1. パンドラム
《ネタバレ》 説明不足のためいったいいま何が繰り広げられているのか、誰と誰が何のために戦っているのか、わからず、困惑する。あの気持ち悪い化け物たちは何者なのか。最後はハッピーエンドなのか? [インターネット(字幕)] 3点(2024-09-11 21:27:31) |
2. エスター
《ネタバレ》 なかなかよくできたサスペンス。エスター、最初は本当にいい子に見えてしまう。殺人鬼でも、絵とピアノの才能はあったんだな。 [インターネット(字幕)] 7点(2023-04-22 19:09:19) |
3. ジェイソン・ボーン
《ネタバレ》 アクション映画としてはそこそこの出来。画面の切り替えが早く、アクションシーンでは何が起こってるかほとんどわからない。昔はジェイソンの苦悩する心理が描かれていたような気がするが、今回それはほとんどない。世界中どこにいても瞬時に対象を見つけ出し暗殺要員を送り込める技術力と組織力を持つ組織にたった一人で立ち向かうことのできる超人的な能力は健在だ。ブルース・スプリングスティーン風の殺し屋は異常な執念でジェイソンを追っかけてるのに最後は逃げに回るのはおかしい。最後、女の子消されるかとはらはらした。 [DVD(字幕)] 6点(2017-03-18 11:47:27) |
4. バイオハザードIV アフターライフ
起承転結が乏しく、ドラマの一回分を見ている感じ。ストーリーがよくわからない。ミラも老けたしアクションも食傷気味。 [DVD(字幕)] 5点(2011-02-05 23:25:22) |
5. イーグル・アイ
《ネタバレ》 いくら万能のコンピューターでも、地上に存在するあらゆる電子機器をここまで瞬時に操るというのは、現実感がないですね。これほどの優れたコンピューターなら、電子ディスプレイに次から次に指示を出して人間の行動を操るより、もっと手っ取り早く確実な方法がほかにあったはず。まあ、それをいうと話自体が成り立たないのでしょうがないのですが。アクションの連続ですが、最初のうち話の展開がなかなか見えずやや退屈。カーチェイスは画面がちらちらして疲れます。日本人向け観光バスの日本語なまり丸出しの英語、あれでネイティブに通じるんでしょうか。 [DVD(字幕)] 7点(2010-07-31 17:21:14)(良:1票) |
6. レリック
《ネタバレ》 終始画面が真っ暗で誰が何をしてるのかよくわからない。 セレモニーもあんな真っ暗な中でやるんだろうか? 怪物は、姿が安っぽすぎて興ざめ。 ヒロインはあんまり美人じゃないし、警部とびみょーにロマンスがめばえるのがしっくりこない。 [DVD(字幕)] 5点(2010-03-19 23:01:44) |
7. オープン・ウォーター2
《ネタバレ》 1を見ずに2から鑑賞。この恐怖感、絶望感はけっこうすごい。船はそこにあるのに、上がるすべがなく一人また一人死んでいく。晴れ渡った空と青い海のなかで。心理劇にもなっている。シチュエーションが新鮮なので、ありふれたホラー映画よりは怖い。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-27 10:36:41) |
8. バイオハザードIII
相変わらずさかんに血が飛び散りグロいが、まあまあ楽しめる。ミラのアクション満載だが、2のほうが見せ方にインパクトがあってかっこよかったような気がする。元ガソリンスタンドのつなぎを着たゾンビ続出に、従業員一体どんだけいたんだ? [DVD(字幕)] 7点(2008-06-18 17:24:29) |
9. ボーン・アルティメイタム
一室にこもりながら、世界中どこの街角の映像でもリアルタイムに視聴でき、世界中どこの固定電話・携帯電話も即座に盗聴でき、世界中どこにでも5分で殺人部隊を派遣することができる、高度なITと組織力を誇るCIAは、隣のビルの空き室から幹部の部屋の様子が丸見えで、極秘事項をわざわざ証拠に残る書類にていねいに印字して保管している。携帯一本の指令で殺人を命じられた対象をどんな危険をもかえりみずに追跡する殺人マシーンの人たちは、「なんで俺がこんなことやんなくちゃいけないんだよ?! かったるいなあ!」とは思わないのだろうか。洗脳されているのか。という突っ込みはべつとして、アクションシーン満載で、緊迫感があり、非常に楽しめる映画になっている。高度な組織力をもったCIAに単独で対決し相手の裏をかきまくる、手際のよいジェイソンの動きはかっこ良い。コマ割りが細かく、人を正面から捉えずのぞきこむようなカメラワークは、ちょっと疲れるけど。 [DVD(字幕)] 8点(2008-06-15 00:59:52)(笑:1票) |
10. 16ブロック
《ネタバレ》 アル中でやる気まったくなしのブルース・ウィリス、知らずに見たら知らない俳優と思ったことでしょう。そのへんの老けた生気のないおっさんという感じです。やる気なしのまま突っ走るのかと思ったら意外にもまっとうな正義感を見せる、と思ったら悪徳警官との対決という展開になりました。そこそこ面白いのですが、ありがちなシーンの連続で退屈もします。画面のコマ割りが細かくて目が疲れます。DVD収録の「もうひとつのエンディング」、これはだめでしょう。D・モーズの行動がとってつけたようです。 [DVD(字幕)] 6点(2007-07-22 20:06:17) |
11. サウンド・オブ・サンダー
原作は「小ネタ」的な、オチのある短編ですが、よくここまで話を膨らませました。 タイムトラベルにより起こった事象の理屈付けは、ほとんど破綻してますが。 「最後の時間の波」が人間に与えた進化の変化には、かなり笑えました。 [DVD(字幕)] 6点(2007-02-25 01:47:10) |
12. バイオハザード(2001)
ちょいグロいが、ミラのアクションはきまっている。楽しめる。 [DVD(字幕)] 7点(2005-08-27 23:11:46) |
13. バイオハザードII アポカリプス
ゾンビが一杯出てきて、えんえんと続く虐殺シーンは気持ち悪くなるが、ミラのアクションの見せ方はすばらしい。ジルも同じくらい良い。続編も楽しみ。ミラの胸の小ささには驚き。博士が使っているパソコンが「バイオ」なのは、だじゃれか? [DVD(字幕)] 7点(2005-08-27 23:10:11) |
14. エイリアンVS. プレデター
「プレデター」見てないからよくわかんないけど、プレデターってなんなの? 感情あるの? 冷酷に人間を次々虐殺するやつが、なんで最後に一人の人間と和解して仲間になるの。よくわかりません。映画自体、話の設定に理解できない部分が残ります。もっとエイリアンとプレデターの死闘シーンがたっぷりあるかと思ったら、思いのほかあっさりしていた。ちょっと中途半端な感じが否めません。 [DVD(吹替)] 5点(2005-06-26 00:08:42) |
15. フラッド
洪水に襲われた町という閉塞的な状況で、お互いの置かれた立場を敏感に察知し、敵味方がころころと入れ替わるという発想にはやられた。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 12:36:08) |
16. スクール・オブ・ロック
ブラック・ジャックじゃなくてジャック・ブラック濃すぎ。 演技のしつこさ・くどさ・うるささはアニマル浜口を思わせる。 はげ&太りすぎで、超ださい。 ロック映画といいながら、実はありきたりなハッピーエンドの物語。 BGMもロックの名曲ががんがんかかるのかと思ったら、数曲しかない。 ロックの歴史なども省略せず放映してほしかった。 とかなんとかいいながら、なかなか面白く見れました。 7点(2005-01-05 17:53:51) |
17. ターミネーター3
車や建物や道路を破壊しまくり。ものは大切にしようと教えられた人間にとっては心が痛む。派手にやればいいってもんじゃないでしょ。女ターミネーターは結構かわいい。が、ストーリーはしょぼい。 5点(2004-09-15 00:27:04) |
18. トータル・フィアーズ
全面戦争勃発か回避かの緊迫した話のはずなのに妙に緊迫感を感じない。人物たちの真剣な様子がそらぞらしく空回りしてる。映像もいまいち。かなり退屈。 3点(2004-03-13 22:48:44) |
19. パーフェクト ストーム
波を見てると船酔いしますね。仲の悪い二人が、一人がおぼれたら真っ先に助けるところ、くさいけど良かった。それから、出航前に、おっさん(俳優名わからん)が離婚した妻のところで暮らす息子と二人で車に乗って話してるところが、妙に印象に残っている。 [映画館(字幕)] 7点(2004-01-22 23:44:32) |
20. ボーン・アイデンティティー
謎解きにアクションの要素もふんだんに取り入れた楽しめる映画。ヨーロッパの町並みが美しい。ディモンがめっちゃ強いのが痛快。 7点(2004-01-22 23:38:15) |