1. 招かれざる客(1967)
黒人の偏見をテーマにした、心理・人生観をすごく興味深く描写した映画です。 夫婦でも子供に対しての考え方、恋愛に対しての記憶の持ち方に基本的に温度差がある。 当たり前ではあるが、そこを改めて認識させられる。 問題発生→悩み→解決というプロセスが心地よく(ある意味都合よく)描写されて感情移入してしまいました。 [DVD(字幕)] 10点(2011-05-15 08:42:10) |
2. バイオハザードIV アフターライフ
こういうのもありでは。 ストーリーはもうどうでもよく見てて飽きない映画と思えば楽しめる。 [DVD(字幕)] 5点(2011-04-02 23:39:35) |
3. ギルバート・グレイプ
過食症で肥満の母と知能障害の弟のために、田舎町から出れないギルバート。 家族のための自己犠牲を強いられている。 それを家族愛というテーマで括って感動作に仕立て上げている。 実際にはそれほどずっしり感動するシーンはなく軽い、爽快感のある作品。 [DVD(字幕)] 6点(2011-03-31 23:37:23) |
4. 君のためなら千回でも
アミールはハッサンと父からたくさん学びましたね。人が人を作っていくというような見方ができますね。 しかし、ここでのハッサンはとてもいい役なんだが悲しくなるね。。。 [DVD(字幕)] 7点(2011-03-28 23:28:31) |
5. シャイニング(1980)
訳わからないストーリー展開がとてもスティーブンキングっぽい。10歳のときにTVCMで映画の予告編を見てすごい怖い映画なんだろうという思いをずっと思っていたのですが、それほどでもないか。ジャック・ニコルソンの狂気に満ちた演技は素晴らしいのだが、それだけかな。 [DVD(字幕)] 5点(2010-04-29 16:03:59) |
6. オーロラの彼方へ
時間を越えるSFとしては、ストーリーの破綻も特に感じずにいい構成だと思う。観る前にネットであらすじを見たときはちょっとバック・トゥ・ザ・フューチャーぽいかもと思ったがもっとシリアス。 [DVD(字幕)] 7点(2010-02-15 00:15:18) |
7. 遠い空の向こうに
最高の作品。父・息子、教師・生徒、友情、夢、街の人間、病、etcと様々なエキスが凝縮されている。しかもどの、要素もしっかりと話の柱になっている。見る人によって色々な感動や気付きがあると思う。自分には息子がいるが、父親の心理というものを考えさせられた。夢から逃げない少年たちの勇気にも感動した。 [DVD(字幕)] 10点(2010-02-14 09:56:00) |
8. クラッシュ(2004)
《ネタバレ》 人種差別がベースとなった群像劇。人種差別の中で生きる人々の中で起こる事件が並行して展開され、そこに関わる人の生活や心情の変化がすごくうまく描写されている。そしてそれぞれの事柄が最後はつながっていくがそのつなげ方がまた見事だと思う。女の子が父親を拳銃から守るためにお父さんをかばうシーンは少しハラハラした。 とってもよい作品です。 [DVD(字幕)] 9点(2010-01-30 03:05:07) |
9. ファーゴ
抑揚がなく淡々と話が展開されてういく。途中でトリックもなく普通に事件が展開される。この映画は、話自体が面白いわけではなくこの空気感がすごいんだと思う。 [DVD(字幕)] 7点(2010-01-26 19:21:08) |
10. きみに読む物語
若きし日の純愛をさわやかに描き、かつそれを年老いた現在にうまくリンクさせている。純度の高い恋愛映画で見ていて爽やかであると同時に目頭も熱くなった。 レイチェル・マクアダムスのいきいきした表情が素敵。 [DVD(字幕)] 10点(2010-01-18 05:58:22) |
11. 忘れられない人
小細工無しのベタな純愛話。ベタさ加減としてはストリート・オブ・ファイヤーに匹敵。とは言うもののいい作品でした。 他の人のコメントにもありますが、他人を尾けて、家に入りんだらストーカー・不法侵入で逮捕されます。時代背景もあるのかもしれませんが若干設定がファンタジー過ぎる感じもします。 [DVD(字幕)] 6点(2010-01-10 07:35:07) |
12. カッコーの巣の上で
《ネタバレ》 先にあらすじを見ていたので、話しが進むにつれて悲しい結末がくると思うと、切なさがこみ上げてきました。 簡単にまとまるものではないが、人間は本来は自分の意思がありそれを他人が抑圧すべきものではないと感じた。 [DVD(字幕)] 8点(2009-08-16 20:45:21) |
13. グッドナイト&グッドラック
ネタに新鮮味がなく途中であきた。モノクロ映像は雰囲気抜群でよかったが。 [DVD(字幕)] 5点(2009-08-16 09:56:30) |
14. フェイク
あらすじを知って見ていたせいか、ジョニー・デップがアルパチーノとの絆に悩んでいるのがそれほど強く感じなかった。アルパチーノの最後はよかった。 [DVD(字幕)] 7点(2009-07-27 01:26:48) |
15. ハリー・ポッターと謎のプリンス
《ネタバレ》 楽しいは楽しい。しかし突っ込みどころも多い。なぜ、魔法をもっと便利に使わない。校長はハリー・ポッターを一緒に連れていったがハリーは力になっていない。敵の攻撃がゆるすぎる。。。皆、大人になったせいかロマンスも増えて普通のドラマっぽくもなってる。 [映画館(字幕)] 5点(2009-07-26 00:42:10) |
16. 理想の恋人.com
ストーリーの新規性や工夫が全くない。何もかも想定内で進む話でつまらない。 [DVD(字幕)] 2点(2009-07-15 00:13:23) |
17. アイアンマン
アメコミも食傷気味?つまらなくはないが、期待を超えるものはなかった。話の展開もなんとなく読めるし、映像もいまさら驚くものもない。 [DVD(字幕)] 5点(2009-06-14 19:25:42) |
18. ダ・ヴィンチ・コード
原作を読んでいたから、なんか分かった感じもするがやっぱり分かりにくい。映画化の難しい作品だと思うがもっと作りようがあろうに、と思った。 [地上波(吹替)] 4点(2009-05-17 13:51:48) |
19. ビフォア・サンセット
《ネタバレ》 前作に続きテンポがよく楽しい会話のやりとりがよかった。最後の二人がどうなるかが見所であったが、そこで映画終了。あまりこういう終わり方は好きではないが、この映画に限っては一番いい終わり方をしたと思う。 [DVD(字幕)] 9点(2009-05-11 21:52:51) |
20. 恋人までの距離(ディスタンス)
登場人物はほぼ二人。ずっと場面を変えて会話が続いていく。その会話の内容がところどころとても現実的であったりして、なんか昔が懐かしくもなる。こんな恋愛若いころできれば楽しかったのにと思わせてくれる映画だと思う。 [DVD(字幕)] 10点(2009-05-04 15:36:31) |