Menu
 > レビュワー
 > 杜子春 さんの口コミ一覧。9ページ目
杜子春さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
自己紹介 映画って、観る時、場所、媒体、気分、雰囲気で、評価が変わりますよね。ましてや他の人とは...。それでも共感するレビューがあるとホットしたり、全然違っていてあーこんな見方もあるんだと感心したりもします。 他のひとに流されない、自分なりのレビューを心がけたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  スノー・ドッグ 《ネタバレ》 
笑顔の素敵な黒人の歯医者がアラスカで犬ぞりレースに参加するというお話です。マイアミとアラスカのコントラストがイイです。ストーリーは無茶苦茶のところがありますが、まあ楽しめます。暑い夏にみると雪と氷が涼しくていいのかも知れません。暇があればみてもいいけど、忙しいひとにはちょっと...なレベルです。
5点(2004-06-24 16:11:26)
162.  オーシャンズ11
超ゴーカメンバーで(11人も集めて)ここまでコケられると、もう言うことなしです。すばらしい!。DVDが安く売られているわけだ。11人なら少林サッカーの方が面白い。(汚いが面白い)!
3点(2004-06-23 18:58:45)
163.  マトリックス 《ネタバレ》 
エポックメイキングなサイバー現実映画。(ノートパソコンのDVD再生でみたので、この映画にぴったりだったかもしれません。)この世界がすべて仮想現実だったなんてちょっと衝撃。ところで最近のCGのリアルさは現実を越えてます。今や、ちょっと間違えば、現実と仮想世界の区別に戸惑うことすら...、いや下手をすると両者の区別が全くわからなくなります。ジュラシックパークの恐竜を見た子は、それが現実だと思うほうが自然です。言ってみれば映画すべてがサイバー世界なのですが、デジタル化もここまでくると怖くなってきます。そういえばわれわれが感じる痛みも絶対ではなく脳が感じているだけ。われわれが見ている花の色、形も網膜に映ったアナログ信号を電気信号に変え脳で感じているだけかもしれません。この意味ですべてデジタル化できそうです。そうなるとこの映画も真実味を帯びてきます。コンピュータに封じ込められた人間。デジタル社会の冷たい戦争。救世主ネオ。なかなか難しいシナリオの映画です。ただ、やっぱり思うのは、人間はアナログを好むっていうこと。この映画に足りないものは、デジタル化できない人間としての“いきづかい、ぬくもり、いたみ、せつなさ“です。ネロとトリニティーのロマンスがあるだろう!あるにはあるのですが、仮想現実なのか本物なのか混線ショート状態で不明?この映画、すごく良かったのですが、(場面、場面の細切れ以外)なぜか見るたびに見たくなくなってくる不思議な映画です。理由がわかりました。まるでやり古したゲームソフトなのです。
7点(2004-06-22 13:10:51)
164.  燃えよドラゴン
記念すべきブルース・リーのハリウッド・カンフー映画。本当に一世を風靡しました。我が家にもありました、あのヌンチャク(振り回して、よく頭をぶつけました。)言うことなしですが、今見るとう~ん、古い!カンフーも21世紀の今となっては、マトリックスにも勝てない、こんなはずでは...。/しかし当時としては、全くの東洋人が大きなガイジンを相手に、目の覚めるような空手?、少林寺?、カンフーを炸裂し、ばったばったとなぎ倒してゆく醍醐味に酔いました。映画館から出てきた小年たちは、顔つきから身のこなしまですっかりブルースリーに染まり、みな“アチャオ~!”という必殺ポーズが得意でした。こうして当時の空手ブームがはじまりました。これほど日本人(ほとんど男のみ?)の生活文化に影響を与えた映画も少ないと思います。映画史的に貴重な1本。
7点(2004-06-21 14:24:02)
165.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
最初の車のシーンがいい、みんな少しは大人になったみたい。ダンブルドア校長がこれで見納めかと思うと、悲し~。
6点(2004-06-19 17:08:27)
166.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 
予告編でわくわく。映画も楽しみました。いかにもファンタジー。しかし学校でえこひいきはいけません。ハリーはやっぱり親の七光り!より実力で勝負!。ところで百味ビーンズ食べました?やはり鼻くそあじだけは避けたいと思います。
7点(2004-06-19 17:06:40)(良:1票)
167.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 
SFファンタジーの草分け。古典です。(これを見ないとディズニーランドのスター・ツアーズに乗れません。)ジュダイの騎士にサムライの心意気をみます。理力(フォース)をつかえ!あの大宇宙を舞台に使うのがフォース? でも最後を見たか、メカもコンピューターも役に立たなくなったら、フォースの力じゃ!それにルークの衣装、どことなく柔道着みたいでしょう。ライトセイバーを両手で持つのはもちろん日本刀だからです。アメリカ人はこのSF映画に未来宇宙と大和魂をみたのです。
9点(2004-06-19 16:28:31)
168.  13ゴースト(2001) 《ネタバレ》 
何じゃこれは、怖いのは浴室のシーンだけ、あとはとことん“嫌なもの”を見させられました。全体にいかにもアメリカのお化け屋敷って感じですが、これならうらめしやーの雰囲気や情緒がある日本のお化けのほうがいいなぁ~。
3点(2004-06-19 13:53:48)
169.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
2からみたのでなるほどと関心。やっぱりこのシリーズは1-2とみなくてはいけません(あたりまえですか?)。あの気持ち悪い虫がなんともいえません。ほら思い出すと背中がかゆくなってきませんか?(失礼!)
5点(2004-06-19 12:44:35)
170.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 《ネタバレ》 
ミイラ、エジプトとくればみたい!しかし一緒にみた家族にえらく不評でした。そうかな~よかったけど、、。/最後の作り物のサソリとなぜあれほど復活を望んだイムホテップを裏切るのか(裏切れるのか?)?全く意味不明のラストには唖然。
5点(2004-06-19 12:43:04)
171.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
ここまで来ると、次はどうした!という感じで4、5と作れそうですが、最後にドックがおっしゃったように、「未来は自ら創りだすもんじゃ!」
7点(2004-06-18 18:17:41)
172.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
続編です。結構良くできています。もしも1を観てない人がみると?笑いのつぼがトンチンカンです-注意!
7点(2004-06-18 18:11:07)
173.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
これはよいです。映画のお手本みたいです。ユニバーサルスタジオもやっぱりデロリアンでしょう。これを観ていないとうっかり遊びにも行けません。
9点(2004-06-18 18:07:25)
174.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
それはもう、着ぐるみでない本物の恐竜?がロサンゼルスの町中を歩き回るのですよ!それだけですごい!でも恐竜ってあんなに深い親子愛があるのですか?だとしたらトカゲも同じでしょうか?
6点(2004-06-18 17:36:30)
175.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
待ってました第3部。し、しかもアカデミー賞総なめ。満を持して、六本木ヒルズのVIP席でみました。が、滅びの山、期待しただけに今ひとつ。スター・ウォーズとカリブの海賊をいっぺんに見たような戦闘、そしてフ、フロド<風呂怒>どうした。最後は変な王様の出来上がりでした。ファンタジー3部作としてはよかったです。楽しめました。ところで、3部作を合計すると10点をはるかに超えて、なっ、なんと21点!やっぱりすばらしい!
6点(2004-06-17 22:41:08)
176.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 《ネタバレ》 
第2部、このへんになると登場人物の顔と名前も一致します。木の精ががいいねえ~。エルフの援軍にも泣かされる。王様!(タイタニックの船長!)起きてください。サルマンをやっちまえ!すさまじい戦闘シーンに、ただただ圧倒!これは第3部に期待できる。
8点(2004-06-17 22:25:24)
177.  ロード・オブ・ザ・リング 《ネタバレ》 
言わずと知れた三部作の序章。最初は登場人物やら背景やらの理解が難しいけど、ホビット、エルフ、ガンダルフだけは覚えました。竜との戦い(実は逃げまくり)に、はらはら~、次回に続く~。
7点(2004-06-17 22:15:17)
178.  ロードレージ<TVM> 《ネタバレ》 
竜頭蛇尾映画。最初のカークラシュ、謎のトラックの追跡はちょっとはらはら。ところが、3人のまぬけ学生?の意味のない殺人ゲームと化してしまうと、もうこれはC級アホ映画。
1点(2004-06-17 22:08:04)(笑:1票)
179.  トリプルX 《ネタバレ》 
怒派手なアクション、うるさい音楽、筋肉と入れ墨。九死に一生を得た雪崩。そんな映画です。
5点(2004-06-17 20:09:27)
180.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
遺跡、墓あばきもの好きです。アンコールワットみたいな水の都。服部まこのナイスバディアクションと南極でもTシャツの根性に圧倒。これってゲームだったんですか?
6点(2004-06-17 19:27:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS