Menu
 > レビュワー
 > 且 さんの口コミ一覧。8ページ目
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 362
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ギルバート・グレイプ
この作品のテーマは、誰に対してもひたすら優しいジョニーデップ、なのか。 ディカプリオがおばかキャラになりきっているのが面白くてしょうがない、と 最初のうちは思っていたけど、 ジョニーと中年のラブロマンスが異様に多かったり、 保険金目当てで夫が殺されたりといったあたりで、 この映画のいやらしい意図が透けて見えたような気がして、冷めてしまった。 歩くのもやっとの母親に恫喝されて屈する警察って何なんだよ。 あんなひどい家でもグレもせず、同世代には興味も見せずに 肥満や中年には妙にやさしい、聖人ジョニー。できすぎだ。ホストか。 健常な娘がふたりいるのに、たいして活躍もせずに存在感が薄いのも、奇妙だし。 最初からブラックコメディと思って観ればよかったのか。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-03 01:07:26)
142.  フライト・オブ・フェニックス
カッコ重視の軽薄サバイバルサスペンス。 砂漠のど真ん中に都合よく盗賊が現れたり、全体的にディテールが甘いところを見ると、 しょせんは作り話という感じがしてしまう。
[地上波(吹替)] 5点(2009-08-29 03:12:53)
143.  血と怒りの河
メキシコとアメリカが争っていた頃、 アメリカで生まれメキシコで育ったブルーは、ふたつの国のあいだで揺れ動く。 西部劇もこの頃になると、本来持っていた史実性や哲学性といったものがかなり薄れてきて、 形骸化・マンネリ化が進んでいるのだろうか、とこれを観ていて思った。 アクション面では、大勢の騎馬隊が一斉に河を渡ったり等の見せ場はあるけども、 そのよさを打ち消してしまうほどにストーリーが安っぽい。 主人公のブルーはなぜかほとんど喋らない変わり者で、 リアクションの鈍さにイライラして、ドラマシーンはかなりの中だるみに感じられる。 ブルーが仕掛けた罠に敵が引っかかる場面も都合がよすぎるように見える。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-08-09 02:49:00)
144.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
これって児童文学じゃなかったの? 絵も話も暗い。まるで全編が洞窟のような映画。 騎士団というほど勇壮なものは出てこない。長いわりには見せ場に乏しい。 進歩のための進歩、虚飾に満ちた、すごいけどつまらない、とても病んだファンタジー映画。 児童文学の皮を被って、純真な人まで病気に巻き込むのはどうかと。
[地上波(吹替)] 5点(2009-07-18 00:16:53)
145.  ビジョン・クエスト/青春の賭け
レスリング部の青年が、高校生活最後の試合で希望の相手と闘うために、 ハードな減量に挑みつつ、恋愛もするという内容。 スポーツしよう、恋愛しよう、青春しろよ、みたいなメッセージの、 ティーン向けのちょっと教育入った映画だと思う。 健全な内容だとは思うけど、娯楽というには退屈に思える。 主人公がほれる女が、とても21歳とは思えないほど、態度がでかくて無愛想というのがなぁ。 主人公の家に泊めてもらっているのに恩義を感じていないような態度だし、 声は低いし、変なパーマみたいな髪形だし、いったいどこがいいのやら? レスラーにはちょうどいい相手なのか?なぜ学校の同級生には興味を示さないのだろう? レスリングのシーンはあまり面白いとは思わなかった。ショーとしてのプロレスとは別物。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-06 23:57:54)
146.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
アクションではバイクレースは面白かった。 しかしなんで3人セットなのだろう? それぞれの個性があまり見えなくて、3人いる必然性が感じられず、 ただゴチャゴチャとして散漫になっている印象を受ける。
[地上波(吹替)] 5点(2009-06-29 00:32:17)
147.  トゥームレイダー
全体的にくすんだような色味で、映像の美しさがあまり感じられなかった。 せっかく東南アジアみたいな所に行っても、これではなあ。 ヒロインものアクションではあるけど、ヒロインはルックスも性格もキツく 萌え要素はほとんどない。 胸は突き出しているけどあまりボリュームを感じない。 情感のまったくないストーリー。 アクションも全体的にインパクトが薄い。 よかったのは石像と戦うところくらいか。 どういう哲学で作られているのか、よくわからない映画。
[地上波(吹替)] 5点(2009-06-06 23:36:20)
148.  1408号室
たしかに部屋の中でコワイ事が起こるんだけど。 超常現象ばっかりだし。 映像は手の込んだ部分もあるけど。 本当にただのホラー。 部屋のシーンが長時間続くのもツライ。
[DVD(吹替)] 5点(2009-05-09 07:12:50)
149.  スタンドアップ
出てくる人物がどいつもこいつも悪態をつきまくる、ロックな映画。 いくらアメリカで鉱山だからって、あそこまでひどくねーだろ…。 もしあれがありのままだったとしても、それは アメリカかあの会社だけに限った問題だし、知ったこっちゃねー。 UFOキャッチャーってどこが発祥なんだろう? 出てくる男が次にどういうセクハラをするか?と期待して見ていた。 セクハラのデパートかよ。 というかあれはセクハラというよりイジメじゃないの?学校かよ。 警察に電話すれば?他の会社行けば?引っ越せば?としか言いようがない。 あんなどーしよーもない職場に頑として居座らなくたっていいんじゃないの? なぜ父親との関係が険悪なのか、なぜ夫に殴られていたのか、 なぜ職場で嫌がらせを受けていたのか、あまり説明されてなかったし。 あの主人公がそういう待遇を受けるのもそれなりに理由があるのではないかと 思えてきて、あまり同情できない、 映画では伏せられているが度を越して身勝手だったとか。 実話がもととはいえ、相当に脚色してるだろうし。 リアルというにはネガティブに偏りすぎていて、 プロパガンダの意図を感じるあざとい内容と思わずにはいられない。 本当に鉱山でまともに扱われたことが一度もなかったのか? この映画でミネソタ州の場所を覚えたのが収穫。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-01 00:01:10)(良:2票)
150.  宇宙戦争(2005)
こういう一方的にやられるだけの話を「戦争」と言うのだろうか? まさかこんな思想も何もないコテコテのパニックスリラーにされているとは 思わなかった。先代とはまったくの別物。 こういうのが見たい、こういうものになるだろう、という予想と まるで違っていたので、ショックを受けた。 暗くて不自然な色調。 まったく噛み合わない親子の会話。 悪趣味としか言いようのない残酷描写の数々。 全体に漂う病的な雰囲気、救いのなさ。 SFのつもりで見れば強烈な違和感を感じる演出の数々も、 ホラー映画と理解すれば説明もつく。 映像の面では凝っており、ホラー映画として見れば一流なのかもしれないけど、 そういうのが観たかったわけではない自分にとっては、 期待していたものではなかったという失望感を拭えない。
[地上波(吹替)] 5点(2009-04-11 07:39:01)
151.  アフター・ザ・ストーム
1933年のバハマで、嵐で沈没した客船の財宝を 2組のカップルが狙うという、ロマンスアドベンチャー。 南の島ののんびりとした景色や生活がよいなあ、と 途中までは思っていたが、 沈没船の財宝を取ってくるためにライバルのカップルと 手を組むあたりから、急につまらなくなる。 悪役カップルとのスリリングな駆け引きがストーリーのキモなんだろうけど、 いかにも作り物のようなありがちなスリラーになってしまっているし、 悪役カップルの自己中な態度や下品さにうんざりさせられる。 キスシーンが全体的にやたら多いのも気持ち悪くて合わなかった。
[DVD(吹替)] 5点(2009-04-08 14:03:27)
152.  エア・レイジ<OV>
ジェット旅客機がハイジャックされる話。 普通のサスペンスアクション。 かなり地味で素朴な感じの映画。東欧産かと思うくらい。 はっきりとした主役が設定されていないというのも、珍しい。 ハリウッド映画とは一線を画すテイストだ。 狭い機内のシーンが長時間続くぶん、単調さは否めない。 敵味方とも話を長引かせるための失敗ばかりしており、 いまひとつ全力でぶつかっているように見えないのが難点。 パッケージの絵みたいなシーン無かったですな。
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-21 16:32:53)
153.  トリプルX ネクスト・レベル
けばけばしくて好みではないタイプの映画。 最近こういう現実離れがひどい映画を観るのがつらくなってきた。 こんなに金をかけてこの国が作ろうとしているものは何なんだ、そんな気分になってくる。
[地上波(吹替)] 5点(2009-03-09 09:22:36)
154.  エラゴン/遺志を継ぐ者
ドラゴンのデザインはあまりかっこいいとは思えない。 ドラゴンに人智があるならば、あえて人間を乗せ人間のために戦うのはなぜなのか。 この世界のドラゴンは人間に都合のいい嘘くさい存在でしかない。 セットや衣装、モブシーンなどよくできている、しかしそういうシーンを 意図的に短いカットで済ませているのが解せない。 かわりに長いのは、主役らのアップと甘っちょろいドラマ。 絵が暗い、生活感がない、音楽が出張り過ぎ、という 最近の映画の嫌な点を完備しているし、観ていてイライラきた映画。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2009-02-05 19:05:26)
155.  バーティカル・ターゲット/大統領狙撃計画<TVM>
もし女のシークレットサービスがいたらどうか? という内容なのか。 丁寧に作ってあるという感じはしたけど、しかし見せ場がなく地味。 シクレサービスなんて裏方だから地味で当然なのかもしれないけど、 ラストにちょっとしたアクションがある以外はずっとドラマだけで退屈だし。 登場するデジカメがでかいのが時代を感じさせる。 エロねーちゃんのわざとらしい回し蹴りがほほえましい。
[地上波(吹替)] 5点(2009-01-24 05:49:46)
156.  ザ・インターネット
ウルフェンシュタインなつかしい。 世界中のコンピューターがネットで接続されてる世の中だから、 ネット経由でデータを改竄されまくったら大変だね、という内容だけど、 仮にこの映画の手法であちこちのデータを改竄できたとしても、 それはすぐに話題になって、すぐ対策されて終わりだし、 実際にこのような事があったという話も聞かないし、 結局あんまりリアリティのない話だなと…。 あんまりおもしろくない話で、映像的にも見るべきものがなく、 あとは女優の魅力くらいだけど、 アンジェラは顔はきれいだけど性格がちょっと…。
[地上波(吹替)] 5点(2009-01-17 04:09:26)
157.  ミスティック・リバー
ストーリー的には人が殺されたりとか色々あるんだけど、 映像的には過激な部分は抑えめで、もの足りないほどです。 映像よりも内面的な怖さを重視してるんですかね。 しかしすっきりしない終わり方です。 世の中こういう微妙なこともある、ということなのでしょうか。
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-31 14:57:41)
158.  ゴーストシップ
幽霊船肝試し、という感じの内容ですかね。 メンバーの子供っぽく騒がしいキャラ設定がうざくて気になったけど、 船内の雰囲気はよかったかな、錆びまくりでいろいろ散乱してて。 しかし、非科学的な現象が次々と起こる、本当にただのホラー映画な内容に、 軽くショックを受けた。いまどきこれかよ。 派手なアクションやバトルがあるわけでもなく、見どころは 本当に船内の錆びた雰囲気だけという感じ。
[地上波(吹替)] 5点(2008-12-08 00:14:44)
159.  ダイヤモンド・イン・パラダイス
漫画みたいな軽ーいノリの、泥棒映画。 最後のほうの意外な展開はよかったけど、そこに行くまでがかなりどうでもよかった。 ああいう南国でのバカンスみたいなのを映画でクドクドと見せつけられても 自分には面白いとは思えない。 セクシー美女は出るけど、それだけでは…。
[地上波(吹替)] 5点(2008-10-25 00:08:01)
160.  ホーム・アローン3
悪者が罠にひっかかるシーンは面白かったかな。 でもそれだけって感じ。 舞台が家とその周りだけだと、できる事も少ないのかな。 1、2は未見です。
[地上波(吹替)] 5点(2008-10-18 10:31:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS