Menu
 > レビュワー
 > この道を行けばどうなるものか さんの口コミ一覧
この道を行けばどうなるものかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 35
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  オペラ座の怪人(2004)
海外の古典の勉強になりました。あとスワロフスキーのシャンデリアが壊れるシーンは破滅主義者にはたまらないワンシーン。あれは一生残る。
[映画館(字幕)] 6点(2007-05-24 00:34:20)
2.  ニューオーリンズ・トライアル
ジーン・ハックマンカッコいい。ストーリーの問題意識もしっかりしてたし、秀作と言えるのではないでしょうか。ただ、ジョン・キューザックは別がやったほうがいいんじゃねー?ダスティン・ホフマンとハックマンで金を使いすぎたかな??
[DVD(邦画)] 7点(2007-05-24 00:28:07)
3.  サベイランス -監視-(2001)
見ててスッキリ系の映画。その分深さはない上、アナだらけ。ただ、作者のメッセージはしっかりと伝わったんじゃないでしょうか。後味の良さで6点です。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-05-24 00:13:24)
4.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
家族愛、国境を越えた愛、不倫、かなわぬ恋、男同士の友情といった”愛”というキーワードで語れる多くのストーリーをちりばめながら、それら全てをうまく集約している脚本に驚きました。首相から街中のにーちゃんまで知り合いで繋がっていた点が見易さを倍増させたと思う。 ストーリー一つ一つはもはや古いものだが、見た人はどれかに必ず共感できるのでは? 映画自体も温かみに溢れ、何度でも見たいと思いました。あと音楽もよかった。  個人的にはロックスターのアクの強さと国境を越えた恋愛が好きでした。 
[DVD(字幕)] 9点(2006-03-12 23:33:39)(良:1票)
5.  グリーンマイル
意味が分からない。あのでかいのがキリストの生まれ変わりなら 焼き殺した看守をいい人間に立ちなおらせるのが務めじゃないの? 結局勧善懲悪でうわべだけきれいなストーリーにして万人受けを狙ったのがバレバレ。 ショーシャンクやスタンドバイミーなどである意味信頼していた スティーブンキングの才能を疑うきっかけになった映画。
[映画館(字幕)] 1点(2005-07-05 04:17:43)
6.  マルホランド・ドライブ
すごい映画。はじめてみたときは当然撃沈。何もわからなかったが、あるサイトの解説を見てようやく作品の意味がわかった。奥のふかーい映画。この作品のおかげで映画の見方が変わりました。デビッドリンチ天才!!
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-06-19 17:53:26)
7.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 
配役、ストーリーは気品があってよかった。 ただ最初がとっつきにくかった。 いきなりあの場面を出されてもねー。 結局本当の船の事件はどういう感じだったのか?という創造を 観客に想起させる、いい映画だったと思います。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-19 17:38:40)
8.  ウォルター少年と、夏の休日 《ネタバレ》 
少年が最後おかんにいう台詞は”あんなん言えるわけないやん、 どんだけ精神年齢が成長しとんねん”と思うところもあったし、 設定もかなりの無理があったような気がしますが、 映画としての後味、台詞の量、ライオンのメタファーなど、 バランスのいい映画だったとも思います。 
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-11 15:24:00)
9.  アメリカン・ビューティー
ここまでいろいろ複線をはるとまとめるのが難しいけど、作品としてうまくまとまっていたような気がする。暗い絵も雰囲気を出して撮れてたし、テーマ的にもしっかりしてた。もう一度見たい映画。
9点(2005-01-31 00:17:52)
10.  ファインディング・ニモ 《ネタバレ》 
みんなの評価が高くてびっくり。まあこれぐらいになるとディズニー信者しか見ないから平均点が高くなるのも仕方がないか。ふつうの視点から見るとストーリーもありきたり、何ら新しいこともなく。見た自分に幻滅。
1点(2005-01-22 18:55:43)
11.  恋愛適齢期 《ネタバレ》 
グダグダの映画。ただ絵はきれいだった。
4点(2005-01-16 00:57:26)
12.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 
眠い。その上映画のトーンが静か。間延びがひどい。 不眠症の人にお勧めします。
1点(2005-01-15 23:48:01)
13.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
ありえない。いい映画。最後のシーンは責任を背負った男の背中だ。マイケルの成長をアルパチーノが違和感なく演じ切っている。ラストのドアが閉まるシーンは映画シーンに残る不朽のワンシーンでしょう。
10点(2005-01-15 17:08:41)
14.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
さすがアメリカ映画。自分の国の今年か考えていない。不快感さえ感じた。パールハーバーもこんな感じなんでしょうね。矛盾が多すぎて突っ込みどころ満載。映画館に見に行った俺の財布のほうがディープインパクトやった。
1点(2005-01-15 16:52:16)
15.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 
アルパチーノの演技と最後の学校法廷の演説はよかったけど、はじめ1時間半がダルダル。端折ればもう少し短くなったのではないか?でも最後のシーンもみんな立って祝福するのは白々しいなー。関係ない奴が何で隣の奴と抱きあってるんやろ?
7点(2005-01-15 16:48:53)
16.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
この映画はレビューが多い上、点数が2極化している。良いにつけ悪しきにつけ印象に残る映画だったってことでしょう。結局そこを分けるのは、あの悲惨なストーリーとは別に子供愛を読み取れるかどうかではないでしょうか?ストーリー負けした人は0点や1点をつけるんでしょうね。個人的には泥棒との約束を貫くセルマの素直さ、自分の命を捨ててまで、子供の目を治してあげようとするセルマの愛に純粋に感動しました。
9点(2005-01-13 19:12:20)
17.  ターミナル 《ネタバレ》 
結局主題は何?恋愛でもないし、親父の意思を継ぐことでもなく、友情とするのも…。見た後の不快感はなかったけど、スピルバーグの映画ってだから何?って言う感じの物が多いような気がする。
4点(2005-01-13 18:47:41)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS