Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。2ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  モーターサイクル・ダイアリーズ
ゲバラのイメージというのがキューバ革命の英雄、ベレー帽にヒゲを蓄えた顔、昔ゲーセンにあったゲーム位しが持っていない私であり、モーターサイクルから勝手に浮谷東次郎の「がむしゃら1500キロ」を想像。前半は確かに青春ロードムービーですが井の中の蛙大海を知る、自分の中に沸々と沸き起こる社会や国家に対する不満と自らの思想や信念、この旅無くして”ゲバラ”は存在しなかったという事なんですね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-06-16 00:12:14)
22.  2046
キムタクが髪を固めヒゲが青々としていた顔がホモオダホモオに見えてしまった。【sayzin】さん 仰るように元々脚本が無いどうしようもない、話の収拾がが付かなく成って、カンヌ直前まで編集作業に追われ、その後も手直ししたんでしたっけ。一つ一つの恋の駆引きやエピソードはウ~ン上手いなあと思わされるのに、個々の繋ぎが悪く全体の流れや間が悪くなってる気がする。一線を越えられない男は、過去を引きずって生き、傷つきたくないから深みにはまらない様に10$の関係とブレーキを掛け、気になる存在が近くにいても相手には恋人がいるからとブレーキを掛けまた一歩が踏み出せない・・・もう自分を見てるような気になるね。もっと上手くまとめてくれたならかなり好きな作品になるかもしれないのに・・・
[DVD(字幕)] 4点(2005-04-28 18:30:55)
23.  10ミニッツ・オールダー イデアの森
「水の寓話」10分の限られた物語で時の概念を覆す上手いオチ、流石です。「時代×4」4回見たら判るのかな?「老優の一瞬」走馬灯とはこんな感じで見られるんでしょうか?「10分後」全然印象に残っていない。「ジャン=リュック・ナンシーとの対話」これがゴダールかと思ったら違ってた。「星に魅せられて」これまた時の概念を覆す相対性理論なSF。「時間の闇の中で」正直ズルイ気もするが、何をやってもゴダールな訳です。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-16 17:07:13)
24.  10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス
ひねくれ者の私は誰が作ったかを見ないで鑑賞したが、やっぱ分かるもんね。たった10分に込めた様々な監督のそれぞれの想い、短いながらもカラーがしっかり出ているのは流石。「結婚は10分で決める」10秒で誰だかわかる、というか味で過ぎ。「ライフライン」赤ちゃんの鳴き声、人々の笑顔、母の子守唄、いいね。「失われた一万年」野蛮とは現代人であり、幸せな生活とは何だろう。「女優のブレイクタイム」満たされない女優のアイロニー。「トローナからの12マイル」オチは意外なちょっとイイ話。「ゴアVSブッシュ」黒人的にも納得いかないんでしょうがマイケルムーアに任せたら?「夢幻百花」中国の昔話でも見ているようでファンタジックで一番好き。
[DVD(字幕)] 7点(2005-03-29 23:53:28)(良:1票)
25.  白いカラス
で結局何が言いたいの?と言う想いだけが残り実に中途半端でボケボケ。白いカラスにテーマを絞って作れば良かったのに・・・キャスティングも主役の2人からしてまるで合っていない。印象に残らないどうにもならん映画でした。
0点(2005-02-08 00:04:12)
26.  トゥームレイダー2
ヤン・デ・ボンかぁ、高いところから俯瞰でグゥーッと寄っていく絵が彼らしかったかな。インディの2にプレデターかエイリアンみたいな怪物登場で支離滅裂ってところですわ。
1点(2005-02-06 11:57:18)
27.  美の祭典
民族の…は陸上主体でこちらは様々なスポーツが出ていた気がします。【あろえりーな】さんにいう一人で何種目もやってるってのは十種競技の選手ですよ。日本人が陸上の三段跳び、幅跳び、棒高跳びなどで活躍してるのは驚きです。葉室選手の200m平泳ぎ金メダルはスゴイけれど、バタフライが一緒に泳いでるのがもっと驚きです。前畑ガンバレも確かこの大会だったが映像は見られずチョッと残念。男子100m自由形で銀・銅なんて今では考えられないような成績に脱帽です。全体的な雰囲気としては民族の…よりアスリートの肉体美を感じさせてくれる映像です。
7点(2005-02-02 22:50:27)
28.  民族の祭典
プロパガンダ云々というけれど、ヒトラーとドイツ国旗としての鉤十字に畏怖を感じるも戦後教育や米国のプロパガンダのおかげか? 記録映画としては一級品であることに違いはない。日本人的にはオリンピックの華であるマラソン、孫基禎、日の丸、君が代、この映画に「民族の祭典」とは上手く付けたものだと関心。日韓併合が国際法上合法であり日本国籍のマラソンランナーが金メダルを取った事実は消える事が無く、孫基禎が一流のアスリートであった事に変わりはない。
7点(2005-02-02 22:36:05)
29.  ワイルド・スピードX2
ランエボにGTR、S2000等、日本車が米国で走り回って暴れ回るってのは良いんですが、前作は犯人側にも車に対する愛情が感じられたのだが、今作ではただの悪役でしかなく、この軸は続けて欲しかったので大減点。ケンカシーンでのポール・ウォーカーがカードポジションから首取りにいく動きがオッて感じでよかった。
4点(2005-01-22 20:11:12)
30.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
その昔、ラジオで中山美穂が大好きな映画と語っており慌てて観にいった記憶がある。年を取っても彼らのように音楽をこよなく愛する、そんな老人になれたらかっこいいんでしょうね。よく行くバーで趣味でジャズを演奏してる結構年配のグループがおり、彼らはテクニックなんか大した事ないし、若者のような熱気もないが、人生経験をつんだ人間しか出せないような渋く、沁みる味のある音を聞かせてくれる。映画のジイサン達同様、音楽に年齢は関係ないんだなと思わせられます。
6点(2004-12-22 18:32:07)
31.  列車に乗った男
田舎町で真面目に一生を終えかけた男と定住することなくアウトローな生き方を続けてきた男。交わる事も無く過ぎていたはずの2人の人生、交わってしまったが故に心に迷いを生んでしまう。もう一つの人生って誰でも憧れるが全てを捨てて歩む度胸はなかなかねえ・・・
6点(2004-10-17 17:17:24)
32.  ヨーロッパ
訳わかんない映画だ。何が言いたいんや!ナチも米軍も一緒って事かい?戦争は結局勝たないとだめなんだよね。表に伝わる”歴史の事実”とされるものは勝者のみの歴史として語られのですから。しかしホントに面白くない映画だ。この監督の映画は相性の善し悪しではっきりする映画ばかりだ。
1点(2004-10-06 18:14:40)
33.  レボリューション6
青春クライムムービー、かつての革命家達も資本主義に染まったり、子育てに追われたりスッカリ変わり果ててしまっていた。でもそんな彼らには思い出の映像なんて要りません。かけがえのない時間は彼らの中に詰まってます。始発電車の中のまぶしい光って青春だなあ。
7点(2004-09-20 23:48:22)
34.  トゥームレイダー
元はゲームでしたっけ?ゲーム知ってる人はOKなのか?みんなちゃんと付いていけてるのか?この映画2もあるんですよね、誰が2作るといいだしたんだ?
4点(2004-06-28 08:28:18)
35.  大地と自由
スペイン内戦時に義勇兵として参加した主人公デヴィット、反ファシストでありながらも共産党、反スターリン、アナキストなどのそれぞれの立場からの戦い、理想と現実、様々な意見を戦わせる論戦など単純な殺し合いで無く、何を考え彼らが戦っているかを見せてくれる。さすがケン・ローチといった映画。
6点(2004-05-28 20:44:54)
36.  アフリカへの想い
レニ女史が写真集「ヌバ」の地を再度訪れ、旧友を探すが・・・というような映画。かつてのヌバ族たちの素の人間のすばらしさが失われていくのは悲しく、文明を受け入れるという事は戦争も受け入れるのだと思わされる。彼女の人生から戦争を拭い去る事は出来ないんだ思わされる。
7点(2004-05-23 10:00:45)
37.  ゴーストワールド
オープニングの曲と映像が大好き、昔の日活映画みたいでかっこいいっす。イーニド見てると近親憎悪のような感情が湧いて、自分と似てるなあと思ってしまう。ホントダメなヤツなんよ、でも憎めないんだなあ、友達にはなりたいが恋人にはなりたくない。自分がもし高校生ぐらいだったら10点付けるんだろうなあ。
8点(2004-05-16 21:21:52)(良:1票)
38.  神に選ばれし無敵の男
題名とティムロスに引かれて大失敗!大嫌いなユダヤ物、ヤマが無いよヤマが。裁判シーンくらい盛り上げてよ。カニは何だよ、カニは、P・T・Aかっつーの。で彼はなんかしたの?
2点(2004-05-13 23:20:53)
39.  バイオハザード(2001)
セットやなんかにショボさを感じてしまったが、ミラのフトモモ祭りは「あずみ」に多大な影響を与え、ゾンビストーリーは「28日後」に影響を与えている。両作品には及ばないが敬意を表して。
4点(2004-05-09 22:41:41)
40.  グッバイ、レーニン!
ベルリンの壁という存在が家族にウソで作った壁を築き、ウソがばれないためにもウソの塊の国家へ傾倒する。国家も母もウソはやがて崩壊する。彼女が子供に告白し、事実を知った上で死んでいったのがせめてもの救いか。赤カブレの方は自分の滑稽さを見ると良いのでは?
4点(2004-05-01 16:34:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS