Menu
 > レビュワー
 > taka-104 さんの口コミ一覧
taka-104さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 118
性別 男性
自己紹介 出来るだけ完全な状態で映画を評価したいので、テレビ放送(カットしている場合が多いので)で鑑賞したものは極力レビューしないようにしています。また、アクション作品などは臨場感で評価が変わるので音響を良くして鑑賞するようにしています。                              基本的に良い所を探して見るように心掛けているので、5点以下はあまりつけないと思います。DVDかBS、時々映画館って感じです、最近は黒澤映画にハマってます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アンストッパブル(2010) 《ネタバレ》 
テーマとしてはいたって単純な題材なのに、ここまで没頭させてしまうとはトニースッコトのセンスの良さに脱帽した。これこそ映画の真骨頂だと思う。暴走特急なんて映画があったけどこの映画には悪人は出て来ない。ちょっとした油断によって事故は起こりうるのだと言うことが良く描かれていて、怠慢は悲劇を生むのだと言うことである。機関士のフランクが命をかけて列車を止めようとする、それはけして会社のためなんかじゃなく人の命を救うという単純な目的のため、それは会社を首になるフランクだからこそ説得力があるわけで、人は誰かを守るために自分を犠牲にすることができると言う、メッセージである。会社の上層部以外は利益より人命を優先していて同じ目的を共有しているわけで、だからこそラストのあの爽快感があるのだと思う。本作がトニー・スコット監督としての最後の作品になったわけだが、ホントに惜しい人を亡くしたなと痛感したと同時にこの先彼の作品を見れないと思うと寂しい限りである。
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-02 10:12:47)(良:1票)
2.  シューテム・アップ
初めからアクセル全開のテンポの良さで、最後までサラッとみれる作品。銃撃ちまくり映画なんだけどただ打つわけじゃなく思考を凝らしてあの手この手で以外に最後まで飽きない。ニンジンをこんなに推す映画は初めて見ました(笑) 悪役はもうちょっとやられ役顔じゃないやつの方がいいと思うのだがどうだろう?
[DVD(字幕)] 6点(2013-04-02 08:26:43)
3.  ゴーン・ベイビー・ゴーン 《ネタバレ》 
オチをむかえたのに最後まで結論が出ない映画だなと思った。少女の運命は実の親に託されたわけだが、人形の名前も覚えていないぐらいに母親はあまり少女に愛情は注いでいない。どちらが幸せだったのかの結論はこの後の少女に委ねられるわけだが。主人公の彼女が過去に苦悩した事実を考えるとなんとも悩ましいところ。ともかくドラマ、アクション、ひねりを加えたオチと最後まで飽きることなく見れる作品に仕上がっていると思う。初監督でこの映画を撮ったベン・アフレックのこの後の活躍も期待したい。
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-02 08:02:17)
4.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
前作はかなり楽しめたが今作はかなりがっかりでした(ほぼ連続で鑑賞)。前作で少し気になっていた展開の速さがさらにアップしていて、結局何が目的でポンドが戦っているのか途中で分からなくなってくる。前作で裏切りもの扱いされたオヤジも登場するのだがすぐに死んでしまうし(登場の必要なし)、前作と続けて見たのにあまりストーリーが良く理解できないなんて俺がアホなのか展開が複雑すぎるのか・・・ どちらにしろ前作とは天地の差でした以上。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-09-21 01:25:20)
5.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
最近の007は面白くなかったけど、この作品はアクションシーンにスピード感がありなかなか良いできだと思う。また、ポーカーのシーンではガラっと変わって静寂の中でのカード勝負。色々なシーンがあり作品の作り込みの凄さは伝わってきた。ただ少し気になったのは展開の移り変わりの速さ。完全には理解していない間に次の展開に進んでいくので途中で置いてきぼりを食らった感じが何度かあった。今回はポンド役がダニエル・クレイブに変わったが、その魅力はかなりこの映画では活かされてる気がした。せっかくなので次作も鑑賞しようと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-09-21 00:55:49)
6.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
アトラクションにもなっているほど有名な作品です。子供の頃見た記憶を思い出しながら鑑賞しました。この映画自分が生まれる前の映画なんですがやはり凄いのはサメのリアルさ。スピルバーグと言うと自分はETよりもこちらをすぐ思い付きます。やはりこの映画今見てもサメって怖ーって思わせてくれるし、今この映画をCGでリメイクしてもこの作品は超えられないだろうとも思う。再度名作と確認した映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-09-21 00:22:22)
7.  奇跡のシンフォニー 《ネタバレ》 
凄くよくできた映画だと素直に思った。まず劇中の音楽が歌詞を含めて凄くよかった、これは音響を良くして見たお陰もあるかもしれないが自分には凄くあっていた。そして一番この映画が批判されてるのはストーリーだと思う。ありえない展開が多すぎると言うことだろうと思う。ただこの映画は純粋に音楽が人々を惹きつけるという形の表現が上手いと思った、特に自分が良いと思ったのはギターを初めて触った時の胸が騒ぐ感じだったりとかを表現してる所。主人公が楽しそうに音楽をかなでてるシーンを見ると凄く気持ちいい。出来すぎと言えばそれまでだけど、音楽は人生を動かす可能性があるんだと思わせてくれる良い映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-09-20 23:46:51)
8.  レスラー 《ネタバレ》 
映画の前半部分はプロレスラーと言う生き方(生々しさ)みたいなものが良い意味ででていたのに、リングの上でしか生きられない生き物と言うようなラストで少し冷めたきがします。この主人公はプロレスラー=私生活と言うか客を楽しませることに命を賭けてる不器用なただの人間で、リングに上がるとヒーローになると言うのとは何か違って見えました。結局、家族<ファンと言う所が自分は好きにはなれない所だと思う。娘と向かいあって涙流しあったあのシーンは何だったんだろう(泣)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-27 06:30:02)
9.  消されたヘッドライン 《ネタバレ》 
こういう骨太のドラマは結構好きな方だが、この映画は最後のオチの部分が非常に雑というか消化不良な感じがした。おそらく、オチ自体というよりコリンズという人物を理解しにくいところ、そして犯人の描き方が非常に雑な所が原因だと思う。親友という立場でありながら利用しておいて最後は裏切るという理解しにくいキャラクターでむしろただの他人の方が良かったと思うほど。あれだけマカフィーと過去のことや記事のことで口論したシーンがあるのにやっぱりキャラクターに共感しづらい。そして一番気になる犯人の最後があっさりしている所。結局はTVドラマの内容としては良いが映画としてはイマイチということだと思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-10 17:41:35)
10.  DRAGONBALL EVOLUTION 《ネタバレ》 
確実にコケるだろうと思ってたがやっぱコケてましたね 平均点低すぎでしょ(笑) でもみんなが言うほど悪くない気もしました。90分という短時間だし、原作とは違う別物と思えば見れなくもない。 でもさすがに一番の見せ場のカメハメハのシーンはキツかった(泣) 外人が言うとなんか違和感がありすぎ、まぁそうなるわな~。あのラストからすると続編作るのかな?ある意味見てみたいが熱心なファンは怒るだろうな(;^_^A
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-31 06:15:20)
11.  第5惑星 《ネタバレ》 
多少古臭い感じもあるが設定や、セット、小道具、特殊メイクに関して手を抜いてないとこが素晴らしいと思う。今見てもでも十分通用するのはその辺が理由だと思う。普通のSFアクションを予想して見たのでまさか異星人と仲良くなる方向に進むとは思ってもいませんでした。その辺で自分はコメディ路線のダメ映画と思い不安になったが、以外に立て直して最後は友情にジーンとさせられたので一本取られたと言う感じ。宇宙人が妊娠したとこはやっぱり笑ってしまったけど、以外に楽しめる映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-20 23:52:54)
12.  ハンコック 《ネタバレ》 
ちょっと迷惑なスーパーヒーローって発想は面白いと思う。確かにこんなに堕落した酒びたりヒーローは見たこと無い(笑)。ただ、ほぼギャグ的な流れになりがちで楽しめなくはないけど少しヒーローアクション映画としてのお約束を忘れてる気がします。おそらくほとんどの人は強力な悪が出てきて死闘を繰り広げるのを想像してたと思うし、痴話喧嘩で嵐を巻き起こすのを見せられてもね>< 笑い要素はそこそこ楽しめた、特にエンドロールの間で犯人が言った「ウルヴァリンもどき」にはウケた でも、とてもじゃないけどこんな内容じゃグッドジョブは上げられないね
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-03-15 12:02:33)
13.  ジャケット 《ネタバレ》 
戦争の後遺症で狂った男の話と思ってみてたら、以外にSF物でやられたが、内容はあんまりたいしたことはなかった。周りの人に幸せになる方法を教えたプチ良い奴の話。それで悪くはないのが、あのヒゲ先生に感謝すべきか、しないべきか迷うオチですこし首を傾げたくなった(全ては監禁されたおかげか?)。でも、この映画のずるいとこは役者(ブロディ)が演技派のところとラストでスッキリさせてくれるとこ、それを考慮してギリギリおまけでダニエル繋がりの007にしときます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-06-11 14:00:48)
14.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 
1985年に公開された映画ということを考えても今見ても非常に良い出来だと思う。未来の電化製品、乗り物、食べ物、社会性などの細部へのこだわりは異常なほど細かく設定されていて驚かされた。特に未来と言ってるわりにローテクな所も面白いし、その辺の曖昧さをコメディのノリで使っていたりして、なかなか楽しい。観客を置き去りにしてしまうほど強引に突進むストーリーは気にはなったが、ある意味監督の熱意が伝わってきたし、暴走機関車のような疾走感がプラスになっている気もした。様々な要素を絶妙なバランス感覚(奇跡に近い)と意欲的にまとめあげた珍しい作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-06-08 22:12:27)
15.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
この監督の良い所はしっかりとしたテーマ性と判りやすい作りそして人間ドラマを上手く描いている点だと思う。今回の映画も構成が上手いのだが、少し森に執着し過ぎたせいか内容が薄っぺらかった気がした。盲目の少女に行かせなくても誰かいるだろうにとか、怪物がいないと聞いたはずなのに妙に脅えてた所、ノアが獣になった理由など、腑に落ちない所がチラホラあってシャマランのいつものパズルのような緻密さはなかった気がした。オチはまさかのタイムスリップ?ネタでニヤリとさせられました。どんでん返しの監督だとCMなどでは言われていて確かにその傾向はあるにしても初めからネタバレされたら苦労するだろうな~、初見の人ですらネタバレなんてハードル上がりすぎでは、いっそのこと一回どんでん返しから離れた映画を撮ったほうがと思うのは自分だけだろうか(才能あるのにね)。
[地上波(吹替)] 6点(2009-02-08 04:44:10)
16.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 
とにかくこの映画の脚本は使い古された内容ばかりで面白みがない。天才子役のダコタとあの天下のデニーロが共演したとしてもこの脚本では良さを殺すようなもの。特に早い段階でチャーリーの正体に気づいてしまえば退屈でしかないだろう。個人的にデニーロはこう言う映画に出るべきじゃないと思う。
[地上波(字幕)] 4点(2008-11-24 02:48:21)
17.  ワンス・アンド・フォーエバー 《ネタバレ》 
アメリカで夫の帰りを待つ家族など、戦場以外の心境を描いている所が他の戦争映画とは大きく違うところだと思った。特に死亡届けを配るシーンは死を受け入れる家族の苦悩がよくわかるし、その後の生還したシーンを引き立てていると思う。アメリカ寄りに話は進行するがベトナム側にもスポットを当てていることは評価できると思う、それぞれの指揮官の生き様であったり、部下を守ろうと言う使命感が伝わってきて他の映画とはまた少し変わった視点から見ることができた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-11-24 01:12:51)
18.  メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 《ネタバレ》 
まさかこんな話に展開するとは思っても見ませんでしたが、トータルで考えると悪くない出来かな。ただ、いくら親友の頼みでもあれはやりすぎでしょ、少なくとも共感は出来ない話でした。時間軸を変えたことは個人的に正解だと思った、話が話なだけにそのままだと退屈してたと思う(混乱した人はさらに詰まらなくなるが)。一番よく分からなかったのがメルキアデスの嘘、ピートも彼の誠実さゆえの行動のはず、何で家族や架空の村の名前を話をしたのかサッパリ意味が分からなかった、村らしきものはあったけど、スッキリしない。救いはマイクを許したとこかな、ピートが最後にただの異常者で終わらないでよかった。内容はたいしたことはないが国境を越えるシーンの景色がなかなかよかったので+1
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-21 21:49:44)
19.  プラクティカル・マジック 《ネタバレ》 
ニコール・キッドマンとサンドラ・ブロックの二大女優のコラボに期待してましたが、まぁこんなもんかなと言う内容でした。軽いノリが持ち味の映画なんだとは思ったんですが、二人の良さがあまり出ていなかった。ファンタジー?サスペンス?と言うにはあまりにも微妙だし、警官との恋愛に発展するところも無理すぎる。最後は魔女と言うよりは悪魔払いの話になってるし。ふたりの美貌は認めますが、ストーリーに魅力がないと厳しい。
[地上波(吹替)] 4点(2008-10-08 17:09:36)
20.  ダークサマー 《ネタバレ》 
初めは実は二重人格で主人公が犯人って感じかと少し疑ってたんで。正統派のサスペンスを見たって感じで少し嬉しかった。新しさは無いけどサスペンスの基本要素は詰め込まれてる感じ。とは言っても基本も基本すぎて特に目立つ所もないし、話が読めるのはマイナスでした。自分なんかゴルフ場の下りでここに死体ても埋まってんのか?って薄々気づいてしまったし。ラストサマーとかスクリームとか絶叫するような映画が好きな人には退屈な映画でしょうね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-09-09 02:34:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS