1. サンキュー・スモーキング
アメリカ~って感じだけど、ドラマ的部分は悪くない。子供は、もうちょっと子供らしい表情を見せて欲しかったなぁ。 [映画館(字幕)] 7点(2007-02-17 22:02:28) |
2. マッチポイント
今までに観たウディ・アレン作品の中では一番良い。今までのラブコメとは全然違ってビックリ。こういうのも撮るんだ~。でもほんと昼メロな展開。 [映画館(字幕)] 4点(2007-02-17 21:52:34) |
3. トランスアメリカ
《ネタバレ》 主演のフェリシティ・ハフマンって女だったんだ!う~む、うまい。うますぎる。本当に、女になりたい男に見えた。入浴中のヌードはどうやって撮ったんだろう??と思っていたが、本物の胸だったのかぁ・・・。 なぜ、「あなたの息子が・・・」と電話がかかってきて、本人も友達のマーガレットもすぐにそれを信じたのかとか、なぜ簡単に放尿シーンを息子に目撃されてしまったのかとか、いくつか不自然なところが残念だったけど、いいエピソードもたくさんあったし、私は性同一性障害でも何でもないただの女だけど、ブリーの気持ちになってホロっときたり。最後も未来がある感じでよかった。 [映画館(字幕)] 7点(2007-01-10 22:41:25) |
4. スーパーサイズ・ミー
かなり真面目に頑張ったドキュメンタリーで、笑えるのを期待してた私としては、期待が外れてしまった。 体に異常を来たしつつも止めないのがしんどかった。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-12-25 22:58:02) |
5. 2番目のキス
《ネタバレ》 ラブコメとしては面白かったけど、彼らのレッドソックス大好きっぷりが、ちょっと嘘臭い感じがした。ほんとのファンってあんなんなのぉ?? [映画館(字幕)] 6点(2006-10-25 23:50:58) |
6. 美しい人(2005)
二時間弱に九つもの話を入れてしまったので、それぞれの状況や感情を理解するところまで至らない。泣く人が多いが、なぜ泣いているのかわからない。一話目とか、サマンサとその母親の所はわかりやすかったが。それぞれの人の関係や職業が次の話でわかったりはするが、話は繋がっていない。そのうち話も繋がってくるのかと思って期待してしまった。 [映画館(字幕)] 4点(2006-10-11 23:27:51) |
7. ブロークバック・マウンテン
こんなに一途な愛ってある?どんなに年月を経ても、人目を避けてしか会えなくても、妻がいても、浮気をしても、やっぱり本当に愛しているのは一人だけ。この二人の愛がずっと続いたのは、まぁ、本当に愛し合っていたからなんだろう。始まりは唐突だったが、男と女の恋だったとしても、始まりは色々だ。愛に理由が要る?同性愛が認められない時代ゆえ障害だらけだが、人目を忍ぶ恋というのもスリリングで、彼らの恋情に拍車をかけたのかもしれない。 ブロークバックの大自然を、馬、羊、熊などの動物達が彩る景色はすばらしい。主役二人と、あとイニスの妻の演技も良かったと思う。 [映画館(字幕)] 9点(2006-09-06 20:34:24) |
8. クラッシュ(2004)
すばらしい。アカデミー賞を取るだけはあります。一貫して人種差別というテーマを描いているし、そういったテーマのアメリカ映画の中では、今までにないくらい脚本はすばらしい。しかし、なぜか後引かないんだよな。その後、この映画について思い出さない。 [映画館(字幕)] 8点(2006-08-15 23:14:01) |
9. ファイナル・デッドコースター
《ネタバレ》 ホラー映画というものを久しぶりに観たけど、ホラーってこういうものなのか?追い詰められる怖さが伝わってこないが、死にっぷりはすごい!!スプラッタ!!やりすぎでは??皆一瞬でやられてしまう。思わず目を背けたくなる死にっぷりが満載です。でも、イントロが長い。そのギャップが激しすぎで驚きます。 [試写会(字幕)] 3点(2006-08-15 22:29:01) |
10. アメリカ,家族のいる風景
アメリカの広大さを映した風景や、多くを語り過ぎないところは良いのだが、説明がなさすぎてわかりづらい場面もあった。家族がいるとわかったとたんに、急に人生の目的が変わってしまっておかしな気がしたが、現場を逃げ出すところからしておかしいんだから、まあいっか。 [映画館(字幕)] 5点(2006-07-23 00:07:28) |
11. ヒストリー・オブ・バイオレンス
《ネタバレ》 アメリカでこれを上映することによって、暴力が減るのだろうか?銃がなくなるのだろうか?あまりにリアルな肉片の飛び散り具合に、人が殺されることの恐怖を改めて感じたが、子供は殺されるし、ジョーイはいつも相手を皆殺しにする。暴力の怖さを訴えるなら、暴力以外で解決する場面も作って欲しかったと思ったが、そういうんじゃないのかな。とことん暴力を行使することによって、アメリカのどうしようもなさを訴えているようでもある。 [映画館(字幕)] 6点(2006-07-20 00:15:04) |
12. ボーイズ’ン・ザ・フッド
《ネタバレ》 アメリカって・・・ひどい。自分達でもわかっているから、何とかしようとこういう映画を作り、呼びかけている。しかし、これで銃が、殺し合いがなくなるのだろうか??何か、もうちょっと足りない気がする。人の命の描き方が軽すぎる気がした。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-15 00:50:36) |
13. ワイルド・スピード
《ネタバレ》 確かに、全く意外性のない犯人に逆に驚いたが、カーアクションが面白くて目が離せなかった!でも、ポール・ウォーカーは美しすぎるぞ!! [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-12 23:34:18) |
14. マンダレイ
《ネタバレ》 既にドッグウィルを観ていたからか、それほど斬新な感じはしなかった。ドッグヴィルの方が、舞台の感覚を活かせていたように思う。グレースは二コール・キッドマンからブライス・ダラス・ハワードへと変わっていたが、見た目の違いほど違和感なく、上手く演じていた。デンマークの監督が作ったこの映画を観て、アメリカに住む黒人の方々はどう思うのだろうか? [映画館(字幕)] 6点(2006-06-21 23:11:59) |
15. カサノバ(2005)
ひっさびさにボテボテの合成シーンを見た。内容もどうでもいいような感じで、ヒース・レジャーがカッコ良かったので、まだ救われた。あと、色んな髪型とか衣装が楽しめるところがオススメなところでしょうか・・・。 [試写会(字幕)] 3点(2006-06-14 22:52:14) |
16. カーズ
CGアニメのくせして、しかも車しか出てこないのにホロっとくる場面もあり、思ったより退屈しないで観れた。子供だったら、もっと単純に楽しめる映画だと思う。 [試写会(字幕)] 6点(2006-06-14 22:47:44) |
17. 南極物語(2006)
泣ける(;O;)話、作りすぎですが、泣けます。かわいそう、よかったね、そうだよね・・・と終始泣き通し。主人公のラブは軽かったけど。 [映画館(字幕)] 8点(2006-06-14 22:41:39) |
18. 小説家を見つけたら
確かにありきたりという気もするが、年齢や人種を超えた友情に感動。主人公二人の演技もよかった。でも、もうちょっと脇役をうまく使うと良かったですね。 [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-27 18:59:23) |
19. 恋する遺伝子
題名から想像していたのより、コテコテのラブコメだった。ストーリー的には別に面白くないが、主人公の動きが面白かった。ヒュー・ジャックマンはカッコいいのに、寝癖のせいで、たまにX-MENに見えてしまって、ちょっとカッコ良さ↓。 [ビデオ(字幕)] 5点(2006-05-08 21:59:55) |
20. GOAL! ゴール!
《ネタバレ》 映画だけに、挫折がありつつも最後にはトントン拍子としか言いようのない展開で上手くいってしまうのだが、それでも面白かった。彼は相当な才能の持ち主だったということにしておきましょう。ホントは、お父さんと直接和解してほしかったけど、密かに応援していたことが伝わったので良し。脇役の人々も、成長が見られて面白い。でも、ベッカム達はギャラもらってんですかね~?? [試写会(字幕)] 8点(2006-05-07 20:22:25) |