1. ドクトル・ジバゴ(1965)
《ネタバレ》 中盤のラーラと病院で別れるところのシーンが一番良かった。ラーラのテーマが素晴らしいのは言うまでもなく、情景がひとつひとつ美しい 9点(2004-12-31 01:34:27) |
2. ブレイクアウト(1975)
この映画でのブロンソンはいつもの寡黙な仕事人ではなく、口数が多くいいかげんな男だったのが自分的には良いなと思った。 5点(2004-08-31 13:08:44) |
3. 戦場にかける橋
前半部分では日本軍と捕虜、後半では橋を作る側とそれを破壊しようとする側を中心とする話となっていて、その対比みたいなところが良いと思った。 僕はこの映画を見て日本人を馬鹿にしてるとは思わなかったけれど、この映画に出てくる日本人たちの日本語での演技は正直ちょっと・・・って感じだった。 9点(2004-08-28 17:36:45) |
4. パピヨン(1973)
「自由」を求め続ける執念みたいなものがクローズアップされる作品だと思うけど、自分的には「友情」というものがひしひしと伝わってきた。特に最初に独房から帰ってきたときのマックイーンを見つめるホフマンの表情がなんとも言えず良かった。 ただ終盤ちょっとくどく感じたのでそこだけマイナス。 8点(2004-08-27 13:07:30)(良:2票) |
5. 戦う幌馬車
こういう映画を見ると昔の俳優って本当にかっこいいよなーと思ってしまう。一体今の俳優でこのジョンウェイン、カークダグラスのような俳優っているのだろうか・・・なんて愚痴はおいといて、映画のストーリーとしては酒場のシーン等々、いらないのではないのかと思わせるところはあったけど、全体的にきれいに終わっているところがよかった。 8点(2004-08-26 22:03:37) |
6. ロンリーマン
全然期待しないで見たけど、かなり良かった。ジャックパランスとアンソニーパーキンスとの親子の関係が良く現れていると思った。 7点(2004-04-06 16:44:56) |
7. ビューティフル・マインド
最後のほうはちょっと無駄に長い感じがしたけど、全体の作り方としてはそんなに悪くなかった。 5点(2004-03-17 22:35:29) |
8. ミスティック・リバー
個人的には「ベンハー」のように幼なじみが、後に対立する(ちょっと違うけど)事になるって設定は好きだけど、少年期のデイブの心の傷を他の2人があまり理解をしていない感じがして、そこだけちょっと引っかかった。 7点(2004-02-16 01:10:28) |
9. ロープ
ヒッチコック作品の中では実験性ばかりクローズアップされる作品だけど、自分的には内容がすごく面白かった。特に最後のジェームズスチュアートのセリフにはなんか納得させられた。 9点(2004-02-07 01:19:23) |
10. レベッカ(1940)
途中まではそこそこだったけど、マキシムが告白する所からはいまいちだった。個人的にはヒッチコック作品では真ん中よりちょっとしたかな。 6点(2004-02-07 01:14:02) |
11. リオ・ブラボー
内容的にはノーマルな西部劇って感じだけど、ウォルターブレナンのキャラと、ディーンマーティン達が歌うシーンは良かった。 8点(2004-02-07 00:49:00) |
12. ライムライト
チャップリンはこんなに良い物語を書いて、こんなに良い音楽も作曲し、さらに主演もこなす。いろいろな映画監督がいるけどチャップリンは別格だと思った。この作品において一番印象に残っているシーンは、最初にテリーが劇場の支配人の前で踊った後、まさにライトが消えてカルベロが一人暗闇の中残される所、ただただ涙が出た。 10点(2004-02-03 02:27:50) |
13. 夢(1990)
1話目が一番良かった。最後に少年が花畑を行くシーンなんてすごく怖い感じがした。 6点(2004-02-03 02:04:58) |
14. 街の灯(1931)
1回目に鑑賞したときはただもうボクシングのシーンなどのコメディー部分が楽しくて、2回目にはその物語性の深さに感動をした。最後のあの少女の複雑な表情は、人間の真実の部分を表しているように思った。 10点(2004-02-03 01:55:31) |
15. モダン・タイムス
あの即興で歌を歌うシーンはすごい良かったし、印象にも残った。個人的にはラストは二人で立ち去るより一人で立ち去って欲しかったかな。 8点(2004-02-03 01:42:38)(良:1票) |
16. めまい(1958)
バットエンドなんだけど、見終わった後の空虚な感じがなんとも言えず好き。あとあの教会の塔の雰囲気もいい。 9点(2004-02-03 01:33:29) |
17. 見知らぬ乗客
《ネタバレ》 主人公はいつ心が変わるのかなと思ってたけど結局殺さないんだ・・・。 7点(2004-02-03 00:43:01) |
18. チャップリンの殺人狂時代
原案はオーソンウェルズだったんだ・・・。時間的にはちょっと長いと思ったけど、それでもひとつひとつのシーンは強く印象に残った。 9点(2004-02-03 00:39:00) |
19. 泥棒成金
ケーリーグラントのとぼけた感じの表情が良かった。 4点(2004-02-03 00:33:41) |
20. 担え銃
チャップリンが木に変装するシーンが印象に残る。 8点(2004-01-13 21:26:21) |