Menu
 > レビュワー
 > ぶるぅす・りぃ。2 さんの口コミ一覧
ぶるぅす・りぃ。2さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 110
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
このシリーズ、回を重ねるごとに面白くなるのが凄いと思う。2と3はスタッフの関係上、多少似通ってはいるのだが、それでも時間軸の妙で見るものを驚かせる。ボーン本人は超人なのだが、そこら辺にあるものを機転でうまく使い危機を脱していく姿に目が離せない。そしてエンディングテーマ。自分にとって今年1番の作品でした。
[映画館(字幕)] 9点(2007-12-05 23:22:13)
2.  M:i:III 《ネタバレ》 
前作の反省点を踏まえのたのか、今回は「チーム」で動くのが良いです。また、潜入とアクションの散りばめ方が適度で上映中目が離せません。特に、予告でもちょっと映る、トゥルーライズばりの橋での銃撃戦が熱いです!仲間のマギーQも途中息を飲むような美しさで、とにかく見所が多く面白かった。どうやら今回でシリーズ終了っぽいですけど、だらだらやらず3部で完結させたほうがいいかもしれませんね。それにしても、この映画を観ると、人通りが多い道を猛然とダッシュしたくなるのは私だけでしょうか?
[映画館(字幕)] 10点(2006-07-15 14:44:49)
3.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
この映画には監督の両映画に対するリスペクトは十分伝わってきたが、面白さを伝えることには失敗してる。主人公と共に行動し始めるプレデターには唖然。爆弾の説明とか鎖引き手伝ったりしてるし・・。こういうのがあると一気に冷めてしまう。地球外生物は孤高の存在であって欲しかった。人間側の介入方法は他になかったのか?個人的にはAVPVH(HUMAN)ぐらいの乱戦が見たかった。人間側はヘボくてもいいから(今回は襲われるだけだし仲間にしてもらうし・・)。とにかくエイリアンにもプレデターにも魅力を感じませんでした。軽すぎるぞ!
[DVD(字幕)] 5点(2005-04-20 01:58:27)
4.  es[エス](2001)
映画化ということでどこまで誇張したのかわかりませんが、主人公の行いが全ての悪で、それが全体に加速していっただけとしか私は捉えきれませんでした。あの主人公のような人間が実際にいたとして、鎮静させても聞かず、さらには体臭のことまで言われたら、カチンとくる人間が多いはず。それで看守側も酒の勢いもあってやりすぎたもんだから、お互いヒートアップしてしまった。これは内心にある衝動ではなくて、ただの喧嘩の延長です。この映画を見て、ほんとの実験の内容、顛末がどういうものだったのかますます気になってしまいました。
[DVD(字幕)] 4点(2005-04-07 17:48:39)(良:1票)
5.  バイオハザードII アポカリプス
一部アクションにはスピード感がありますが、ストーリー全体のテンポが変でした。時折挿入されるゾンビのスロー映像とかのせいで、急ブレーキがかかるような感じで。そういうシーンが目に付きちょっと残念でした。あとミラ本人がアクションをしてるため、肉弾戦はカットカットの連続。何が起こってるのかさっぱりでした。気になる点ばかり挙げましたが、ストーリーは、前作同様、楽しめる内容であることには変わりないと思います。
7点(2005-01-27 21:27:59)
6.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 
劇場で鑑賞中はあっけにとられていました。タイラーの生活風景が、アメリカに長期滞在していた経験のせいか匂いまで伝わってきそうで不快で、わけの分からない暴動には「なんだこれ?狂ってるだけじゃん!」って思っていました。ただの不快映画と思い不快指数が上昇しつつあったときに、二重人格の物語だということが分かって、ナレーションの如く飛行機急降下の気分。そして鑑賞後なぜかスッキリしていました。そして今でもDVDで見る度に色んな見方が出来て面白い。不快な気持ちも残っていますが、暴力描写は今では見ると気分解消できる。やりすぎだけど病みつきになる不思議な社会批判映画です。こんなハッピーエンドもあるんですね。
9点(2004-09-15 01:23:12)
7.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 
確かになんだか鑑賞する集中力の切れる作品ではありました。だけど話と雰囲気は好きなんだよなぁ。結局、ライカン側が悲痛な運命を辿ってきて、親玉が実は本当の悪ではなかったっていうのには悲しみを感じました。続編がありそうな作りですが、もし作るんだったら、世界観は申し分ないと思うので、もう少し緩急つけた作品にして欲しい。
8点(2004-06-06 02:42:33)(良:2票)
8.  ターミネーター3
コナー達からJ・デイを防ごうという必死さが全然伝わってこない。終始のらりくらりしてる。やる気あんの?って思いました。最後のシェルターが閉まりそうな所なんて、ターミネーターをボーっと見てないで、自分らも急いでシェルターに向かわんかい!って思ったし・・。緊迫感はゼロに等しいと思います。他は、アクションが良い、T-Xが美しい、ストーリーはまあまあ、ってとこでしょうか?
6点(2003-12-29 00:49:35)
9.  デス・フロント 《ネタバレ》 
結局、Y中隊は最初の戦いで全滅していた。あの塹壕は、死者に天国と地獄への分岐を自分で選ばせる、一風変わった「三途の川」みたいな所だったんですね。死神(ドイツ兵)の幻惑に我を失い殺しあう人間は、未来永劫塹壕の死骸となりはてるか、地獄へ落とされ、自我を保てた主人公のような人間は、死神に塹壕から出る許可を得、天へ召される。そしてまた新たな死した兵隊達がこの塹壕へやってくる・・・。ホラーとしては中途半端ですが、戦争物としては普通。抑揚のない作品ですが、結構良かったと思いました。
6点(2003-12-29 00:31:40)
10.  将軍の娘/エリザベス・キャンベル
ストーリーは子気味良く進むので結構鑑賞し易いですが、さすがにその内容は重いです。「レイプより酷いこと」とは、ほんとに悲しい真相でした。それだけに、主人公が、真実を隠そうと動く軍内部に臆することなく切り込み、犯人に「くそ野郎を見つけると言ったけど、それはあんただった」って言うシーンは自分の心に響きました。中年層に口コミで支持されて1億ドル突破しただけのことはある、重厚な作品だと思いました。
[映画館(字幕)] 7点(2003-09-17 23:18:12)
11.  バイオハザード(2001)
もの凄い評価の分かれ方にちょっとびっくりしました。私は普通に楽しめたほうです。物足りない所も多々ありましたが。あと、今まで期待を裏切られてきたゲームやアニメの映画作品としても、評価のできる内容ではないかと思います。最後に、これだけは皆さん同じですね!ミラ美しい!!
7点(2003-01-25 08:47:47)
12.  スパイ・ゲーム(2001) 《ネタバレ》 
トニースコットのカメラワークとそれを大いに盛り上げる音楽が秀逸。ストーリーの展開が若干強引に感じましたし、かなり集中して観ないと置いてけぼりになります。会議室でレッドフォードが「ディナー作戦決行!」というとこがツボにはまりました。作品としては実に素晴らしいと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2002-07-19 00:28:34)
13.  15ミニッツ
ツ○ヤで借りようとしたら、ビデオの横の店員コメントに「途中デニーロが~で話題になった~」とネタバレしてあり、見る前からかなりがっかりしてしまった作品。でも、ドタバタした展開の割には要所の盛り上げ方が上手く、案外楽しめました。ネタバレなかったらもっと評価上げてたかもです。
6点(2002-07-19 00:17:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS