1. ロボコップ2
たまたま見ました。ロボコップのデザインって良いですね。最近のは3D使ってごちゃごちゃさせてるの多いですし。内容は普通…って言いたくなるような感じです。一話完結漫画の小ネタって感じです。 6点(2004-05-16 17:40:11) |
2. 光る眼
個人的にホラーはどれもくだらない。映画で恐怖を感じた事がないし。子供VS主人公の妙なバトルが面白かった。 5点(2004-05-16 17:06:12) |
3. シンドラーのリスト
レンズ越しに伝わってくるのは、監督によって感動系化された実話?いい作品だし面白いけど、実話に感動はいらないと思う。…個人的に。 7点(2004-05-16 16:58:42) |
4. ロード・トゥ・ヘル
1980年代のギャングって作品にするの難しいだろうな…と興味心で観ましたが、余り1980年代のギャグの良さは分からず、何故1980年代なのだろうと思うだけです。一般向けの作品でもありません。しかし、一般向けと言うよりも、一般に出回っている作品にたいして、演技・演出・脚本の非現実感を感じ、そうじゃないだろうと現実の枠を超えないリアルな作品を作った…と、いった感じでしょう。なので、当然後一般向けになるはずもなく、また、そんな作中のキャラに魅力が溢れる訳も無く、かなり客を引き離す結果になってしまいました。しかし、なによりも辛いのは曲です。1,2曲程度の感動のない曲に、鍵盤をバーンバーンて叩くだけです。これで全部です。サントラの販売なんて不可能です!てか、本当にいいのかアレで…?ラスト一歩手前のオチは唯一の救いどころです。もっと、話を細部から作ってけば良かったのになぁ…。 4点(2004-05-10 05:17:34) |
5. パルプ・フィクション
これってコメディ…じゃ?…てか、コメディです(断定)。ストーリーの構成を捻ってるので、序盤はストーリー解り難そう…と、思っていたけど、案外普通でした(キャラがはっきり分かれていたから混乱しませんでした)。キャラの交差を複雑にすると構成するのが難しくなるので、上手く纏め上げたと思います。…しかし、○門に隠してた時計…、純粋な子供なら受け取らないだろう……Uu(てか、どうやって入れたんだ…??) 7点(2004-05-09 01:10:49) |
6. ベイブ
豚が人間のように感情を持っている。地球生き物紀行とか見ていると、ちょっとギャップを感じてしまう(そりゃそうだUu動物を人間視フィルターをとうして撮ってるんだから)。本当の動物はこんなんじゃないよ。(…て子供向きの映画にむきになってもしょうがないんだけどUu) 5点(2004-04-26 22:04:47) |
7. かもめのジョナサン
進学した学校の課題で読んだ原作の本。意外に面白くて、映画の方も観てみてしまいました……が、微妙でしたUu 原作を読んだ後だったからかな…?なんか観るのがめんどくさい…と思ってしまった。 5点(2004-04-26 04:29:55) |
8. めまい(1958)
主人公の最後の殺人動機は納得いかなかった…。 8点(2004-04-05 19:13:02) |
9. 猿の惑星
今日に至ってはこのようなラストに似た作品が多すぎる所為で、開始10分でラストのオチが見えてしまった。昔に見ていれば衝撃だったんだろうな…。 6点(2004-04-05 18:10:59) |
10. ゴーストシップ
いきなりファンジーに…。でも、凝った技術が使われているのでそれなりにインパクトはあるし、楽しめたので良いか。 6点(2004-04-05 17:49:41) |
11. アウトサイダー(1983)
ランブルフィッシュを観た直後に観てしまった…同じ監督の同じジャンルを同時に見ちゃいけないなぁ…と思った。 6点(2004-04-01 05:57:20) |
12. ランブルフィッシュ
これが青春かぁ…昔は解んないなぁとか思いつつ、気に入りました。ランブルフィッシュ…に秘められた意味は余りありませんでしたが、モロクロの画面構成がよく生ぬるい雰囲気が観てて新鮮でした。 8点(2004-04-01 05:50:17) |
13. レインメーカー
法廷ものってどれ見ても似たような感懐を受けてしまう。法廷のシーンがどれも似てしまうからかもしれない。(まぁ、法廷ものだし…)個人的に法廷シーンがカットされ過ぎかなぁ~と思ったけどコッポラ御贔屓なので+1点。 7点(2004-04-01 05:41:40) |
14. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
僕を許して…ってなんか不自然って思ったのは自分だけ?不可もなく可もなくな感じ。王道感動系? 6点(2004-04-01 05:30:41) |
15. π(パイ)
雰囲気を楽しみストーリー・題材は余り気にしない。いちいちつっ込めば、つっ込み所は多いけど…脳みそつんつんプゥァァァークルッあれ?脳みそつんつんプゥァァァークルッあれ?がツボにはまったので、もう何でも良し!(ま、確かに数学はへぼそうだったけど…、ベルヌーイの法則無視して、飛行機が飛び交うような映画の世界だから、いいでしょう!あと、自分の付けていた点を見ていてランブルフィッシュよりも点が高くて、そりゃな いだろう…と点を下げました。) 7点(2004-04-01 04:37:19) |
16. フィアー・ドット・コム
C級ホラーを観て笑うぞ~…と意気込んで観ました。期待どうりでした!!もう陳腐、陳等、浅はか☆呪いがサーバーのスペースに保存されてるし、(何バイトだ!!呪いの形式はどうなってるんだ!?)ドリフのコントのような博士もただのスケベ爺でした☆あぁ寒いギャグだった。 1点(2004-03-31 08:19:35) |
17. 小説家を見つけたら
何故だろう、凄く気持ちが解った。作品を封じ込めてしまったフォレスターの気持ちも、ジャマールが教師に反論し頑なになってしまう気持ちも。本当に解りすぎる。(…なので親身になりすぎてるので評価は当てにならないかもしれません。) 10点(2004-03-31 07:30:56) |
18. ゴッドファーザー PART Ⅱ
ロバート・デ・ニーロ最高です。彼の存在により三部作の中で最も気にっています。 10点(2004-03-29 09:32:07) |
19. ゴッドファーザー
自分がコメントできる言葉は素晴らしいの一言だけ。 10点(2004-03-29 09:27:41) |