1. アメリ
《ネタバレ》 見る前はどんなに乙女チックなものかと思っていたのですが見事に違いました。 でも共感を得る女の子はいるんじゃないかな?小さい頃の環境がもとで、人とうまく関われないまま大人になって、心は少女のまま。人のなさないことに意味を見つけ、意味のあることに してしまう。 バスルームで見つけた宝箱を、持ち主を見つけて返すのが達成した時はちょっとじーんと来ちゃいました。 でも本当にひねくれ者のアメリ、最後ニノになかなか会おうとしなさすぎで、見てるこっちが心臓に悪かった。それだけに、ラストで二人自転車で街を走るシーンはすがすがしかったですねえ。 オドレイ・トトゥはもうちょっと若い時の方が正直可愛いですが、このギリギリ感がマッチしているのかも。映像はおどろおどろしさとフランス的ポップの紙一重。 音楽もまた良かった。懐かしくて、忘れていたものが蘇る感じです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-25 01:12:33) |
2. ファイト・クラブ
《ネタバレ》 爽快な映画です。久々に、面白かった!って言える映画。それが一番ですよね。人に薦めたくなる。 気持ち悪いシーンが多いから、嫌悪感持つひともいるかもしれない。でもこれは陰鬱な内容ではないし、謎解きの要素もあって一気に観させる勢いと面白さがありました。「男」の映画だなあって思う。映像センス抜群です。ボロボロヨレヨレのノートンとても良かった。ていうか全部1人でやってたなんて超人的。タイラーの言動はめちゃくちゃだけど筋が通ってるのでいちいち納得。ヘレナは可愛かったですね。あんだけめちゃくちゃやったのでこれからはハッピーに暮らしてほしい・・ [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-14 15:19:43) |
3. ボーン・アイデンティティー
びっくりしたことに、マット・デイモンが圧倒的にかっこいいんです。 今までの映画でも演技の良さはわかっていたものの、何となく 突破口がなかった。だけどこの映画でのこの役のはまりよう!! もし主役がトムだったら、キアヌだったら・・と考えてみたけど、 この場合彼らでは見た瞬間に意味合いが違ってしまうような気がして やっぱりマットが一番合ってる、と思わせるところはマットの勝利です。 ヨーロッパが舞台というのも彼を引き立たせてよかった。 話に矛盾もあるのかもしれないけどそれをあまり気にさせない 勢いがありました。 [地上波(字幕)] 7点(2005-06-22 15:31:02) |
4. ザ・セル
トンデモ映画だろなーと思ったら、映像の美しいこと!思わず見入ってしまいました。心情の詩的表現に優れていて、この映像を思いついた人はすごいなあ。でも、見るのにちょっと疲れるかな。話は、まあ・・。捜査にリアリティがなかったですねー。あと、今まで映画でいろんな犯行シーンはあったけど、ここでの犯行シーンはやばすぎます。 6点(2003-09-29 11:21:25) |
5. ディアボロス/悪魔の扉
ハズレでした。キアヌにつられて観に行っちゃったんだけどお金返してって感じ・・。 どうもアル・パチーノに良さを見出せない、ただ声のでかいオヤジという印象。しかも夢オチなんて最悪です。シャャーリズ・セロンが唯一良かったです。 2点(2002-05-09 19:36:31) |