Menu
 > レビュワー
 > 杜子春 さんの口コミ一覧。8ページ目
杜子春さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
自己紹介 映画って、観る時、場所、媒体、気分、雰囲気で、評価が変わりますよね。ましてや他の人とは...。それでも共感するレビューがあるとホットしたり、全然違っていてあーこんな見方もあるんだと感心したりもします。 他のひとに流されない、自分なりのレビューを心がけたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 《ネタバレ》 
ミイラ、エジプトとくればみたい!しかし一緒にみた家族にえらく不評でした。そうかな~よかったけど、、。/最後の作り物のサソリとなぜあれほど復活を望んだイムホテップを裏切るのか(裏切れるのか?)?全く意味不明のラストには唖然。
5点(2004-06-19 12:43:04)
142.  トリプルX 《ネタバレ》 
怒派手なアクション、うるさい音楽、筋肉と入れ墨。九死に一生を得た雪崩。そんな映画です。
5点(2004-06-17 20:09:27)
143.  ドラゴンハート 《ネタバレ》 
ドラゴンが見たくてDVD買いました。でもシナリオ(中途半端に心臓の半分をやるな!)とキャスト(王子様と王女様がどうにも嫌い)とCG(ドラゴン、もう一歩見せて欲しかった)がだめでした。 ドラゴンと騎士の戦闘シーンは○。
5点(2004-06-17 19:18:43)
144.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 
まずまず楽しめました、が。死なないゾンビが明らかにCGぽくてちょっと残念。悪役ゾンビ船長はいかにも船長らしいのに、スパロー船長はどこかオカマっぽくて、本当に船長?/まあTDLのカリブの海賊にのったのと同じくらいでした。
5点(2004-06-16 22:50:36)
145.  ギャング・オブ・ニューヨーク
血まみれのケンカがショッキング。長いけど落としどころのないストーリー。大作にして、いまいちでした。
5点(2004-06-12 20:13:48)
146.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
途中で2回寝てしまい、3回目のチャレンジでやっと観終わりました。4点です。良くない点は、マンネリ化と新しい校長がダメ、オオカミ男のCGがまるでダメ。1作目のような未知なる期待と不安が感じられない。このまま地盤沈下が心配。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-05 23:26:22)
147.  ムーラン・ルージュ(2001)
ちっと悪趣味なのが気を引くだけの、笑えない、泣けないB級ラブコメディーでした。マハラジャが可哀想、そう悪い人には見えないのだけれど...。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-06 16:37:01)
148.  グラディエーター
偉大なるローマ帝国、かっこいい男の中の男、これだけで8点は固いはずなのに、チープなシナリオがだめ。皇帝シーザーが、故郷も知らないようなどこの馬の骨かわからない軍人将軍に皇帝を継がせるって?アホな、それこそ元老院が反乱を起こすぞ。明日死ぬかもしれない真の軍人なら、戦場で妻子がどうのこうの言いません。戦に赴くときにすでに別れはすませていなければ前線の指揮官として命をかけて戦えません。それに奥さんと子供が死んだのはあんたのせいです。前皇帝への忠誠心だが男の意地だが知らないが、新皇帝に逆らえば家族がどうなるかくらい考えて行動するべきだろう。さらに!剣闘士になっても死ななかったのは見事だが、いくら何でも、いくら何でも、皇帝が自らコロシアムに入って剣闘士と1対1の剣を交えるなんて、無謀を通り過ぎて劇団四季の舞台です。ありえない。彼にはどんなことがあっても城門を抜け出し、かって部下だった軍隊を率いて、皇帝の正規軍と正面からぶつかって花と散ってほしかった。アカデミー賞に唖然。
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-28 22:42:52)(良:1票)
149.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 
前半は、私はこんなに良いことをしていますよ~っていう自己満足かつ身勝手な白人女医と、この女に媚を売り部下を窮地に陥れるジブイ最低男にため息。大統領の息子アーサーをかくまうところはちょっと正義かな?と思ったが、残虐殺人を繰り返す敵兵士に、それと同等の殺戮を行って、おれたちゃ正義だ!っていう、その感覚。敵国に原爆落として何万人の一般市民をホロコーストしても何とも思わない感覚と一緒。敵も味方も同じ人間なのに...。最後の国境越えで、ジェット機が何人もの兵士を焼き殺すところでは吐き気を覚えました。彼らも人間です、家族もあります。脱出できて、めでたしめでたし?冗談じゃない、戦争は悪、人殺しはどっちも悪、正しい戦争なんてない。そして、神!?、世の中はキリストだけが神じゃない!ぞ。国土を蹂躙され、かれらの神を冒涜されている人たちのこともチットは考えろ、亜米利加。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-01 22:31:31)
150.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
キャメロンディアス以外魅力的に見えない3人、どこがエンジェル?。デミムーアだけはさすがに異色。キャメロンディアスvsデミムーアのバトルはなかなか。冒頭のへりでの脱出もすごかったけど、全体に、いかにもア・メ・リ・カ・といったギャグとアクションに閉口。おもしろくなかった。
4点(2004-12-16 09:16:43)
151.  激流(1994)
全体にいまいちのB級~C級映画。キャストの演技もB級。激流なんだろうが、そのすごさが伝わってこない。しかしこんな自然の中の川下り、アメリカ人にとっては普通なのかな?うらやましい。
4点(2004-11-14 08:18:19)
152.  2001年宇宙の旅
長かった。映像と音楽に興味を持ってみれたけれど、けっして面白くはなかった。私は、それほど暇ではない!2004年 人類。
4点(2004-11-11 16:17:53)
153.  スピリット(2002)
まあ、きれいな映画でしたが、どうも馬に感情移入はできません。ヒロインはディズニー屈指の無口さで、馬がダイナソーみたいにしゃべりすぎないのは良かった。しかしどこが“きれいな涙”なのか?この映画では絶対泣けません。
4点(2004-11-04 19:29:57)
154.  リロ&スティッチ
子供向けマンガでした。ハワイの風情が好きなので、良いかな?と思ったのですが、いまいちディズニーらしい格調の高さは全く感じられず。地球は蚊の絶滅保護区に失笑するくらいで、全体的に”お子さまテレビまんが”の域を出ていないのが残念。
4点(2004-10-06 17:40:19)
155.  カクテル
よくも悪くも昔の青春映画。B級ですが、結構好きです。ビーチ・ボーイズの音楽、ココモがグッド。
4点(2004-09-29 18:49:04)
156.  ジャンヌ・ダルク(1999)
伝説のジャンヌ・ダルク。その凄まじい戦闘シーンには、訴えかけるものがありました。しかしキリスト教者でないと、神や神の啓示についてなかなか理解できないところがあります。日本では“憑き物”と混同されてしまいそうです。最後の火あぶりは痛々しかったです。
4点(2004-09-29 18:48:08)
157.  ロボコップ(1987)
ロボコップ、出来損ないのターミネターみたいで好きなのですが、目を覆いたくなるような残酷シーンには閉口。場所がデトロイト、警官の車がフォード・トーラスで、よく見ると悪玉が吐く最後の言葉が日本語の「さ・よ・な・ら」。そう、この当時は日米貿易摩擦まっさかりで、この悪党どもが”憎き日本人の権化”で、ロボコップによるジャパンバッシングの物語だったと置き換えてみると、この映画でアメリカ人が楽しんた理由が見えてきます。/ところで、ロボコップと高見盛の動きはたしかに似ていました。
4点(2004-09-26 20:36:23)
158.  ゾルタン★星人
バカバカC級コメディー。オームや白装束集団みたいなカルト集団に失笑。(こういうの真面目にやっている人もいるんだなー。)これ4ドル50セントで、郊外モールのシネコンで、若い奴らが暇つぶし方々、何も考えずに笑いとばしにくるための映画ですよね(...アメリカでの話)。日本では?ただ唖然かも...。
4点(2004-09-19 10:19:17)
159.  シンドバッド虎の目大冒険
わかりやすいファンタジーです。しかし北極のアザラシがウルトラQにそっくりなのに仰天。魔女をやすやすと取り逃がし、蜂を大きくして自らを窮地におとしいれるまぬけな賢者!?に、喝!「どこが賢者なんじゃ~。」そしてひとり頑張って船を漕ぐミナトン。「おおきっとこのミナトンこそが、怪力一角巨人と死闘を繰り広げるのにちがいない」と勝手に想像をふくらましていたのに、あーなんというあっけない最期。サーベルタイガーとの戦いは恐竜100万年を見ているようでした。つっこみどころ満載のファンタジーでした。
4点(2004-09-02 20:36:30)(笑:2票)
160.  007/ダイ・アナザー・デイ
きざで、女好きで、クールな殺し屋007なんて死語に近い響きがありますが、まだ健在だったのですね。氷上の車の戦いはなかなかかっこよかった。全体にまずまずです。ところで、今回の敵、北朝鮮は映画にしてはいけません。ダサ過ぎです。
4点(2004-09-02 18:36:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS