Menu
 > レビュワー
 > アンナ さんの口コミ一覧
アンナさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 700
性別 女性
年齢 36歳
自己紹介 内定が決まった今、授業なんかどうでも良くなってしまった。
夜中まで映画を観て、授業中睡眠を補う。
こんな事出来るのも、あと少しかぁ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  やさしくキスをして 《ネタバレ》 
好きという気持ちだけじゃ一緒にはなれないという事を痛感した。宗教ってなんだろう。あの2人はずっと幸せでいられるのかなあ。繰り返されるセックスシーンで、「愛の深さ」と共に「肌色の違い」を表すあたりが上手。 ケン・ローチの映画はヒリヒリと、黄色人種である自分の肌まで刺激する。価値観の違いを乗り越えて、人生を共にすることはとても素敵なことだと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-24 23:47:36)
2.  ジャケット 《ネタバレ》 
エイドリアン・ブロディは何だか顔色が悪い独特の顔立ちだが、こういう役はある意味ではまっている。ブロディとは15年経ったジャッキーとして接するキーラ・ナイトレイのこの役は、当初は監督やスタッフが彼女には合わない役としていたが本人のたっての希望で実現したそう。脇役のクリス・クリストファーソン演じるベッカー医師のクールさや、変な患者ルディを演じたダニエル・クレイグの個性が良い。でも、エイドリアンの死に方、氷で滑ってってのはどうなんでしょう。気づけなかったけど、とても悲しいラストだった。切ない。2人を太陽の光で包む終り方、良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-12 15:15:38)
3.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
これは何回映画だと思います。2回観ないと理解できない。結局はVも作られた人間で、その復讐のためにテロリストになったんだね。Vも被害者だった。ナタリーが坊主にされるシーンは鳥肌が立った。もちろん実際に剃っててワンテイクでOKにするんだから、ナタリーの相当な演技力が見てとれる。ヒューゴも声だけであれだけの存在感を残すのは凄い。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 15:46:39)
4.  ロード・オブ・ドッグタウン 《ネタバレ》 
主役の3人がイイ。これを観るまで実話という事は知らなかったのだけど、彼らは伝説のZ-BOYSを見事に演じきっていた。何より、スケボーシーンがカッコイイ。車と車の間をスイスイと進むのなんか観ててスカッとする。あんな風に滑れたらキモチイイだろうなぁ。監督が言うように、3人の描き方の違いも良かったと思う。ジェイは家庭環境に恵まれない少年。アルヴァは女好きでヒーロー的な少年。ステイシーはいつでも冷静で真面目な少年。個人的には「エレファント」で注目していたジョン・ロビンソン君がイイなと思った。1つ1つの表情が他の役者とは違う。主役の3人はスケボーは全くの初心者で、1から練習する風景が特典映像に入ってるのだけど、撮影が進むごとに上達していくのを観てホントにスゴイと思った。本物のZ-BOYSも出演していて再会を喜びながら抱き合う所は見てて微笑ましい。この映画をもっと知りたいという方はDVDをおススメする。
[DVD(字幕)] 9点(2006-08-02 08:27:13)
5.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 
登場人物1人1人の役柄が実に深い。そして、俳優陣の演技が素晴らしい。個人的にはマット・ディロンよりドン・チールが印象強かった。お父さんを守りに行く娘や、マット・ディロンがダンディ・ニュートンを助けるシーンのように、BGMのみのスローちっくな再生にすごく惹きつけられた。
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-02 08:14:23)
6.  ベルリン、僕らの革命 《ネタバレ》 
主人公の3人がとても良い。それぞれのキャラクターを見事に演じ切っていたし、カメラワークや画面もリアリティがある。ラスト、「もしかしたら警察に捕まるの?」と思わせ、3人との約束を守ったおじさん、良かった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-26 14:19:42)
7.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
うわ~プレデターと仲間になっちゃったよ!初めは怖いけど、実際楽しいのかも??てか、プレデターの中に人間が入って演じてるのモロ分かる。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-06-07 16:54:58)
8.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 《ネタバレ》 
悪そうな奴が、母親に車プレゼントする。賢そうな方が、女買うとか、そういう馬鹿なところも良い。が、やはり、それでも最後のシーンで全部綺麗にまとまってしまう。台詞が格好良い。「今天国じゃ、海の話がブームなんだぜ?」どんな天国だよ!くぅー!最高。男の友情っていいなー。 
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-21 10:45:08)(良:1票)
9.  バレエ・カンパニー
もっと内容があるのかと思ったら、初っ端からバレエバレエしてて、これがこのまま続くのかと思ったら、正直しんどかった。でも、ネーヴ・キャンベルはさすが子供のころからバレエを習ってるだけの綺麗な表現がありこちらは驚き。バレエが好きな方にはいいですかね。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-22 11:36:33)
10.  ルールズ・オブ・アトラクション
逆回しは私も結構好きだった。でも、最後が中途半端でよく分からなかった。ケイト・ボスワースの役は一体なんだったんだろう。紫の手紙の主はシャニンじゃなく自殺した女の子だと分かった時凄く悲しかった。女の子が悲しそうに見つめているシーンの音楽がイイ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-09-09 22:17:49)
11.  スクール・オブ・ロック
いやぁ~コレは超ハマりました!こんなにも面白いものだとは思ってなかった。まず表情豊かなジャック・ブラックがイイ。シュニーブリーのスペルが分かんないから「Mr.Sでいいや」っていうとこなんか爆笑だし。そしてもっと凄いのが子供たちの演奏。吹き替えなしで演奏してたのまじビックリした。2歳からドラムをやっていたなんて。だって大会で10歳の子があんな素晴らしい演奏してるの見て泣けてきちゃったもん。キャラもみんな個性があって良かった。ほどよい生意気が。あたしロックが大好きだからストーリーも超GOODなの。レッド・ツェッペリン歌う時のジャックの表情大好き。真面目な校長役のジョーン・キューザックも良かった。この映画最高!VIVA ROCK!
[DVD(字幕)] 9点(2005-08-25 14:53:01)
12.  モンスター(2003)
観た友人からかなり重い話という事を聞いていたので少々覚悟して観たのですが、私は重いストーリーというよりもアイリーンの過去が哀れで仕方がなかった。法廷でセルビーがアイリーンを指さして証言するシーンは悲しすぎる。シャーリーズはこのアイリーンを見事に演じきっている。本当に彼女とは分からないくらいだった。クリスティーナの演技も素晴らしい。他の方も言ってるように、兄と近親相関関係になった事、14歳で子供を生んだ事も描いて欲しかった。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-03 13:39:37)
13.  SWEET SIXTEEN
母のために犯罪はしないって誓っていたはずなのに(まぁクスリ売ってる時点で犯罪だけど)最後が母のために犯罪を犯してしまう。親友の家に行って顔を切り刻んだ時のリアムの言葉が心に染みた。役者が現代の若者のようにリアルに演じていて上手でした。ラストでの姉の電話で何も言わず「電源が無いから切るよ」というリアムのセリフが切なかった。余談…「ケス」の監督と同じなんだぁ~~雰囲気的になんとなく分かる気がする。
[地上波(字幕)] 8点(2005-07-12 18:15:38)
14.  暗い日曜日
期待しすぎてしまったなぁ。ここでの評価が高いのでビックリしています。あのピアノの曲は良いと思うけど、ストーリーにあまり感情移入出来なかった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-21 20:34:55)
15.  名もなきアフリカの地で
私たちは幸せな生活をしてるんだな、と改めて思った。世の中の人種差別が無くなるのはいつなんだろうか。オウア良いですね。でも、なんか別れがあっけなかった気がする。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-15 21:15:29)
16.  ジャスト・マリッジ
映画を見ながら、きっとハッピーエンドで終わるんだろうなと思っていたら案の定。笑 好きだからという衝動で結婚しようとするのはアメリカで少なくない話しだと思う。ブリタニーは何をやっても可愛いので許そう★新婚旅行でこんな災難続きだったらある意味「この人と離れるな」って言ってるように思っちゃうかも。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-30 19:54:48)
17.  ボウリング・フォー・コロンバイン
この作品でコロンバイン事件について述べられているから自分の中でとても興味深いという印象があった。米では年間1万件以上もの銃殺事件が起こるという。悲しい。わずか6歳もの少年が銃で殺人を犯してしまう。コロンバイン事件でマンソンに対して批判の声が上がっているが、私もマンソンは悪くないと思う。だが、最後のチャールトン・ヘストンでは彼が悪い、というように見せすぎだったのでは。マイケル・ムーアが訴えたい事は分かる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-30 19:34:21)
18.  グッバイ、レーニン!
ベルリンの壁が崩壊とかわたしには分からない。でもどこかひきつけられる部分があった。母親が亡命しなかった理由に感動した。無償にピクルスが食べたくなる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-30 19:22:12)
19.  青い夢の女
あらすじ見たときはもっとサスペンスなのかと思ったけど、変なDJとかいるしちょっと笑えた。最後あれはハッピーエンドなんすよね?まぁまぁ。
4点(2005-03-25 15:00:32)
20.  ガーゴイル(2001)
セリフが少なくてびっくりした。開始10分くらい確か一言も言ってなかったような…。DVDのインタビューで監督が「セリフが無くても伝えられることはたくさん」あるってのには納得した。ギャロがジューンに「君だけは傷つけない」って言うシーンがあるけど、あそこはなんか好きだなぁ。というより、セックスシーンは残酷すぎて開いた口がふさがらなかった。でも、挿入歌で流れるピアノの曲?あれなんか癒されるね。
6点(2005-03-14 14:05:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS