1. 悪魔のような女(1996)
《ネタバレ》 「悪魔のような女」と言っても、シャロン・ストーンが演じるニコールの振舞いがどうこうというよりも、単純にサスペンスとして楽しめるとは思う。しかし、さすがにあそこまでうまく「死んだふり」はできないだろう。ちょっとそのへんに無理があると思う。 6点(2004-04-20 00:38:18)(良:1票) |
2. スリーパーズ
《ネタバレ》 神父が偽証して決着、という終わり方はどうかと思うが、作品としては面白かった。 7点(2004-04-02 02:06:58) |
3. フレディVSジェイソン
《ネタバレ》 細かいところはおいておくとして、おおまかなストーリーに矛盾はないように思った。自分を助けたものも容赦なく殺すあたりが、さすがジェイソンだ。彼らに死はあるのかな? 7点(2004-04-01 03:19:14) |
4. グース
《ネタバレ》 きれいな話だと思う。人間が渡り鳥の先導をする・・・まあ夢があっていいのではないだろうか。 7点(2004-03-17 02:22:33) |
5. 身代金
《ネタバレ》 面白かった。こうゆうサスペンスものは、観る者にも主人公にも犯人が分からないパターンや観る人は犯人を知っていて、主人公がそれを突き止めていくパターン等があると思うのだが、この映画は後者。その手法が、うまく使われているのではないだろうか。 8点(2004-03-15 21:57:58) |
6. ビロウ
《ネタバレ》 誰の亡霊・呪いなのか、結局分からなかったし、怪事件の連続というだけでは、たいして面白くなかった。あれだったらいっそのこと、亡霊を中途半端ではなくはっきりと幽霊の姿で登場させて、乗組員と対決させた方がよかったのではあるまいか。 3点(2004-03-07 03:43:09) |
7. ザ・コア
《ネタバレ》 娯楽作品として観たら、面白い話だと思う。しかし、戦争以外でも核爆弾は役に立つ場合もある、だから我々はそれを保持するんだ!というふうに、核爆弾保有を正当化するような主張が見え隠れする。ことの原因もアメリカの地震兵器だったわけだし。せめてそのことがバレて、世界中からアメリカが非難される場面を観せてくれたらよかったと思うんだが・・・。 5点(2004-03-06 13:45:35) |
8. マスター・アンド・コマンダー
《ネタバレ》 「約束だから、島の動物を調べさせて欲しい」という医師に対しての艦長の態度が、ちょっと腹立たしかった。全体としては、面白い話だと思う。医師役のポール・ベタニー、個人的にいい演技をしていると思った。 7点(2004-03-05 20:36:28) |
9. S.W.A.T.
《ネタバレ》 犯人に、一億ドルで自分を逃がせ、と言わせる脚本がよかったと思う。アクションものは、自分にとってはこれくらいがちょうどいい感じ。 8点(2004-03-01 23:54:09) |
10. マイケル・コリンズ
マイケル・コリンズも最初は無名だったわけで、そんな一兵卒の演説にあれだけの数の聴衆が耳を貸すものだろうか?間接的ではあるけど、あの演説が彼がアイルランド政権内で力を持つ最初のキッカケになった、という設定だと思うので、なんだかすっきりしない。しかしその点を気にせず観るとすれば、ちょっとした歴史の勉強にもなり、いい映画だと思う。 8点(2004-02-29 23:34:05) |
11. ウォーク・トゥ・リメンバー
《ネタバレ》 いろんな壁があるラブストーリーで、自分としてはかなりよかったと思う。前半と後半で話が別れている感じがする。「ダサい」と言われているジェイミーに、主人公が周囲の視線に耐えながらも好意を抱いていく前半の展開がよかった。 10点(2004-02-19 02:14:29)(良:1票) |
12. サラマンダー
人を襲う時、ほとんどの場合一匹ずつなのが救い。もっと多い数のサラマンダー対人間の死闘も観てみたかった。 7点(2004-02-18 01:58:44) |
13. 真実の行方
話は面白い方向に膨らんでいくのだけど、未消化のまま本編終了!という感じだった。中盤くらいまでなら8点。 6点(2004-02-14 20:41:02) |
14. スティーヴン・キング/痩せゆく男
《ネタバレ》 登場人物がみんな狂ってる感じ。ただ単に主人公が徐々に痩せて死んでゆくというラストではないところがいいと思う。 8点(2004-02-13 01:49:12) |
15. 理由(1995)
《ネタバレ》 展開が二転三転するという意味では面白い。しかしあの警官も、結局相手が凶悪犯とは言え、拳銃を突きつけるような取り調べ方をしていたのだし、主人公の奥さんも出世欲のために被疑者を必要以上に拘留したわけだから、みんな駄目じゃん・・・、と思ってしまった。 7点(2004-02-11 00:42:49)(良:1票) |
16. タイムライン
《ネタバレ》 普段はストーリーを先読みしないようにして観るんだけど、今回は無理だった。タイムリミットがあって、主人公たちも一応気にしてはいるんだけど、恋愛話もあって(彼は最初から現代に帰るつもりはなかったのだろうが)全体の雰囲気として、それほど緊迫感がないような・・・。 5点(2004-01-30 23:33:01) |
17. この森で、天使はバスを降りた
《ネタバレ》 最後にパーシーが死んでしまうのは残念だけど、こんな話がどこかであったらいいなぁ、と思えるストーリー。一人でみんなを幸せな気持ちにさせるとは、まさに「天使」だ。 9点(2004-01-27 00:54:58) |
18. ツイスター
《ネタバレ》 何度かの失敗を経験して観測機の改良をしたり、観測活動中に竜巻警報が遅く叔母の町が被害を受け、主人公たちが危険度の高い竜巻に立ち向かう意を強くしたり、そういうストーリー展開が気に入った。緊迫感もあり、全体としてかなり自分の好みの映画だった。 9点(2004-01-26 02:18:58) |
19. 訣別の街
《ネタバレ》 正直、人間関係がすべて把握できたわけではないが楽しめた。政治ネタだけど、ストーリーは一つの不正(犯罪記録の改ざん)に絞って展開するので理解しやすく、ラストもあと味がよかった。何年かあとにもう一度観たい映画だった。 8点(2004-01-24 03:27:12) |
20. グラスハープ/草の竪琴
《ネタバレ》 主人公や保安官たちの確執、ドリーと姉との和解など、展開としては面白かった。ただ判事とドリーはともかく、コリンとドリーの恋愛話は、あまりに年が離れすぎていて、正直私には理解し難かった。 7点(2004-01-21 01:26:34) |