベッカのみである。
9点(2004-12-06 18:43:30)(良:1票)
158.  北北西に進路を取れ
国連ビルの上から覗く絵は見事!アートです。この映画を見てからMI2を見るとアレコレ楽しめそうな気がしました。自分の周りで何が起きているのか?何に巻き込まれ、何から逃げているのか?終始そんなドキドキ感を味わせてくれる映画です。
7点(2004-11-27 19:17:27)
159.  ダイヤルMを廻せ!
密室劇が好きですが特に本作は傑作ですね。無駄な会話、無駄な映像がまるでなく、小気味の良いテンポでストーリー進んでゆくのでグイグイと引き込まれてしまう。本来の予想とは違う展開に臨機応変に対処する知的な犯人、テニスプレーヤーらしくラリーの応酬をしているようで動じるところがまるでなく、ラストでの犯人のスポーツマンらしい爽やかさ、潔さ、警部のいかにも英国紳士的な雰囲気、グレース・ケリーの優雅さと儚さが見事でした。ただ一点、背中に刃物を刺され背中から倒れるバカはいない。
9点(2004-11-24 17:38:19)(良:1票)
160.  刑事コロンボ/策謀の結末<TVM>
IRAなど出てきてやたら話がでっかいですが、犯人とのお決まりの対決とともに、出港していく船をいかに食い止めるかという時限性もありなかなか楽しめます。米国が今や自国内に巣食うテロの脅威にさらされる国になろうとは、世の中変わったものです。
6点(2004-11-20 17:44:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS