Menu
 > レビュワー
 > february8 さんの口コミ一覧
february8さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 267
性別 男性
年齢 49歳
自己紹介 素人なので映画の撮り方とかはよくわかりませんが、おもしろいことが第一だと思ってます。ミュージカル映画は嫌いのようです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 
プレミアで見てきました。相変わらず、荒唐無稽な設定で笑ってしまいますが、続き物かと思ったら、前作までとは全く無関係に進行します。ルーカス・ブラックが老け過ぎで、日本の高校生の制服は酷でしたw車のシーンは実車そのままのところはいいですが、首都高の高速ドリフトのシーンは要りません!!CG丸出し!!ドリフト族、環状族、ローリング族のおいしいところ取りをしようとしたが、車は結局スポコン仕様かい!みたいなwwwまあ、相変わらず滅茶苦茶だし、今回は日本が舞台なので寒さ倍増ですが、シリーズ好きな人は是非見てくれ。そうじゃない人は特に見なくて良い。これぞ、ハリウッドが描く東京です!!
[映画館(字幕)] 5点(2006-08-23 00:01:10)
2.  ジャーヘッド
今までの反戦映画にはない切り口だとは思いましたが、かと言ってそれが面白いかと言われると微妙。FMJでもでてきた海兵隊の訓練宿舎は健在なのかな?
[DVD(字幕)] 5点(2006-08-15 21:10:16)
3.  ヒトラー 最期の12日間
面白いとは思うのですが、本編のほとんどがもう終戦間近で、終始追い詰められたヒトラーを延々と見せられるので、ちょっとシンドイです。
[DVD(字幕)] 5点(2006-02-25 20:42:54)
4.  キングダム・オブ・ヘブン
オーランドブルームは良い役者なんじゃないでしょうかね。どんな役もなかなかソツなくこなしていると思います。さて、歴史背景は全然勉強せずに見たのですが、わからなくても、なんとなく歴史で勉強したことと、説明がかったシーンの部分でストーリーはわかりやすいし、映像や戦闘シーンはリドリースコットです(笑)見て損はないと思います。
[DVD(吹替)] 7点(2005-10-16 20:46:49)
5.  トゥームレイダー
アンジーがカッコイイだけの映画でした。あんな超強いロボット作れるくせに侵入防犯には疎いな(笑)
[ビデオ(吹替)] 5点(2005-10-16 20:39:04)
6.  スモーク(1995)
こんな名作があったとは。未チェックでした。 とってもいい話しで大好きですが、何人かおっしゃってる方いるように、わざわざ映像として見せなくてもいいと思うシーンが何回かあり、それが余計でした。
[DVD(吹替)] 8点(2005-07-31 09:34:16)
7.  ワイルド・スピードX2
前作のB級チックなノリは相変わらずで、なかなか楽しいです。今回は単なるゼロヨンではなく、レースのギミックも多彩になりました。カマロやチャレンジャーなどのアメリカンマッソーたちを日本車が倒していきます。まあ、車を見るだけでも楽しめます。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-08 21:28:35)
8.  ワイルド・スピード
もんの凄いB級チックなストーリー展開です。もはやテレビ映画並。でもエキストラとして本物の走り屋を集めて撮ったストリートレースシーンがカッコイイ。むしろこのB級な展開にバカバカしい走り屋カーの爆走シーンが妙にマッチしてしまっている。テレビドラマ臭いCGも上手くB級っぽさを演出しています。偶然の産物かもしれないですが、うまくまとまった映画だと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-04 20:21:13)
9.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
「アステカ文明で西暦はつかわねーだろ!」とか、「メートル法->十進法->10分って強引すぎねーか?単位変わってるし!」とか、「プレデターは人間と一緒に走る時はなぜかスピード同じくらいね!」とか、見ている最中から野暮な突っ込み入れ放題でありました。 ラストもあっけない。クイーン海に落ちて死にますか!そうですか!まさかあれで死ぬと思ってなかったので、最後に「ドカン!」があるかと思ったのだが無かったよ・・・。でも、まあ、プレデターのかっこよさに4点+企画に1点+前半のダルダルさに-1点
[DVD(字幕)] 4点(2005-04-26 23:15:01)
10.  バイオハザード(2001)
ゾンビが人間っぽくてあんまり恐くない。あとアクション色が強すぎてハラハラ感が少ない。途中のレーザー部屋とか意味が分からない。 まあ、普通のアクションホラー。
4点(2004-09-23 10:49:10)
11.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
人間の狂気、深い深い心理を描いています。それは生々しく描かれており、ここまで狂うのか~?!という真実の迫力に圧倒されます。途中、あまりにも行き過ぎる虐待に「ここまでやるのかよ?」と半疑になり、助教授や助手を巻き込むあたりは「おいおい!」と思いましたが、実話ベースというのが頭にあったので、かなり自分を納得させながら見ました。納得させたこともあり、かなり面白く見ることができました。盛り上がり方もなかなか「アリ」でした。が、見終わってから調べてみると実際の実験とはかなりかけ離れているそう。一致しているのは同様の実験が実際に行われたことと、途中で中断せざるを得なかったことくらい?「やっぱり嘘じゃん!」と思い、正直少しがっかりしました。(映画とは関係ないかもしれないけど、恐怖の実験を完全再現とか煽らないで欲しい) 
7点(2004-05-06 17:31:40)
12.  スパイ・ゲーム(2001)
パッと見てパッと忘れるタイプの映画。内容は破綻してますが、見てる間は見れました。
4点(2004-04-13 12:50:46)
13.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
予備知識が全くなかったので、登場人物には意表を付かれましたが、それだけでした。19世紀のヒーロー同盟がなんか戦ってる。という表面的な印象だけ残りました。
4点(2004-03-30 12:46:02)
14.  ボウリング・フォー・コロンバイン
見てる間は面白かったです。で、見終わって、結局、銃が悪いのか、マスコミが悪いのか、ライフル協会が悪いのかわからなかった。結局わからないと言うオチでしょ?これ。まあ納得はできないけど面白かったので6.5点くらいかなぁ。
6点(2004-01-15 12:56:56)
15.  ボーン・アイデンティティー
普通に面白かった。ただ、マットデイモンっぽくなかった。
5点(2004-01-02 12:37:27)
16.  レッド・ドラゴン(2002)
なんだか少し物足りない感じ。
6点(2004-01-02 12:36:10)
17.  バーティカル・リミット
あんだけおのれらのために人が死んでおいて、自分らが助かればハッピーエンドかい!と思え冷め冷めでした。
2点(2004-01-02 12:27:04)
18.  スターリングラード(2001)
狙撃戦は緊迫。最初の戦闘シーンは圧巻。ただし、ヒューマンドラマはあまりに普通でした。
6点(2004-01-02 12:17:40)
19.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
女の子たちがかわいいだけの普通のどたばたアクション映画。
5点(2004-01-02 12:15:26)
20.  エアフォース・ワン
かなり面白い。何も考えずに見られるタイプのアトラクション的映画。ただテレビで放映しすぎ。毎年見られるね。
7点(2003-12-27 21:09:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS