1. マーズ・アタック!
アハッハ、えらいぞティム・バートン! こんなに笑わせてくれた作品は珍しいよ。 愛国心とか人類の未来とか、米国製SFのうそ臭いテーマはみんなぶっ飛ばしてしまうおばあちゃんのカントリー! あの大統領の娘、ナタリーポートマンだったんだね。 知っていればもっとよく観ればよかった。 8点(2004-05-15 07:32:52)(良:1票) |
2. 断崖
スリラーとは「ヒヤヒヤ、ハラハラさせる」ことですが、あまりの有名作で結末まで事前に分っていていては全然ヒヤヒヤしませんでした。 ジョーン・フォンティンはきれいですねえ。 彼女をずっと見ていられただけでこの映画を見た価値がありました。 顔がよければあんなハチャメチャ無責任男でもあんな綺麗な奥さんがついてくるんだ、不公平だなあ。 しかし、あれでハッピー・エンドとはいえないでしょう? 生活はいずれ破綻するはず、その時に男がどんな気を起こすか? それを考えると怖いね。 7点(2004-05-09 21:18:12) |
3. 案山子男(OV)
主人公のレスター君、あんなに頭のてっぺんが薄くなって、生え際が上がったオッサンになるまで高校にいけなかったのか! それはそれで可哀想だ。 しかし・・・ とうもろこしの方が頭蓋骨より硬いのかねえ? 1点(2004-05-09 20:50:57)(笑:2票) |
4. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
1963年はまだ冷戦真っ最中で核戦争もかなり高い確率で起こることが懸念されていました。 そのことを思うと、コワイ映画です。 (ところでこれ、ピーター・セラーズが主演と言ってもいいと思うんだけど、なんで「男優」欄に書かれてないの?) 8点(2003-11-06 00:19:45) |
5. オータム・イン・ニューヨーク
《ネタバレ》 何でええ年したリッチマンのプレーボーイが、突然一途な恋に目覚めニャならんわけ? そりゃウィノナは可愛いけど。 ラストで孫にミルクを飲ませている白髪の爺さんリチャードに脱力。 何考えとんじゃこの監督! プレイボーイはプレイボーイのまま死ななきゃ。 3点(2003-11-06 00:08:22) |
6. クイック&デッド
あんな小さな町でミカジメ料を集めていても、大したもうけにゃならないと思うけど、ジーン・八苦マン。 悪辣な奴なのに正々堂々と勝負してやられちゃうなんて・・・潔すぎるぞ! 6点(2003-11-05 23:55:59) |
7. アラバマ物語
まず日本語題名がいいですね。アメリカの田舎町で起こる人種差別事件をテーマに、父と娘の愛情物語が淡々と描かれています。原題どおり「物まね鳥を殺すこと」なんて訳したら?ま、それはそれで興味を引いたかもしれませんが・・・ 10点(2003-11-05 05:53:25) |